我が青春のMBX

初めてのバイクMBX
思い描く完成形を目指して
カスタム有り/レストア有り
の作業記録ブログです!

MBXレストア計画 @185 NS50-F純正タコメーターの分解

2018-01-06 | MBX 弐号機
新年あけましておめでとうございます!
本年も宜しくお願い申し上げますm(_ _)m

年末の〆記事では、夢を語り大見得きりましたがw
何かが変わる訳でも無く
いつも通りのマイペースで、今年最初の更新です!

さて、弐号機の持病「タコメーターの鳴き」
注油やらワイヤー交換など、簡単なトラブルシューティングは行ったが…
なかなか収束せず(つд;*)

メーター鳴き症状の動画をFBにUPしたところ
>これは、ケーブル差込口のメタルが摩耗して起こる現象。清掃給油では治りません。
 もし、修理をするのであれば
「日本計器サービス」でググってみるべし。予算はおよそ16000くらい。
と、心の兄貴よりご指導を頂きました!いつもありがとうございますm(_ _)m

オリジナルに拘るならば、素性の知れないオークション品よりも
思い切って修理がベストと言えるけど…
予算取りが厳しい(T_T)

手持ちのジャンクなストックパーツを分解し
機械ユニット部の交換に踏みきる事に決定!
ニッチすぎて、互換性など情報無し(*`・ω・)ゞ

取り出したのは
見るからにジャンクなNS50-F用メーターユニット


タコメーターを取り外し


側面から蓋が外れないか確認
別パーツである事は間違いないが…


引く事も、回す事も出来ない
底面のボルトを外して押し出せるかな?

びくともしない

結論的に、コの字型のリングが周囲を覆っていると判断
合わせ口も無いので、プライヤーで毟り取る(ちと強引)


断面は、予想通りコの字型

恐らくはリング状態か、L字のパイプ形状の別パーツを被せて
かしめる様な組立方法なのかな?基本非分解な設計

リングを外すと


ガラスカバー


防水用Oリングの順番


針は圧入式 ドライバーでテコを効かせて外し


メーターパネルのビスを外すと


機械ユニット単体に

へ~
リターン・ギミックは、ゼンマイなんだ~
なんか可愛い(*´∇`*)

当初は、回転部と非回転部が悪さして鳴くのであろうから
この溝のグリス切れ、若しくは異物混入(埃など)か


もしくはコチラの不具合を疑ったけど…

ケーブル差込口のメタルが摩耗とは…
年式相応のトラブルだが、走行距離を考えると少し残念。

パネルの裏側にもグリス?が付着している
回転と共に飛散し消耗するのだろう


今宵は此処までにし→タイミングで組み付けテスト
暫しジップの中で保管です。


仮に互換性が有った場合
NS50ーFやNSR50のタコメーターは
インジケーター類やパネル色等の、細かい相違点は抜きにして
基本設計は同じはず!

純正パーツが廃盤になって無く
かつ¥16,000以下で購入出来るならば
機械ユニット部を摘出して→付け替えるのが経済的と言う図式も

パーツリストを(MBXの)所持してないので調べてませんが
うっかりMBX純正が同条件で出てくる可能性もゼロでは無いかも?

いずれにしても、互換性が有ればの話しですね(汗)
何年か前の〆記事でだったかな?
「MBXの裏サービスマニュアルを目指す」なんて綴った記憶が有るけど
これこそ上手く言ったら、裏サービスマニュアルでは有りませんか?
いくぜ!!人柱www
続く~




ご訪問ありがとうございます!!
地味にランキング参加中。お気持ちでクリックをm(_ _)m

      ↓
にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタム・整備  へ

MBXレストア計画@番外 Rサスの採寸 緊急UP

2017-12-22 | MBX 弐号機
先日のRサスの記事にて
MBX純正とNS50-F純正を、取り違えて保管した事から
全て逆の内容で記事を綴った事を お詫び申し上げます。

改めてMBX純正Rサスペンションを、採寸したので緊急UPさせて頂きます。

採寸誤差も出ると思うので、約~mmでお願い致しますm(_ _)m
各所 採寸時の画像をUPしますので、ご確認頂ければ幸いです。

まずはピッチの測定から
ボルトを挿し通し中心を分かり易くする


たわみも出るので、メジャーでは無く→鉄定規で測定


255mm(・・?


