毎日が夏休み

LEAVES THAT ARE GREEN TURN TO BROWN

札幌のアムンセン3

2017-07-08 22:22:22 | たまにパワーアップな日々 2017

 

 ちょうど90年前の1927年6月、報知新聞の招待でアムンセン来日、

7月には札幌で講演会を行っています。

そもそもなぜ来日来札したかというと、アムンセンは1926年5月11日に飛行船ノルゲ号で北極点上空に達し、

そのままアラスカ北岸バロー岬まで42時間直線距離3540キロメートルの人類初の北極海横断飛行に成功、

その後探検家としての実践活動から退くことを声明し、著述と講演活動に携わっていたわけです。

 

今回はその札幌でのアムンセンのスケジュールを。

 

 

 

 

 

昭和2年7月3日(4日) 北海タイムス

 

 

この新聞ではアムンセンの身長は五尺八寸となっている。

朝日新聞では六尺近い長身と書いてあり、176~180センチメートルくらいでしょか。

 

昭和2年7月2日 函館12時45分発の急行に乗り、21時36分札幌着。

札幌駅長と握手、青年団、少年団の杖門の禮を笑顔で受け自動車へ。

群集が車を取り囲み万歳高唱し立ち往生する熱狂振りだったようです。

 

 

 

 

 

 

昭和2年7月3日(4日) 北海タイムス

 

 

一番上の写真が札幌駅前での杖門の禮。

宿泊先は山形屋旅館。

 

 

7月3日、午前10時、自動車で北大(!)訪問(写真2段目)、中央講堂で出迎えを受け、

休憩室で南極談(北極ではなく南極となっている)、

自動車で北大構内を一巡、第二農場(行かなくては)を見、植物園(!)、

その後札幌神社に参拝(!)、中島公園(!)。

 

正午、豊平館(!)で歓迎会(写真3段目)。

 

午後3時、月寒、真駒内公園(!)

 

午後4時、アムンセンのリクエストでバチェラー家(!)訪問。

 

午後6時、エンゼル館にて講演会。

 

 

 

後ろに(!)をつけてあるのは私も行ったことのある場所で、調べている最中この名が出てきて驚いた(笑)。

札幌神社なんて北海道神宮でしょ、まぁ今の神宮さんとは社殿が違うとは思いますが通ってる通ってる私。

中島公園も真駒内公園、植物園なんて身近すぎるし、

豊平館なんてただの古い建築物だと思っていたのがアムンセンの足跡が残っていたなんて!

今ある豊平館も当時のものではないでしょうけれど。

 

 

アムンセンの泊まった山形屋旅館、講演会場となったエンゼル館はどこにあったのか。

 

 

 

 

札幌歴史地図〈大正編〉さっぽろ文庫別冊 資料を基に作成した大正末期の都心部地図

 

札幌をご存知のかただと「おお、ほお」でしょし、札幌をご存知でないかたは「ふうん」でしょか。

まずは山形屋旅館。中央区北3条西4丁目です。

 

 

 

 

さっぽろ文庫第23巻 札幌の建物

 

この旅館には大屋根の上に名物の望楼があり、そこからは札幌の町並みから石狩平野まで一望できたそうです。

今のような高層建築物がない時代、連なる札幌の山々もばっちり見えていたのではないかと。

絶対ここに上ったと思うのよね、アムンセンは。きっと三角山も目に入っていたと思うのよ。ジャンプ台も見えていたかも。

 

 

 

 

 

赤レンガテラスが山形屋旅館、右奥に見えているのが北海道庁赤レンガ。

 

講演会会場のエンゼル館は北3条西3丁目、

 

 

 

 

Engel Kwan Sapporo, postcard.jpg

エンゼル館 画像ウィキペディアより

 

 

 

 

この並びにエンゼル館が建っていた。

 

 

 

 

 

 

 

豊平館 画像ウィキペディアより

 

 

歓迎会会場の豊平館(新聞記事写真3段目)、

豊平館は現在中島公園にありますが、これは1957年の移築で、

それ以前は北1条西1丁目に建っていたと今回初めて知りました。

跡地は市民会館、今はわくわくホリデーホールというなんともわくわくしない名前になっていますが、あそこです。

 

 

 

 

 

あの白い建物の場所に豊平館があり、アムンセンの歓迎会が行われた。

ということは、

 

 

 

北1条西2丁目(すぐそば通り道)の時計台もおそらく見ていたことでしょう。

 

 

アムンセンのリクエストで訪問したバチェラー家 は当時北海道庁と植物園の間に家があったと地図に記載されていますが、

現在は北大植物園の一画に移築されていて、私はこの建物や横にある博物館が好きで何度も行っている。

 

 

 

 

 

 

 

 

まさかこの古い建物にアムンセンが「ごめんください」していたとは!

