2012年10月1日(月)17時37分~18時09分訪問
麺天坊・鉄骨スープ、拘りの麺屋さん巡りは川島から会社の近所に越してきた「陣屋」さんです(^。^)y-.。o○
住所:埼玉県川越市鹿飼1333-2 芳野台工業団地内 電話&FAX:049-299-5531
営業時間:11時~15時 17時~20時 定休日:毎週火曜日 席数4人掛け×7卓
2012年5月に川島町から移転 駐車場:あり10台位 一日100食限定
此方は地元埼玉の農林61号のひきぐるみを使って居て、自然海塩46億年を使う拘り オフィシャルHP
何時もの様に会社の近くのこちらのお店訪問。順調に付き一度位の訪問で理想的です(^。^)y-.。o○
今日から10月、大分日の落ちるのも速くなり、これからは遠くへ出かけるのも中々億劫になる物です・・加えてジム通い
も有る事なので・・・。
裏に有る駐車場へ車を停めて裏口から店内に入ると、先客さんは居ません、それに加えて厨房にも韓国のママさんしか
いませんでした、マスターもご主人も居ませんね、入ると厨房から出てくる様子が無いので、その場で今日の注文
今日は鶏しるうどんを注文。そうこうしてるとコク客さん2組、一組は仕事帰り、もうひと組は地元のグループ、こちらも
仕事帰りの様子です(^。^)y-.。o○ カウンターに麦茶が用意されてるのですが、これから氷を入れての提供、後客さん
それを持って筆者に続いて、すったてを注文していました、その麦茶は本来筆者のものでして、最後までお水もその麦茶も
無かったです( ^^) _U~~
壁のすったての張り紙も今日の関東地方は10月だと言うのに30度越えすったても今日は良いでしょう(#^.^#)
で5人の後客さんの指摘で気づきましたが、暖簾も店内に仕舞って有るままでしたね、おっちゃん達にママさん
もうしめちゃったのかいなんて悪態つかれていましたが、商売もう少しコシを入れましょう、序に広い厨房、大きな冷蔵庫
おっちゃん達の希望したビール切らしてました、実は初めて伺った時も一本しか冷えてなくて、終わっちゃいました
と言ってまして、味は文句は無いけど、他のブロガーさんも片づけが出来てない、お水が来ない等々・・・指摘が有ります
で、何時もの様に大凡15分掛る饂飩の登場(^。^)y-.。o○惹きぐるみの為うどんでは珍しい星が綺麗に入っています
そうこうするうちに応援を呼んだらしく、マスターが見えておっちゃん達の話し相手になってますが、後客さんの為に
饂飩を・・・と老婆心ながら、焦る筆者でした($・・)/~~~
まだ夏用に打ってるちょっと細いタイプのうどんですね(^。^)y-.。o○ 写真でも分かるように綺麗に星が入ってます
長めなので350グラムの麺もつけ汁に入れると直ぐに、無くなっちゃいます(#^.^#)小食の筆者にしてもうこの量は
全然行けちゃう量になってしまいました($・・)/~~~で、今回も脂がしっかり表面を覆っているので熱々のつけ汁
何時も主張してる玉葱や長葱の量よりも目立つのは、油揚げの輪切りの多さですね(^。^)y-.。o○
今までにないデフォですねちょっと甘めのこのつけ汁も4度目の訪問となればすっかり慣れて美味しいものです
しこしこして、そしてモッチリ挽きくるみの特徴で小麦の香りがしっかりしてます(#^.^#)
そして今日は何時もの野菜の天婦羅では無く、牛蒡天150円を注文しました、武蔵野うどんの風情ですね
牛蒡も昔は家の近辺でも畑が有りましたが、今はもうあまり見る事も出来ません、余談では有りますが数年前に
街起こしで麺屋さんの作ったきんぴらラーメンと言う物がある位、地元の名物でした牛蒡(#^.^#)
麺茹で大凡15分、お水が出ない等々中々不手際が有るのも事実なのですが、まあ大目にみたやってください
・・・と言う事で今日も完食、どうも御馳走様でしたまた来ますね(^_-)-☆
今日も応援の2クリック 宜しくお願いします