少々長い印象を受けたので
計り直しましたが→約253~254mmぐらいですね


全長の測定
添え木を当てて、なるべく誤差を減らし


280mm


スプリング長の測定
今回はノギスで純粋にスプリングの長さを計測


120mm


線径を測定 φ8.5


ボトム部分
エンド~スプリング際まで
118mm


トップ部分
同じくエンド~スプリング際まで約42mm
画像では少し添え木が斜めで42mm以下ですが、片手で撮影しながらなもので(汗)

ボトム118+スプリング120+トップ42=全長280mm OK

添え木を当ててスプリングの外径
ここが一番 採寸誤差が出そうだが…φ61


こんな結果になりました!

スプリング巻き数は、画像の様な数え方で「7巻き」とさせて頂きます。

単体での容易な見分け方は
スプリング巻き数=6巻き=NS50-F
7巻き=MBX が、単純で分かり易いと思います。

結論的にピッチは
MBX=約250mm NS50-F=約260mm

ねろんが様より頂いた情報で
KYBの商品番号より、MBX用=OG250T/NS50-F用=OG260T
品番=ピッチ長=250mm/260mmとの事でしたm(_ _)m

また、ミニバイクレースでNS50-FにMBX用Rサスを取付け
ローダウンして旋回性を上げようとする方法も、有ったとの事

この情報は、もう本当に本当に目から鱗で
NS50-Fでガチレースをしていた先輩から譲り受けた
僕のKYBが250mm=MBX用と判明した事から(てっきりNS/MBX共用パーツと思い込んでいた)
ローダウンの手法を取り入れていたのだと感動しました!
(先輩の考えていたマシン作りに、ようやく気づけました)

Rサスが短くなる事を、少なからず嫌っていた僕ですが…
今回の一連の流れで、それも面白いなと思ってます。

例えば、現行でも販売されているKYBのNSR50用 「BGS210T」=210mm等に
僕が使用しているDCR様のアダプターを装着すれば
10mm短い 現代版のローダウンと言う手法も!
(SIFT-UP/N-1サスは220mm)

全て自己責任が基本ですが
アダプターを使用して現行のRサスを取り付ける場合
走行性能の癖(特性)や テールエンドへ向けてのラインに
差が出るとは思いますが
210mm~220mmの商品であれば物になると思います。

但し、スプリングの太さ次第では
OILタンクやエアクリーナーBOXの内側に干渉する可能性がある事
また、別体式タンクを備えている商品の場合には
タンクまでのホースの長さや、取り回し方向に注意が必要となります。
これらをクリア出来れば、取りつけ出来ると判断いたします。

XRやape系統のサスを流用している方がいらっしゃいましたら
情報交換できたら嬉しいです!
(むしろ交換ではなく「一方的に教えて頂きたい」が正しい日本語)

年の瀬に間違った情報を発信してしまい 改めて失礼 致しました。
今回の記事を修正記事として、ご活用 頂ければ幸いです。

明後日には、弐号機の2017年〆記事UP予定です!
ご期待下さいませm(_ _)m

>G5様
諸々 逆のニュアンスの回答になっていました。
ややこしい結果になってしまい 申し訳ございませんでしたm(_ _)m

>ねろんが様
色々 教えて頂きありがとうございました!
これぞ失敗は成功の基と、言ったところでしょうか(^^♪




ご訪問ありがとうございます!!
地味にランキング参加中。お気持ちでクリックをm(_ _)m

      ↓
にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタム・整備  へ



MBXレストア計画 @183 リフレクター

2017-12-21 | MBX 弐号機
まずはメーター鳴きの件
メーター側でワイヤーを着脱すると(つけ直すと)一旦は鳴き止む事も
エンジンを掛ける為に、街道まで引いて行き
そこで鳴き始めてしまうと厄介なので チト細工

