2012年10月29日(月)20時23分~20時44分訪問
麺天坊・鉄骨スープ、拘りの麺屋さんめぐりは〒354-0015 富士見市東みずほ台2‐10‐26
GSハイツ1Fに在る「自家製麺 ラーメンK」さん訪問です(^。^)y-.。o○
TEL:049‐253-2555 営業時間:11:30~15:00 18:00~22:30 日・祝日11:30~21:00
定休日:水曜日 席数:カウンター8席 喫煙:不可 最寄駅:東武東上線「みずほ台駅」 徒歩:5分
駐車場:あり お店左手の路地を挟んで向かい側入口奥4台分 2010年11月25日オープン
今日もハードにカロリーを消費(^。^)y-.。o○なので遠出は出来ませんでしたにぼしらーめん・こてつさんへ伺う
意気込みも見事に空振り近場の自家製麺・ラーメンKさん訪問になりました(^_-)-☆
先客さんお一人筆者と入れ違いに帰りました、その空いた席に座ります(^。^)y-.。o○・・・と言うのは帯状の切りだし麺
その麺切りを観たいが為に、カウンターの入口付近に座るのがすきです
座るなりお二人いる店主さん、すっかり馴染みになった感有ります、店主さんから限定考えてますのでもうしばらくお待ちください
・・・とのお言葉でした(^。^)y-.。o○
大丈夫ですよ今日は未食の辛味(からあじ)のつけ麺を戴きに来ましたとそのボタンを一ポチして店主さんへ
カウンターを観ると、何やら随分シンプルになっていますね聞けば写真入りのメニューを作ってるとの事
筆者が今日頼んだ、辛味のつけ麺がレギュラーメニューになって、メニューを入れ替えるとの事ですが・・・。
どうなんでしょうかね~、やっぱり見易く前の方が良いですかねと、聞かれたので今やろうとしてるメニュー作りを
やってみたらと、言っておきましたが(#^.^#) 中々研究熱心な店主さん達です
で、此方のお店の記事を観るのが初めての人の為に、少しばかり説明を通常、自家製麺は小麦粉を練って
ロールに巻き付けた物を切りながら、一食づつ切り分けるのですが、こちらは平たい麺、帯状になった物を包丁の様な刃
でそのまま、希望の幅で切って行く方法で提供してくれます、切りだし麺を提供する店は、筆者も此処だけしか知りません
この切り出したばかりの麺に程良く揉んで、麺がつけ汁に絡むように撚りを掛けて行きます(^。^)y-.。o○
そして提供された麺が目の前に置かれます先ずは麺の丼が。
さぬき君と言う名称のその機械に依って切られた、提供麺はまるでうどんの様な井出達です(#^.^#)
太麺の注文なので平打ちになっています、程良い縮れが後から提供されるつけ汁を、絡めてくれそうなデフォですね
見た目は本当にうどんの様な感じです、潅水が入るか?入らないか?で、食品衛生法ではラーメンに認定される訳ですが
そして提供を待つ間に、後客さんが二組立て続けに見えまして、店主さんとの会話も遠慮しましょうか(^。^)y-.。o○
数秒遅れる提供のつけ汁の丼は、何時もの様に熱々なので目の前にそっと置いてくれます(^。^)y-.。o○
是はオープン当初から変わらぬ拘りです 一番スタンダードな注文なのでつけ汁には、穂先メンマと2種の部位を
使ったチャーシューが入ってます、海苔と葱のシンプルなデフォです(#^.^#)
サイコロ状のバラのチャーシューは脂身の炙りが何とも言えぬ、コラーゲンたっぷりのプルンプルンの仕上がり
直接喉で味わうと危険な位の辛味のつけ汁に、甘めの脂身が良く有っていますね、スープ本来は鶏の丸鶏を使った
白湯スープを主体にしてるので、辛味の中にも滋味深い物を感じることの出来るつけ汁です(^。^)y-.。o○
そして、近いうちに提供出来る限定麺は、海老と胡麻を使ったつけ麺との事。電話で確認して貰えると良いですとの
事でしたが、其れには及びません限定の提供が無いまでも、また近いうちに伺いますと筆者。(^_-)-☆
今日も美味しい麺を充分堪能しました(^。^)y-.。o○
どうも御馳走様でしたまた来ますね(^_-)-☆ そして次回の限定麺、期待して待っています
今日も応援の2クリック 宜しくお願いします