先日ラジエーターの件でO先輩より電話を受け
最初はNチビにでも付けるのかと思ったが、NSを作っているらしい。
なにか使えるパーツないかと考えてみたものの…
中古スペアパーツのストックがうろ覚え(汗)
良い機会なのでトレジャーBOX?ともいえるダンボールを
押入れより引っ張り出し、整理整頓!!
で…。広げたのがこれ…。

いつか使うかも…と思いストックしているうちにこんな事に…。
明らかに使えないものもは、思い切って廃棄する事に。
始末が悪いのは、折れたり 曲がったりしているブレーキレバーを
それでも予備にと溜め込んでいた…物持ち良いにも程があるwww

削れたブレーキレバーを見ると、走りこんでいたアノ頃を思い出す。
初めて焼きつかせてしまった時のピストンが出てきた…。
記念品か…自分への戒めか…
コイツは「スピードの神様」への献上品ということで、またトレジャーBOXへしまい込んだ。
ご訪問ありがとうございます!!ランキング参加中。
捨てられない使えないパーツ…あるあるという御方
お気持ちでクリックをm(_ _)m
↓


最初はNチビにでも付けるのかと思ったが、NSを作っているらしい。
なにか使えるパーツないかと考えてみたものの…
中古スペアパーツのストックがうろ覚え(汗)
良い機会なのでトレジャーBOX?ともいえるダンボールを
押入れより引っ張り出し、整理整頓!!
で…。広げたのがこれ…。

いつか使うかも…と思いストックしているうちにこんな事に…。
明らかに使えないものもは、思い切って廃棄する事に。
始末が悪いのは、折れたり 曲がったりしているブレーキレバーを
それでも予備にと溜め込んでいた…物持ち良いにも程があるwww

削れたブレーキレバーを見ると、走りこんでいたアノ頃を思い出す。
初めて焼きつかせてしまった時のピストンが出てきた…。
記念品か…自分への戒めか…
コイツは「スピードの神様」への献上品ということで、またトレジャーBOXへしまい込んだ。
ご訪問ありがとうございます!!ランキング参加中。
捨てられない使えないパーツ…あるあるという御方
お気持ちでクリックをm(_ _)m
↓


カスタムの参考にたいへん役立ち、同じ車種の愛機を持つ者として、このであいに嬉しく思っています
私ゎ十六歳のおとこで愛機との出会いゎ3ねん前です
族で400CCがほとんどでしたが、窃盗ばかり
今ゎ免許を持って働いた金で買った今のMBXが可愛くてしかたありません
今回コメントしたのゎ相談があるからです。
この前愛機を62CCにボアアップしました。
ですが伸びがスムーズでなく、直線でも7千回転でババッと一度つまり、直るとその後9千回転まで急加速
その先はひとつも回らず、バッッババッバッとゆうようにとにかくおかしいです
今はファンネルつけてて私ゎ吸ってなくてガソリンの燃焼に追い付いていないのかなとおもいます
ぜひご意見おねがいします
コメントありがとうございますm(_ _)m
まずは人生の先輩より
過去はどうあれ、自分で稼いだお金で愛機を購入されたのであれば
愛機の重みが解ると思います…。
今後同じ過ちを繰りかえさぬようお願い致します。
さてボアアップの件ですが
一度息継ぎする症状は、メインジエットが濃い場合に起こりやすいです。
冬場などは、症状がよりわかりやすく出ます。
その後9千回転くらいで止まってしまうのは、ガソリンが濃いためにプラグがカブッタ可能性も考えられます。
プラグを新品に交換して、メインジエットを含むキャブセッテイングをされてみてはいかがでしょう?
・ボアアップキットのメーカー
・キャブの種類
・リードバルブの種類
・ファンネルの形状
・プラグ・メインジエット・スロージェットの番数
・マフラーの種類もしくはチャンバーのメーカー及び種類
これが解ればもう少し良い答えを、お返事できると思います。
良かったらまたコメント入れて下さい!!
ウチにも昔こんな『宝箱』が有りました。
MBXに乗っていた頃は、同じようにいろんな部品がストックしてあって…
その当時、好奇心から意味もなくストックしてあった、初期型ヤマハTZR250の320パイのディスク板を付けてみましたw
6穴の3穴だけ1mmオーバーのドリルで揉むと、あら不思議…MBXにピッタリ!!
キャリパーサポートも作って、いざブレーキング…凄まじい『巴投げ』を喰らいました。若かりし日のイイ思い出でアリマス(爆
真剣に考えて下さったんですね
でも……なんと我が愛機のクラッチ盤がとんでしまいました
ショック
でもクヨクヨしてられないです
今後の予定ゎエンジン自体ののせかえです
ここでも相談ですが、エイプ100のエンジンゎつめますでしょうか
マウントが合わないかもしれませんがステーでカバー出来ないですかね
無理でしたらNSR80のエンジンか50でもNS系やMBXのエンジンを探したいと思います。
図々しいかもしれませんがエンジンありませんか
もしよろしければいただくか売っていただけないでしょうか
こんばんは!!
TZRのローターぴったりらしいですね!
NSにNS-1の足廻りを組んでローターを組んでる友人がおります。
巴投げwwwやはり強烈な効き具合なんですね~
今後の為にも有益な、宝箱にしていきます♪
こんばんは!!
まずはエイプエンジンの件
結論から行くと、MBX/NS系のフレームにエイプ100エンジンは手ごわいです!!
MBXと同じ形式の、NSR50にエイプエンジンを載せるためのキットが各社から販売されています。
理屈ではそれを使用すれば載りそうなんですが…
実際にやってみると
・スイングアームにマウントが干渉したり
・フレーム下部へエンジンが干渉する為フレームをちょっとへこましたり
・チェーンラインがでなかったり。
等など手ごわいです(汗)
因みにこの例は、50ccエンジンで搭載を試みた時の苦労話しなので
100ccだとシリンダーヘッドがメインフレームに当たるとか…もっと手ごわそう。。。
あまりお勧めできないのが正直なところ。
NSR・NS系のエンジンは、僕も欲しいくらいですよ~!!
一個壊れたエンジンはあるのですが…
将来的には修理してスペアにして、もう一つエンジン欲しいです!!
ではでは、頑張ってくださいm(_ _)m
こんばんは!!
やはり宝箱は必須アイテムですねwww
自分も三年前に引越しをして、その時にやはり多少在庫整理を…
どこかに根っこをはって生きたいです!!もちろんガレージ希望で(爆)
いきなりですが、
自分は、
MBX50にAPEエンジン載せたときの話ですが、
MBXのエンジンマウント部分のフレームを
少し削るだけで、
APE50のエンジン乗りました。
たぶんチェーンラインもでていました。
キットは、
某オークションで
買ったNSR50にAPEエンジンを載せるキットを使用して、
マウントキットの方も若干加工しましたが、
結構すんなり乗りましたよww
おはようございます!!
はじめまして!コメントありがとうございますm(_ _)m
そうなんですね~結構すんなりのるんですか~
(汗)
ところで、21世紀少年殿はmixiのほうで
「MBXのコミュ」に参加されている21世紀少年殿ですか???
人違いでしたらごめんなさいm(_ _)m