クラッチカバー側のワイヤー取り付けボルトを→蝶ボルトへ交換
鳴き始めたら、こちら側で簡単にキャンセルできる仕組み
また、取り外したワイヤーが遊ばない様に リリース式タイラップを括り付け
(クラッチワイヤーへ括り付け養生)

今 記事を綴りながら思ったけど
クラッチカバー側でも鳴き止ます事が出来たら
少し気持ちが楽になるかな(なんせ気分で鳴き始めるので)

続いては掲題のリフレクター

取り出したのは「リフレクターシート」

チャリンコ用のリフレクターを装備しているけど
所詮お洒落パーツ
右サイドへの取り付けも道交法的にはNG(・・?

中心軸に装備していればお咎め無しでしょ
バルブの有るセンター部を避けて上下へ貼り付け

割と自然な感じか…見慣れれば問題ないパターンw
文字通り保安部品なのだから
後方からの視認性をあげて守ってもらわなくちゃね!

軽作業だけど、今宵も一歩前進!




ご訪問ありがとうございます!!
地味にランキング参加中。お気持ちでクリックをm(_ _)m

      ↓
にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタム・整備  へ

MBXレストア計画 @182 Rサスの見直し~マニホールド交換

2017-12-18 | MBX 弐号機
「シェイクダウンまで カウントダウン」
ラップ調でヨロw
寒さ&繁忙期にも負けずに畳掛けます!!

無念ながらKYBサスはキャンセルする事に

壱号機へN1サスを装備し弐号機へ移植したが
その作業からも早1年半経過している
その間にも劣化は進み
街乗りとは言え、走行に耐えうる物では無いと判断
純正へ戻す事に決めました。

キャンセルしたKYBと純正を並べて置くと
目視でも長さが異なる事に気付く
あれ?そうなの?

今後の為にも興味ありなので
手持ちのRサスを一通り検証

左から順番に
NS50-F:MBX50:KYB:NSR50(闇取引品/推定Nチビ用)

ざっくりな採寸では、こんな感じ
MBX50


NS50F

全長 MBX=約287.5mm NS=約285mmと、MBXの方が2.5mm程度長い
ピッチもMBX=255mm NS=250mmと、5mmの差
この辺は、18インチ/17インチの車格の差か?

最も注目するべきは
MBX=スプリング6巻き/固定鍔→鍔 間で125.5mm
NS= スプリング7巻き/固定鍔→鍔 間で130mm
(抑えている鍔と鍔の外側から計測という意味です。ばね単体の長さではありません)

スプリング外径(螺旋分の直径)は、φ61mmと共通
スプリングその物の外径(バネの太さ=線径)は失念したが、恐らく共通

MBXの6巻き×125.5 に対して、NSは1巻き増えて4.5mm長い
仮にバネレートが同じであったとしても
イニシャル?スプリングに掛かる圧?が、共通かは判断できないが
NSのスプリングを、MBXへ装備すれば強化できるという図式も見えてくる

備忘用メモ

KYB製ガスショックは、MBX/NS共通のアフターパーツだったので
純正の規格も同じかと思い込んでいたので驚きだった

因みにNSR50用と思しきRサスはピッチ210mm
スプリング外径はφ64とKYBと同じ太さだった
仮に、今後Rサスを変更していくならば
現行で手に入る商品をチョイスする場合
外径φ64+α程度であれば選択出来ると結論付けられた。

サクッと交換


抜けていたKYBよりもテールエンドが上がった


続いてはマニホールドを新品へ交換
KITACO製.VM20/PWK28用 最後のストック


取り急ぎ、エンジン始動を目的とし中古パーツで組んだ物(こちらは3年半以上も経過)
Rサス同様に組み付け時から 更に劣化が進んでいる(ひび割れも発生)
シェイクダウン前には新品に交換しようと考えていた


