今宵はOIL交換
前回作業は、3年半前のエンジン始動時
シェイクダウン後 さほど走行距離は伸びて無いけど
時間も経過しているので劣化も有るかな?
交換するもう一つの理由は、エンジン異音の件
去年の記事でも触れたけど
「ファンネル仕様では、吸気音で聞こえなかった異音が
エアクリーナー仕様にしたら聞こえる様になって気になる」
少し言葉を変えると
「吸気音で気付かなかった異音に、静かになったら気付いた」
と言うニュアンスになる
とは言え、少しだけOILスラッジによる異音も疑っていて
「エンジン初始動時には無かった異音が
OIL交換を行ったことで、スラッジが剥離し異音が発生した。」
なんて可能性もゼロでは無いと考えている
(フラッシングした訳ではないけど、通常のOILにも洗浄成分が入っているし)
この場合 気付いたタイミングと、発生したタイミングと
エアクリーナー仕様にしたタイミングがリンクすると言うミラクルだけどw
十分に暖気して→OILを柔らかくし抜きとり
OILとスラッジの状態を確認する為に
漏斗にストレナーをセットして、ペットボトルへ排出

合間でセッテイング変更
見るからに濃いですね

手持ちで最小の#125へ変更

OIL抜きとり完了
ストレーナーには然して異物は残らない

抜きとったOILはコチラ

まぁ汚れてますし無駄では無いかな?
色合い的には、乳化の兆候も無いのでメカニカルシールはOKでしょう
OILの充填
GORILLAに使ったG2の余りが少々あるのでブレンド

比率はG2:G1=1:4くらい
OILパックのストックが無いので
空いたG2を廃油缶に

注ぎながら見ると、そこまで黒く無いかな~
近所のホームセンターで売っている
一番小さいOILパックでも2.5Lだから
廃油缶に貯めて、纏めて捨てた方が少し経済的か(^_^)
規定量の800cc充填

チェックボルトで確認

あれ?
出てこない( ・◇・)?
計り間違えたかな?
更に50cc程度 足してOK

漏斗をセットする為にチャンバーを外したので
しれっと再塗装

実は、少し錆が出たなと気になっていた
壱号機で散々やって来たので、苦としなく成ってたりw
チャンバーステーとブレーキペダルが、共締めと言うカオスな設計w

復旧/整備完了!

気になる異音は…
変化無し( ̄~ ̄;)
う~ん こんな物なのかな?
壱号機に無くて、弐号機に有るのはキックギア
この辺の組立てをミスったか?付いていると少し音が出るのか?
(少しアイドリング音が異なるのか?)
クラッチ廻りで、分解/交換したのは
フリクションディスクにスプリング
同じく組立てミスか?
思い付くトラブルシューティングは
ハウジングとディスクにプレートベアリングを新品に交換しつつ
キックギアとクラッチ廻りの組み付け再確認
クラッチが切れ無い等の不具合や
ガラガラ系の異音では無いので
今すぐ、どうこうと言うレベルでは無いが…
カウンターシャフトだったらどうしよう(ToT)
手に負えるのか?
ご訪問ありがとうございます!!
地味にランキング参加中。お気持ちでクリックをm(_ _)m
↓

前回作業は、3年半前のエンジン始動時
シェイクダウン後 さほど走行距離は伸びて無いけど
時間も経過しているので劣化も有るかな?
交換するもう一つの理由は、エンジン異音の件
去年の記事でも触れたけど
「ファンネル仕様では、吸気音で聞こえなかった異音が
エアクリーナー仕様にしたら聞こえる様になって気になる」
少し言葉を変えると
「吸気音で気付かなかった異音に、静かになったら気付いた」
と言うニュアンスになる
とは言え、少しだけOILスラッジによる異音も疑っていて
「エンジン初始動時には無かった異音が
OIL交換を行ったことで、スラッジが剥離し異音が発生した。」
なんて可能性もゼロでは無いと考えている
(フラッシングした訳ではないけど、通常のOILにも洗浄成分が入っているし)
この場合 気付いたタイミングと、発生したタイミングと
エアクリーナー仕様にしたタイミングがリンクすると言うミラクルだけどw
十分に暖気して→OILを柔らかくし抜きとり
OILとスラッジの状態を確認する為に
漏斗にストレナーをセットして、ペットボトルへ排出

合間でセッテイング変更
見るからに濃いですね

手持ちで最小の#125へ変更

OIL抜きとり完了
ストレーナーには然して異物は残らない

抜きとったOILはコチラ

まぁ汚れてますし無駄では無いかな?
色合い的には、乳化の兆候も無いのでメカニカルシールはOKでしょう
OILの充填
GORILLAに使ったG2の余りが少々あるのでブレンド

比率はG2:G1=1:4くらい
OILパックのストックが無いので
空いたG2を廃油缶に

注ぎながら見ると、そこまで黒く無いかな~
近所のホームセンターで売っている
一番小さいOILパックでも2.5Lだから
廃油缶に貯めて、纏めて捨てた方が少し経済的か(^_^)
規定量の800cc充填

チェックボルトで確認

あれ?
出てこない( ・◇・)?
計り間違えたかな?
更に50cc程度 足してOK

漏斗をセットする為にチャンバーを外したので
しれっと再塗装

実は、少し錆が出たなと気になっていた
壱号機で散々やって来たので、苦としなく成ってたりw
チャンバーステーとブレーキペダルが、共締めと言うカオスな設計w

復旧/整備完了!

気になる異音は…
変化無し( ̄~ ̄;)
う~ん こんな物なのかな?
壱号機に無くて、弐号機に有るのはキックギア
この辺の組立てをミスったか?付いていると少し音が出るのか?
(少しアイドリング音が異なるのか?)
クラッチ廻りで、分解/交換したのは
フリクションディスクにスプリング
同じく組立てミスか?
思い付くトラブルシューティングは
ハウジングとディスクにプレートベアリングを新品に交換しつつ
キックギアとクラッチ廻りの組み付け再確認
クラッチが切れ無い等の不具合や
ガラガラ系の異音では無いので
今すぐ、どうこうと言うレベルでは無いが…
カウンターシャフトだったらどうしよう(ToT)
手に負えるのか?
ご訪問ありがとうございます!!
地味にランキング参加中。お気持ちでクリックをm(_ _)m
↓
