もう、一昨年のことになりますか、用事があって東加古川駅と南を往復したときに見つけていたお店。ころりんさんが何回かご紹介されていて、そのうちにと思ってましたので、「焼肉ちから」の帰りにおみやげに買って帰ることにしました。
暗い通りの一画だけ照明が明るい。それに私が以前見たより、POP類が増殖して派手になっています。なんだか楽しい。
初めてのお客と見て、女性がていねいに商品の説明をしてくれます、どんデカ焼はこれくらいと野球の軟球を取り出して見せます。なるほど、わかりやすい。
ほんで、もちろん、どんデカ子焼6ヶ350円を注文。子といってもかなり大きいので、焼き上がりまで10分くらいかかるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/e1/31219778496a6c7d5024f177616c96b4.jpg)
丼に加え、加古川カレーも登場のよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/f7/3049497e0bb76d8e1da5927aa6895d46.jpg)
なんか、もう、にぎやか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/4f/dcece4b4f4e44c1b210c129858bb9914.jpg)
左側のお鍋で焼いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/f8/4b8535474fd55369dda6b4194709e165.jpg)
どんデカ子焼、350円。ずっしり重いです。ダシの味が濃い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/ab/d2741388290273e3956ab131a3864970.jpg)
このへんです。
「どんデカ焼工房」
加古川市平岡町二俣711-17
079-437-5553
11:00~21:30
(水)休み
グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリックを♪
暗い通りの一画だけ照明が明るい。それに私が以前見たより、POP類が増殖して派手になっています。なんだか楽しい。
初めてのお客と見て、女性がていねいに商品の説明をしてくれます、どんデカ焼はこれくらいと野球の軟球を取り出して見せます。なるほど、わかりやすい。
ほんで、もちろん、どんデカ子焼6ヶ350円を注文。子といってもかなり大きいので、焼き上がりまで10分くらいかかるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/e1/31219778496a6c7d5024f177616c96b4.jpg)
丼に加え、加古川カレーも登場のよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/f7/3049497e0bb76d8e1da5927aa6895d46.jpg)
なんか、もう、にぎやか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/4f/dcece4b4f4e44c1b210c129858bb9914.jpg)
左側のお鍋で焼いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/f8/4b8535474fd55369dda6b4194709e165.jpg)
どんデカ子焼、350円。ずっしり重いです。ダシの味が濃い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/ab/d2741388290273e3956ab131a3864970.jpg)
このへんです。
「どんデカ焼工房」
加古川市平岡町二俣711-17
079-437-5553
11:00~21:30
(水)休み
グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリックを♪
![にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ](http://gourmet.blogmura.com/kansaigourmet/img/kansaigourmet88_31.gif)