バリも少なく当たり(^^♪
軽くカッターで面を整える


勿論ガスケットも交換 こちらも最後のストックパーツ
CR80用ガスケットが値上がりしてるw

よくよく値段を確認すると、両方とも消費税が5%の時代w
こりゃ、買い足しに行ったら更に値上がりしてるな…

やっぱり整備性が悪いな

エアクリ装備に拘ったけど…直キャブのが楽ですね

油面確認を兼ねてエンジン始動
ついでにOIL警告灯のカプラーを外して 動作テスト


お!消えた


再び接続


あぁ~あ。。。点いたよw

詰まる所メインハーネスに不備は無く
スイッチユニットに問題有りか

ここで、またもや問題発生!
ケーブル交換で収束したと思われたタコメーターの鳴きが再発(T_T)
ウニュウニュキュルギュルフリュアリャラララ~ってな音質ですw

症状再発=タコメーター本体がNG
あ~
今宵も二歩進んで、一歩下がると…

それでも一歩前進!
うん♪前向き~www

緊急追記!2017.12.18

〉G5様
申し訳ございません!
全長で2.5mm差で、ボルト間ピッチだと5mm差でした(汗)
よって車高は5mmの延長線上で、テールエンドでは変化しますね。
25mm=1インチという数値が、印象深くて
先日のRサスの件の情報に間違いがありましたm(_ _)m
やっぱり、整備記録を残すって大切ですね。
僕自身 短い期間で復習できました!
改めて、お詫びと訂正です。
失念 失礼致しました。宜しくお願い致します。


緊急追記.2 2017.12.18
更に、各所グダグダに間違えていたので校正しました
全文におい0.5mm→5mmの間違えです。
逆に25mmでは無く2.5mmでした
2.5mm=1/10インチですね…

整理するとサスの純粋な外寸では、2.5mm差
ピッチ間だと5mm差でしたm(_ _)m

なんだかな。。。繁忙期で疲れているのか(・・?


緊急追記.3 2017.12.20
ねろんが様よりのコメントにて
この記事にて説明されている
NS50-F用とMBX用が全て逆の様です。
僕の在庫管理と認識違いでした。
大変失礼致しました。

またKYBガスショックも
NS50-F用とMBX用で、別の商品でした。
あわせてお詫び申し上げます。

シンプルな結論だと
NS50-F用とMBX用でRサスは純正レベルから別物です。
宜しくお願い致しますm(_ _)m

ねろんが様
ご指摘ありがとうございますm(_ _)m
後ほどコメント欄にレスさせて頂きます。


緊急追記.4 2017.12.22
諸々の誤りを訂正すべく
改めて「MBX純正Rサスペンション」を採寸し緊急UP致しました。
MBXレストア計画@番外 Rサスの採寸 緊急UP
リンクご参照くださいませm(_ _)m
こちらの記事を持って、誤った情報を発信した
お詫びと訂正とさせて頂ければ幸いですm(_ _)m


ご訪問ありがとうございます!!
地味にランキング参加中。お気持ちでクリックをm(_ _)m

      ↓
にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタム・整備  へ






MBXレストア計画 @181 フューエルコック~OILライン

2017-12-15 | MBX 弐号機
久々 弐号機!

流石 年末商戦wなかなか作業する時間も取れず
工具を握るのも久しぶり♪
ちと体力削ってもストレス発散しときますかw
こんな時だからこそ、むしろ弐号機のレストア
達成感味わえた方が楽しいからね(^-^)v

棚上げにしていたガソリンコック
予備タンクより移植する事に!


形状はストレナーチャンバー付き
僕の予想が正しければM16のはず 


因みにコチラの予備タンク
「物になるようだったら使って」と頂いた物

耐油パテ?を塗りつけたような形跡があるので
もしかしたら穴あきなのかな?
とりま、10年レベルで絶賛放置中なのです

さてコックのレバーは
NS50-F用なので カウルとの隙間を埋めるツバが有ります


壱号機に倣ってCUT


無事装着!!


燃料を壱号機から500cc程度拝借


導流テスト
コックON→流れでないOK


RES→流れ出た~OK♪


いよいよ2st/OILの充填


MJも調達済み
エレメントを装備したので1段階/薄く#130へ変更し様子見


まずはブリーザボルトを緩めて
OILタンク→OILポンプ間のエア抜き


ここで~す


OILポンプを気持ち濃く調整し


OILポンプ→キャブへのホースを接続し
OILポンプ→キャブ間のエア抜き開始!


