5月8日の日曜日今日は母の日と言う事で、下の娘の手料理です
先ずは午前中に届く母の日のお花今日はどちらのお宅でもこんな料理を囲んで一家団欒と言ったところでしょう(#^.^#)
感謝の気持ちを込めた母への花のプレゼント
そして少しずつ大人の階段を一歩ずつ上がっていくのを見守ります( ^)o(^ )
今日のメニューは「簡単もやし卵中華あんかけ」
そして「☆うずらDEスコッチエッグ」
「ほうれんそうとベーコンの
簡単キッシュ
」
そして「具だくさんミネストローネ」・・・。のメニュー群です(#^.^#)
先ずはキッシュ
ほうれん草、ベーコン、玉子、牛乳、マヨネーズ、ピザ用チーズ、塩コショウ敵宣
180度のオーブンで20分の、簡単キッシュでした。
ふわふわな中にもしっかりとした歯ごたえ有るキッシュでした・・・。麺天坊談。
そして次はうずらの玉子を使ったスコッチエッグです(#^.^#)
うずら、鶏挽肉、玉葱(みじん切り)、塩・コショウ敵宣、片栗粉、小麦粉、卵、パン粉(衣用)、ソース。
味付けされたひき肉で茹でたウズラの卵を包んで、170度の油で3,4分狐色になるまで揚げれば出来上がり(#^.^#)
ウズラを使う所がみそですね!スコッチエッグは卵を包む挽肉の生地が割れるのが難しい処だけど、一口大のウズラを使って
その弱点が補えると共に、子供でも食べやすいサイズがグッドです 麺天坊談(^_-)-☆
そして次はミネストローネ(#^.^#)
ニンニク、オリーブオイル、ベーコン、人参、玉葱、ジャガイモ、キャベツ、トマト缶、水、コンソメ
塩、胡椒、ローリエ、パルメザンチーズ、パセリ等
・・とレシピには有るけど、麺天如・愛里彩さんパルメザンとパセリは用意しませんでした(*^_^*)
パルメザンチーズは欲しい所でした、そのうえで少しオーブンでチーズを溶かせばコクがでたところだったのですが・・・麺天坊談
そして最後はお手軽にもやしを使った中華あんかけ(#^.^#)
もやし、卵、味ポン、砂糖、中華だし、水、片栗粉、ごま油
これはフライパン一つで出来る簡単だけど、ボリュームたっぷりの一品ですね(^_-)-☆
もやしに塩コショウをして強火でさっと炒めたら半熟のスクランブルエッグを上に乗せて、中華だしで作ったアンを乗せるだけ(#^.^#)
これはアンを工夫すれば気軽に色んなバリエーション味わえそうです・・・麺天坊談
御馳走様でした!!