昨日は温室エリア、
今日は出たところから。
順路にそって進みますと、高山植物園、
カナディアンロックガーデンとなります。
ところが…
高山植物園でお腹が痛くなってきた…
ピンチを迎えることなく落ち着きましたけど、
写真どころではございませんでした…つらかった…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/dc/1d4e3d72ccf7fb4fbd5376844828fe96.jpg)
アポイトリカブト。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/55/63d546f50bab153857f3039191ee0773.jpg)
帰宅してからパンフレットの地図以外、中を読んだんですけど、
ロックガーデン部分は、
トムラウシ山の8合目を模して岩組みしてあるんですって。
だからなのね、
無性に岩をよじ登ってみたくなったのは。
ちょっと面白そうでした。
あ、もちろんやりませんでしたから(笑)。
ロックガーデン~バラ園の間。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/06/698c5ca8f00b8ac8fa1d8ae25afeb5e3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/8d/cebe06d52905dfa742bf9ba4cfbe53b4.jpg)
ボケましたが、ガーデン・コモン・スノーベリー。
スノーベリーですって。
どんな味がするのでしょ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/b3/1eb477a36f2bcc8c1345a4942cc13231.jpg)
フリンジド・ブリーディングハート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/c5/0a4acf3747a3414d9882667286ad2b8a.jpg)
アメリカノウゼンカズラ。
ぎりぎり間にあったみたい。地面に一杯落ちてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/d6/f205657abed6bfc475b2331568ac74bc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/92/b897c3b816b9b11470f9c45b05ed3b1c.jpg)
チシマワレモコウ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/96/8d062d69b715b94b3f69bf5e0cf68a3d.jpg)
サラシナショウマ。
こういうのって触りたくなりません?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/b3/bd32e91316cf9168f9d7b362ffa6879a.jpg)
ドロップみたいなヤマゴボウ。
バラ園に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/de/301fad5cde814ae46d5ef34eceb26027.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/b8/fedc5d76d635eaaa56ce6312131234c7.jpg)
遅かったかな。花びらが茶色くなってるのが多かった…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/c7/f5e802f9c920bbcbdb89dc388d9319d7.jpg)
クサフヨウ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/a8/de689f7d4d378901126484c9626343c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/94/f84d3060c6b2f4ac24e8fb03ce3596bb.jpg)
上の2種は名前を見つけられず。
順路では北方民族植物標本園と向うのですが、
はい、疲れました、私。
ここはカットいたしまして、芝生で大休止後、
灌木園へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/9e/71b1150c515695a06b83f1c2da59c25a.jpg)
ミナヅキ。
肌密度ならぬ花密度。重たいだろうなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/08/14be87a1cea5b93747a79779273a2c8a.jpg)
これは良く見かけるノリウツギ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/f6/2656565d82d571f9e69e294c2c2be99a.jpg)
ガクアジサイ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/68/775ae20a69f264cfccec883a1b4694eb.jpg)
タマアジサイ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/9d/2a20e57ffffa63599c40c1ef44069b1e.jpg)
アマチャ。
アジサイも終わりの頃でちょっと残念。
ここまで歩いてくったくた。
でも、まだ博物館とか記念館とかあるようで…
植物園を甘く見ちょりました…
はい、根性で全部歩いてきました(笑)。
明日は樹や建物編を。
今日は出たところから。
順路にそって進みますと、高山植物園、
カナディアンロックガーデンとなります。
ところが…
高山植物園でお腹が痛くなってきた…
ピンチを迎えることなく落ち着きましたけど、
写真どころではございませんでした…つらかった…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/dc/1d4e3d72ccf7fb4fbd5376844828fe96.jpg)
アポイトリカブト。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/55/63d546f50bab153857f3039191ee0773.jpg)
帰宅してからパンフレットの地図以外、中を読んだんですけど、
ロックガーデン部分は、
トムラウシ山の8合目を模して岩組みしてあるんですって。
だからなのね、
無性に岩をよじ登ってみたくなったのは。
ちょっと面白そうでした。
あ、もちろんやりませんでしたから(笑)。
ロックガーデン~バラ園の間。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/06/698c5ca8f00b8ac8fa1d8ae25afeb5e3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/8d/cebe06d52905dfa742bf9ba4cfbe53b4.jpg)
ボケましたが、ガーデン・コモン・スノーベリー。
スノーベリーですって。
どんな味がするのでしょ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/b3/1eb477a36f2bcc8c1345a4942cc13231.jpg)
フリンジド・ブリーディングハート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/c5/0a4acf3747a3414d9882667286ad2b8a.jpg)
アメリカノウゼンカズラ。
ぎりぎり間にあったみたい。地面に一杯落ちてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/d6/f205657abed6bfc475b2331568ac74bc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/92/b897c3b816b9b11470f9c45b05ed3b1c.jpg)
チシマワレモコウ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/96/8d062d69b715b94b3f69bf5e0cf68a3d.jpg)
サラシナショウマ。
こういうのって触りたくなりません?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/b3/bd32e91316cf9168f9d7b362ffa6879a.jpg)
ドロップみたいなヤマゴボウ。
バラ園に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/de/301fad5cde814ae46d5ef34eceb26027.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/b8/fedc5d76d635eaaa56ce6312131234c7.jpg)
遅かったかな。花びらが茶色くなってるのが多かった…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/c7/f5e802f9c920bbcbdb89dc388d9319d7.jpg)
クサフヨウ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/a8/de689f7d4d378901126484c9626343c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/94/f84d3060c6b2f4ac24e8fb03ce3596bb.jpg)
上の2種は名前を見つけられず。
順路では北方民族植物標本園と向うのですが、
はい、疲れました、私。
ここはカットいたしまして、芝生で大休止後、
灌木園へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/9e/71b1150c515695a06b83f1c2da59c25a.jpg)
ミナヅキ。
肌密度ならぬ花密度。重たいだろうなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/08/14be87a1cea5b93747a79779273a2c8a.jpg)
これは良く見かけるノリウツギ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/f6/2656565d82d571f9e69e294c2c2be99a.jpg)
ガクアジサイ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/68/775ae20a69f264cfccec883a1b4694eb.jpg)
タマアジサイ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/9d/2a20e57ffffa63599c40c1ef44069b1e.jpg)
アマチャ。
アジサイも終わりの頃でちょっと残念。
ここまで歩いてくったくた。
でも、まだ博物館とか記念館とかあるようで…
植物園を甘く見ちょりました…
はい、根性で全部歩いてきました(笑)。
明日は樹や建物編を。