エンジン始動!
あれ?あれれ~?
OIL警告灯が消えないんですけど…


しかま無視して
アイドリング状態から、OILポンプを指で全開にし送り込む


最後の気泡一粒~
エア抜き完了!!


取り急ぎOILタンクのフローターを確認

フローターがOILに浮いていて→OILが減って下がると
警告灯がONになる仕組みと考えられるが…
上下させてもOIL警告灯に変化なし

今宵は手詰まり
二歩進んで、一歩下がると…


それでも一歩前進!!




ご訪問ありがとうございます!!
地味にランキング参加中。お気持ちでクリックをm(_ _)m

      ↓
にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタム・整備  へ




MBXレストア計画 @180エレメントホルダー 其の二 機能はOK

2017-08-09 | MBX 弐号機
エレメントホルダーの続き
まずは穴あけから


仮止めしたガムテープを剥がし


上下左右マーキングしてエッジを整える


車体への組み付け
BOX内へ伸びたダクトを


適にカット


ネジロック剤を塗り仮止め


位置決めして増し締め


エレメントは社外品
アマゾンで手配


OILは付着済み→このまま使用可
純正はどうなんだろう(・・?


ホルダーに宛がい


蓋を閉めて完了


機能は果たしている様子


続いて キャブセッテイングを変更

このデータは直キャブの物
7月/8月は#135で過ごしていた様子(安全マージンをとりつつ)
エレメントを装備したので#130~薄めで問題無いだろう
残念ながら手持ちで一番薄いのは#135 取り急ぎ交換

久々なのでフロート室も洗浄


さて組み付け…
あらら。。。ダクトが破れている

恐らく過去のMJ交換時に
ダクトを引き伸ばして作業した際であろう
面倒でもキャブ単体で、作業しないとNGな事が解った

エレメントを装備してからならば
2次吸気でエンジンにダメージを与える所だった
危ない危ない(-.-;)

幸いフォークブーツを流用しているので
予備在庫有り


ひとまず完成

ダクトは改良の余地あり
引き続き物色したいと思う(KN企画さん辺りに有ったような?)

後日 日中に始動テスト

明らかに濃いが
オーバーレブさせる事で粗方OILを排出できたと思う。
(段ボールでも宛がってやれば良かった)

一歩前進…なのか?




ご訪問ありがとうございます!!
地味にランキング参加中。お気持ちでクリックをm(_ _)m

      ↓
にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタム・整備  へ





MBXレストア計画 @179エレメントホルダー 其の一 廃番

2017-08-06 | MBX 弐号機
久々 弐号機!


まずは作業準備&掃除から


今宵の材料はこちら


エレメントホルダーを注文したが…
無念の廃番

要はエレメントが内側へ入り込まなければ良い
永らく棚上げにしていたが自作する事に

余談だが…
同時注文のフロントフォークシールセット&バックアップリングは
(閉店間際に慌てて注文書を書いたもので)
何故か左右セットと勘違いし×3点注文したが、単純にフォーク3本分w
(件の壱号機用+壱号機外し分+予備で6本分欲しかった)
流れでバックアップリングも3点w ダメダメですね

さて、不均等L字アングルに切れ込みを入れて


こんな風に手曲げでRを揃える


切れ込みを入れては曲げを繰り返し


何とか形に

見えない部分では有るが
切れ込みの重なった部分が不細工なので切り落とす事に
もう一息と言うところで痛恨のミス!!
折れました…
完全に気持ちも折れましたw

そうなると
見えない部分だけど気になるから
→見えない部分だから良いだろ(・・?
と、らしくない方向転換w

折れたアングルを切り出し噛ませて


ここに平板を渡すだけ


位置決め→ガムテープで仮固定

そう…冒頭でも述べた通り
要はエレメントが内側へ入り込まなければ良い話し
この形状でも機能は十分果たすはず!

