毎日が夏休み

LEAVES THAT ARE GREEN TURN TO BROWN

円山でお地蔵さん

2008-10-20 21:25:25 | ご近所山
昨夜は4時間しか寝ていないのに体調がすっごくいい。
『そうだ、
 円山へ行ってお地蔵さんに会ってこよう』と頭にぽかっ。




中央分離帯も紅葉中。
お山の中はどんなんでしょ。

神宮さんで朝のお参りをしていたら、
ふと思い出した。
うちの娘、今週末あたりが納車だわ…
よくぞ思い出した、私。
自分に感心して(笑)、お守りをゲット。




さ、円山さんへ向かいましょ。




登山口の橋、『大師橋』っていうのね…
さあ今日はお地蔵さんの写真を撮るぞっと。

円山の地蔵コース、
何度も歩いているんですけど、
お地蔵さんの写真はじっくり撮った事が無い…
なんか撮っちゃまずいかななんて初めは思ってたんですけど、
何度か歩くうちに、
お地蔵さんに親近感??お友達??




紅蓮の炎??愛染明王??
そう、
今回デジカメを向けることで気が付いたんですけど、
この背後に炎と片手に剣の石仏・お地蔵さんが多いんです。
このパターンのお地蔵さんは
全部(おそらくですけど)撮影してきたつもりです。




ずらっと並んでお出迎え。




寒さに備えてでしょね、毛糸の帽子。




こちらはフリースのパーカー。
パーカーのフードを利用するとこがすごいというか、
持ち主?守っている方の心優しさが伝わってきます。




山頂の山神さんは知っているけど、
下にも山神さんがあるんですね、知らなかった。
はい、礼。




山神さんのお隣はお稲荷さん。
はい、礼。拝礼か…←無視してください。

で、ここでびっくりなんですけど、




思わず不謹慎にもキターーでして。
前回はこんな色じゃなかったぞ。
こんなに目立ってたら見落とすはずがない。
この鮮やかさからして最近塗ったんでしょね。
おまけに腕にもついて血っぽく見えるし。




アップもなかなか迫力が…
なんか食べてるみたいだし…
着色の途中かな??
小樽天狗山のお地蔵さんみたいにカラフルになるのかしら??

で、もう1体すごいのが…



これも知らなかったぞ。
って、
新しく取り替えたのかしらね、石がおニュ~っぽいし。
ちびっこが見たら怖がって泣き出しそうな。
私は恐ろしい形相だろうが好きですけどね。
あ~、インパクトな2体にびっくり喜びです。




劇画ちっくなお地蔵さん。
背後は炎だけど剣はなし。




炎と剣。




ミス齋藤と読み間違いして一人ウケ。




炎と剣。
あ、それと赤い布に葉っぱのお供え?してあるのも
多く見かけました。




合間に紅葉。




このお地蔵さんは色がついてなしけど、
後は炎の模様に見える。剣も持っているしね。




大倉山シャンツェが正面に見えてます。




炎と剣でしょ。






これは炎と剣ではないけれど、
頭?顔がいっぱい。
正式な呼び名があるのでしょうけどわかりません。




紅葉のお地蔵さんロードをぽこぽこと。




お花が供えてあります。
王冠に見えますけど、
これも上とおなじ頭がいっぱいの種類です。




結構気に入ってしまったお地蔵さん。
手に握っているものがそれぞれ違う??
あら、もっと良く見てくればよかったわ…

それと前から気になっていた、



ちょっと異色キャラなお地蔵さん。
お顔が妙にナマナマしいというか、
居そうな感じでしょ?
顔だけ後から誰かに似せて変えたのかな??




ね、赤い布に葉っぱが挟んであるでしょ??
お供えなのか飾ってあげているのかわかりませんが、
心優しい人達に見守られているんですね。






1体1体に『写真撮らせてくださいね』、
『ありがとうございました』とお礼を言いながら歩いてたんですけど、
円山のお地蔵さんってのもいいですね。
…時間がかかってしまうのがちょっとなんですけど、
まぁそんな歩きもいいかっと。




こちらは山頂手前にある山神さん。




霞んでいます…
さ、帰りましょ。

帰りは毎回動物園コースなんですけど、
またまたリスくん撮影に成功いたしました。
明日はリスくん写真を載せようと思います。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