東京都の各地域から選出されたメンバーの研修が始まりました。
通り過ぎるだけで一人で出かけたことのない歌舞伎町。
ん?東口なんて、どうやって行くんだ?
西武新宿の近くなんですが、大回りしてしまった・・・ナサケナイ。
地図は読める人だったんだけどなあ、方向感覚が鈍くなった?
80人のメンバーの内男性が4分の1。
仕事がどのようにできるのかがほとんどわからないので、中高年ばかりでした。
電力削減がうるさくいわれる中、暖房が利き過ぎ、ぼんやりしてしまった。
講師は内容が内容なので、弁護士の方2人。
かなり噛み砕いて何度も繰り返し説明をしておられたが、予備知識がないとついていくのは難しいかもしれません。
「社会貢献型後見人」とは、東京都のみの通称だとのことで、一般的には「市民後見人」です。
講習を終了しても公的な資格ではなく、貢献をするために知識を知るためだけのもの。
これもやはり、携わる限り学び続けなければならないようです。
私のように、一旦仕事を辞めた人と定年後の人、現在まだ働いて休暇をとってきている人に分かれていますね。
世間は狭いもので、同じ地域から選出された人が、7年前に障害者作業所でご一緒した方。今も勤務しておられるそうだ。
作業所も民間委託され職員の人数も減り、利用者への対応が時間で決められてしまったとのこと。
ご家族は「あずかってくれるだけでいいから。他へ行くところもないし・・・」と、言って諦め顔だそうだ。
高齢者も障害者も同じ。
この現実を理解できている政治家がいるのかしら?
果たして、消費税を上げても福祉サービス向上になるとは信じられない。
明日は迷わないで行きたい。(笑)
通り過ぎるだけで一人で出かけたことのない歌舞伎町。
ん?東口なんて、どうやって行くんだ?
西武新宿の近くなんですが、大回りしてしまった・・・ナサケナイ。
地図は読める人だったんだけどなあ、方向感覚が鈍くなった?
80人のメンバーの内男性が4分の1。
仕事がどのようにできるのかがほとんどわからないので、中高年ばかりでした。
電力削減がうるさくいわれる中、暖房が利き過ぎ、ぼんやりしてしまった。
講師は内容が内容なので、弁護士の方2人。
かなり噛み砕いて何度も繰り返し説明をしておられたが、予備知識がないとついていくのは難しいかもしれません。
「社会貢献型後見人」とは、東京都のみの通称だとのことで、一般的には「市民後見人」です。
講習を終了しても公的な資格ではなく、貢献をするために知識を知るためだけのもの。
これもやはり、携わる限り学び続けなければならないようです。
私のように、一旦仕事を辞めた人と定年後の人、現在まだ働いて休暇をとってきている人に分かれていますね。
世間は狭いもので、同じ地域から選出された人が、7年前に障害者作業所でご一緒した方。今も勤務しておられるそうだ。
作業所も民間委託され職員の人数も減り、利用者への対応が時間で決められてしまったとのこと。
ご家族は「あずかってくれるだけでいいから。他へ行くところもないし・・・」と、言って諦め顔だそうだ。
高齢者も障害者も同じ。
この現実を理解できている政治家がいるのかしら?
果たして、消費税を上げても福祉サービス向上になるとは信じられない。
明日は迷わないで行きたい。(笑)