TTSセパハン装備に伴い、キャンセルしたイニシャルアジャスター
自分の中で良い状態で走れた 一昨年の大洗
この時のフォークセッティングを、再現すべく小細工
過去記事よりイニシャルアジャスターの画像

アジャスターを締め付けると→カラーが押されイニシャルが掛かる
アジャスターを取り付けるだけで→カラーの厚み3mm分の圧が掛かる設計
(平均的に、締め付け無しの3mm分で使用していた)
いわゆる5円玉強化ならば2枚分 *5円玉=1.5mm厚
(Nチビだと10円玉強化だけど、NS系だとフォークが細い分5円玉w)
機能的にはOKだけど、フォークトップの着脱時に 多少気を使う
(締め付けにくく、外す時は5円玉がピョ~ンとか)
そこで…
久々に旋盤作業(^^♪

頭となる部分を3mm残し

外径Φ12で

長さ14mm程削り出し

真ん中で半分に

同じく頭分3mmで

凸型に加工

皿部分を3mm厚にし
首下は、フォークスプリングへ挿し込み脱落防止となる様に
旋盤バイトの幅は2mm=首下は6mm
更にオプションパーツの制作
内径12.2mmに穴をあける

フィッティングテスト→OK

1.5mm厚に切り落とし
重ねれば4.5mm=5円玉3枚となるセッテイングパーツw
いわゆる「イニシャルカラー」を製作!

さて実装
サクサクっとフォークトップを分解し

「フロントフォークの謎解き」の際に計り損ねたインナーの採寸
結果は2mm厚
外径Φ29-4mm=内径Φ25 うん目測で正解(^^♪

イニシャルカラーを据え置き

イメージ通り作業しやすい!
一通り組み直し完成

片側10円の都合20円で済む内容に、20円以上のコストwww
これぞカスタムの真髄か?
ご訪問ありがとうございます!!
地味にランキング参加中。お気持ちでクリックをm(_ _)m
↓
にほんブログ村
自分の中で良い状態で走れた 一昨年の大洗
この時のフォークセッティングを、再現すべく小細工
過去記事よりイニシャルアジャスターの画像

アジャスターを締め付けると→カラーが押されイニシャルが掛かる
アジャスターを取り付けるだけで→カラーの厚み3mm分の圧が掛かる設計
(平均的に、締め付け無しの3mm分で使用していた)
いわゆる5円玉強化ならば2枚分 *5円玉=1.5mm厚
(Nチビだと10円玉強化だけど、NS系だとフォークが細い分5円玉w)
機能的にはOKだけど、フォークトップの着脱時に 多少気を使う
(締め付けにくく、外す時は5円玉がピョ~ンとか)
そこで…
久々に旋盤作業(^^♪

頭となる部分を3mm残し

外径Φ12で

長さ14mm程削り出し

真ん中で半分に

同じく頭分3mmで

凸型に加工

皿部分を3mm厚にし
首下は、フォークスプリングへ挿し込み脱落防止となる様に
旋盤バイトの幅は2mm=首下は6mm
更にオプションパーツの制作
内径12.2mmに穴をあける

フィッティングテスト→OK

1.5mm厚に切り落とし
重ねれば4.5mm=5円玉3枚となるセッテイングパーツw
いわゆる「イニシャルカラー」を製作!

さて実装
サクサクっとフォークトップを分解し

「フロントフォークの謎解き」の際に計り損ねたインナーの採寸
結果は2mm厚
外径Φ29-4mm=内径Φ25 うん目測で正解(^^♪

イニシャルカラーを据え置き

イメージ通り作業しやすい!
一通り組み直し完成

片側10円の都合20円で済む内容に、20円以上のコストwww
これぞカスタムの真髄か?
ご訪問ありがとうございます!!
地味にランキング参加中。お気持ちでクリックをm(_ _)m
↓

これが例の奴です!
お♩近々走行ですか~
是非是非お試しください(^^♪
僕も、よっぽど極端でないと鈍感でw
精神的ネガを解消する為に装備してみたものの
現地で外した後も体感変化は無く(汗)
5Fのトップキャップ単体の出品
なかなか無いですよね~
僕もストック無くて、純正は廃番だし
フォーク丸ごとは必要でないしと。。。悩ましいです
なんでもサクッと制作してしまうマナブタさんすごいです!!
12月に大洗で走る事になったので、頂いたカラーを取り付けたいと思います!自分は鈍感ではありますが、違いを体感できたらなと思います。マナブタさんには本当に感謝ですm(_ _)m
TTSのハンドルカッコいいですよね!
5F純正ハンドルが付けたいのですが、トップキャップなどがオークションでなかなか無いです(笑)
地道に探します(^^;