不完全燃焼なまま 今宵はここまで。




ご訪問ありがとうございます!!
地味にランキング参加中。お気持ちでクリックをm(_ _)m

      ↓
にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタム・整備  へ

MBXレストア計画 @番外 メーター/マスク廻り 配線色 覚え書き

2017-05-01 | MBX 弐号機
タイトル通りの番外編
「メーター/マスク廻り 配線色 覚え書き」緊急UP!!

画像 大きめサイズです
PCでの閲覧だと文字が潰れず 読みやすいと思います。



弐号機の分解時に残したメモを
エクセルで「早見表」風に纏めてみました。

作業しながらのメモなので
失念も有るかもしれませんが…
ご容赦をm(_ _)m

同志たるMBX乗りの
お役に立てれば幸いです!




ご訪問ありがとうございます!!
地味にランキング参加中。お気持ちでクリックをm(_ _)m

      ↓
にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタム・整備  へ

MBXレストア計画 @178実働状態へ

2017-04-06 | MBX 弐号機
先日 告知させて頂いた雑誌取材に向けて
弐号機スクランブル!

これまで5年近い年月を掛けて作業して来ましたが
明後日までに実働車両として
及第点を頂ける位まで仕上げなければなりません

スクランブルしているのは
弐号機では無くサンデーメカニック?夜な夜なメカニック?の僕か(^^ゞ

壱号機に掛かりきりで
昨年11月からエンジンを掛けてません
それどころか久々にカバー外したような…


掃除しながら外装をキャンセル


いの一番にセッティング変更


お次はヘッドライトケースを外し メーター廻りの手入れ

とは言え、ちゃんと弐号機の事も考えてましたよ~
交換が必要なタコメーターケーブルは新品調達済み!


NS50-F用です
品番37260-GE2-760


ほぇ~ 新品って こんなに柔らかいんだ~


同時にスピードメーターケーブルホルダーを取り付け
(付け忘れですf^_^; )


フェンダーの欠けによる脱落防止策として
毎度おなじみウルトラSUで養生


忘れるなかれバッテリーレスキットを装備し


ミラーを取り付け


仕上げにナンバープレート
勿論ナンバーはマル秘w


もはやウォーミングアップ場と化した線路沿いに移動
エンジン始動OK


灯火類も正常に動作し タコメーターの鳴きも収まった!
これで症状が再発するならばメーター本体がNG

作業工程が大きく進んだ訳ではないが
ナンバー付けると気持ちが変わりますね♪
自賠責はまだですがw

及第点を頂ける実働車両になったかな?




ご訪問ありがとうございます!!
地味にランキング参加中。お気持ちでクリックをm(_ _)m

      ↓
にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタム・整備  へ

MBXレストア計画 @176 フューエルラインの見直し

2016-10-15 | MBX 弐号機
今宵はフューエルラインの見直し

フューエルストレナーを装備する事に!


Φ6/Φ5変換ニップルをキャンセルして交換

当初はΦ6/Φ5変換式のフューエルストレナーがあればと探したが
見つからず変換ニップルで妥協

ところがΦ5側のニップルがどうも甘い(抜ける程ではないが)
ガソリンタンク内の細かい錆も気になるところ
ならばと、両口ともΦ6のストレナーに変更しました!(内径Φ5のホースは無理入れ)

ここでフューエルコックの不調に気付く
過去記事 2012-10-10
MBXレストア計画 @85 ガソリンタンク 其の九 仕上げ
>オン/オフ/リザーブの切り替えは問題なく機能

と述べているが
200CC程度の残量(ガソリンが)にも関わらず
オンの状態でも流れ出る(本来リザーブでなければ流れでない)
そもそもジャンク品 仕方がないか(-.-;)

GORILLA用に準備しておいたコックに交換


おろ?つきません…
タンク側を計測16mm

失念です(´~`;)

サイズが異なる事は認識していたのですが
すっかり忘れてました…

いずれにしろ燃料が入っていない今がチャンスなので
16mmのコックを早期に手配したいと思います!




ご訪問ありがとうございます!!
地味にランキング参加中。お気持ちでクリックをm(_ _)m

      ↓
にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタム・整備  へ