毎日が夏休み

LEAVES THAT ARE GREEN TURN TO BROWN

イワオヌプリへ 後編

2009-10-18 21:32:32 | go west & east
今日はイワオヌプリで見つけた実や、
その他諸々を。

いやぁ…
デジカメ封印するつもりだったのですが…
よ、欲には勝てませんでした…。

だってね、
初めて見る高い標高の植物ですから…
三角山で探してもない植物でして…
ハイマツなんて夢の世界ですからっ。
…って言い訳だわなんですけど。

嫌な顔一つせず、
『いいよ、いいよ。』と。

難しいよなぁと。

が、しかし。
かなり抑えながらも、
抑えきれずに写してしまった、
しゃがみこみマクロ画像です。









きゃぁぁ、
なんてめんこちゃんでしょ。

シラタマノキ 白玉木 ツツジ科 です。
実は食べるとサロメチールの味がすると図鑑に書いてあります。
…って、
まず最初にサロメチールの味ってどんな味?なんですけど(笑)。








ガンコウラン 岩高蘭 ガンコウラン科。
一属一種かと思って調べてみましたら、
三属十数種が南北両半球に隔離分布しているそうな。
でも日本では一種ですって。
悩まなくても済むってことね(汗)。


はぁ~、綺麗なこの色、この艶っ。
この実も食べられるそうな。
美味しい部類ですって。
覚えておいて損はないっ。








ツバメオモト 燕万年青 ユリ科。
【万年青は葉の形から。燕は藍色の実を
 燕の頭に見立てたとの説がある    】 図鑑より引用。

はぁ~、なんて綺麗な色なんでしょ。
もう綺麗としか言葉が出て来ないんですけど。
お花見てみたかったなぁ。







マイヅルソウの実ではないかと。
葉っぱも何も残ってないので。
でも、
きっとマイヅルソウの実でビンゴだと思います。
夏山ガイドにも、
【かん木帯にはマイヅルソウ、ツバメオモトが多い】と書いてありますし、
ムンク氏も、
『ツル』の記憶があるそうな。

三角山で探していたんですわ。
マイヅルソウはあるのに、
実がないんですわ。
行く度に見ても枯れた葉っぱか茎。
えへへ~、
ラッキーでした。







う~ん。
ツルリンドウ 蔓竜胆 リンドウ科 ではないかと。
細かく写しませんでしたので何とも言えないのですが…。





出てきてるっ。
ツルリンドウ、嬉しい見つけものでした。







落ちていた実。








岩肌に謎のブツ。

そして…

お決まりの…








きのこっ。
ってね、
これと下のきのこはムンク氏が見つけたっ。
きのこハンター返上じゃわ…

でね、
色と質感のいいきのこだったのですが、
場所悪くてね。
当てずっぽうでシャッター押しまして。
ぎりぎり写っておりました。






うん、
きのこはめんこいっ。







ムンク氏が、
『木や枝や岩や根がごしゃっとしてるのがいいっ』と、
確かそんな事を言っていたような。
で、写したら、
本当にごしゃっとなってしまいました(汗)。
実景はもっとワイルドでビューティーでした。
腕不足です…


下山後は五色温泉へちゃっぷ~んと(笑)。

…ニセコへ来る車中考えていたのです。
私、お風呂道具ちゃんと入れたかと。
タオルOK,下着OK,
着替え…?え??
うぉぉぉぉぉ…叫ぶに叫べんでして。
後の祭りだってね…

あぁ悲しい出来事よね。
Tシャツ一枚しか詰めてないってね。
帰りは裸足よ、
ズボンもフリースも家に帰ったら鎮座して私を待ってましたわ…







でもね、
とっても気持ちよかったですわ。
お山も温泉も居心地もね(笑)。感謝です。



おまけ。







こんなこと書いていいのか分かりませんが、
下から見たらおっぱいぼよよんだったのですが、
上から見ると…
あぁ…帝王切開の跡があると…
瞬間、胸が痛くなりました。
やっぱり私もオナゴなのでしょか。
母なる大地だったのでした。


その夜は興奮して眠れず、
久しぶりに日本酒ぐびぐび飲みまして。
酒の肴は、





えへへ~、
イワオヌプリの硫黄っ。
こりゃイっちゃってるね~でして(爆)。
そういえばギャツビーのイワオ→キムタクにハマってたもんね~と。
一人祝杯を挙げたのでした。