バチェラー氏はアイヌの父と呼ばれている方で、

アムンセンはユア号航海(北西航路探検)、マウド号のときにもイヌイットと親交を深め、

女の子を二人預かりアメリカ(だったはず)で教育をうけさせており、

バチェラー氏に共感を覚えたのではないかと察します。

そのバチェラー氏ですが、太平洋戦争が始まると敵性外国人として帰国させられているのですが、

奥さんのルイザさんは帰国させられる以前に亡くなっていて、今も円山墓地で眠っておられます。

6月末に円山に行く機会があったのでカラスに襲われながら円山墓地に寄ってきました。

 

 

 

 

 

 

片面は日本聖公会となっていて、札幌聖ミカエル教会で管理されているようです。

 

 

 

アムンセン直筆サインまで進めたかったのですが、長くなったので今回はここまで。


止められない

2017-07-07 21:04:04 | たまにパワーアップな日々 2017

 

今日は暑かった。煮えるような? たとえるならジャガイモ? 

札幌の最高気温は33度だったはず。ニュース画面をちらみの情報だけれども。

今日はアムンセンの続きを仕上げてしまうつもりだったのですが、

一昨日から読み始めた北欧ミステリ「顔のない男/ステファン・アーンヘム」、

分厚い600ページ超の文庫本なのだけれど、中盤から勢いついちゃって止められなくて、

今現在585ページに差し掛かったところで、残り74ページほど、

結末知りたさにこのまま深夜まで読み続けることに決定。

にしても暑いですね。熱中症脱水症に御用心御用心。


札幌のアムンセン 2

2017-07-06 21:48:48 | たまにパワーアップな日々 2017

 

90年前の札幌にアムンセンが来ていたことを知り、まず思ったのは、どうやってここまで来たのか。

それから、アムンセンは三角山を見ただろうか。

 

東京でのようすは新聞記事に載っていたけれど、昭和2年6月25日からの行動の記録はわからず、

7都市で講演したらしいけれど、これも「したらしい」の域で、

アムンセンがいつまで日本に滞在していたのかも今回調べたなかでは出てこなかった。

ただ、7月2日に来道は確かでした。

 

 

 

 

 

昭和2年7月3日 函館新聞

 

7月2日午前11時55分入港の青函連絡船松前丸で函館に到着しているんですね。

いやぁ、私子供の頃函館に住んでおり青函連絡船は何回か乗っていて、

ぽっかり浮かぶ函館山と坂の町並みをアムンセンも船からきっとみていたに違いない、

さらにあのうんざりするほど長い連絡通路を歩いていたのかと思うとなんだか感慨深く、

調べてみるとアムンセンと私(私?)おもわぬところに接点がみつかり、

ここまで極地本を読み漁ったまさかのご褒美となったのでした。

 

 

函館駅前に大テントを張り、日諾両国旗を掲げ、市内各小学校生徒・青年団約1千人が出迎え歓迎式典、

「━略━申し上げたいことは多々あるが私はただ『有難う』と申しあげます、

この簡単な言葉の内に私のあらゆる感謝の意が含まれている事を汲み取って頂きたい」と壇上から語ったそうです。

 

 

 

 

歓迎会の様子 昭和2年7月3日 函館新聞

 

 

12時45分発の急行で直ちに札幌へ。

21時36分札幌着。宿泊先は山形屋旅館。

 

 

昭和2年というとJRではなく国鉄のころで、

これをみると函館~札幌間が急行で9時間弱。今ならスーパー北斗で3時間半ぐらいでしょか。長くて遠い。

車窓から駒ケ岳や大沼を見ていたのか。

 

 

 

 

 

こちらは昭和2年7月3日の北海タイムス

 

いろいろ読み漁った新聞記事のなかに(朝日新聞)六尺近い長身と書いてあり、

これをセンチメートルに換算すると六尺は182センチメートル、

アムンセンは180センチメートルぐらいだったのかもしれません。

 

札幌でのアムンセンは次回に。

宿泊先山形屋旅館や講演会場エンゼル館の現在地を歩き写真も撮ってきました。


札幌のアムンセン 1

2017-07-03 23:18:18 | たまにパワーアップな日々 2017

 

1927年(昭和2年)7月3日。

今からちょうど90年前の今日、アムンセンが札幌に来ていました。エンゼル館で講演をしています。

驚きでしょう。こんな身近にまさか私とアムンセンとの接点があったなんて。

私が極地本を読み始めてすぐの頃アムンセンが昭和のはじめに日本に来ていたことを知ったのですが、

明治神宮参拝、昭和天皇拝謁、白瀬中尉(南極鯨湾に同時期滞在していた)訪問、

それぐらいしか情報を見つけられなかった。

 

ところが、

 

 

 

 

今年の冬に取り寄せたアムンセンの自伝「アムンゼン探検誌/ロアルト・アムンゼン著 加納一郎譯」の譯序(訳序)に、

若き日の加納一郎氏が札幌でアムンセンの講演を聴いたことが記されてあった。

 

 

━略━この探検家が峭寒の氷野に隊員を指揮したと同じ聲を聞き、

晝餒夜凍の五十五年にきざまれた皺をその面に見た人も少なく無いであらう。

━略━アカシアの花かをる頃、札幌においてこの悠遠に名をとどめる偉大なる探検家の講演を聽き、

昻然として家路についた往時を想起し、深き感慨を禁じえないものである。  アムンゼン探検誌譯序より一部抜粋


 

これはなんとかして調べなければ調べなければアムンセンがあのアムンセンが札幌に来ていたなんてと躍起になったものの、

そこから先が進まず、これは諦めるか、あるいは昭和2年の新聞記事をとことん調べるしか方法はないか、

春になり雪が解けたら行動を起こそうと考えておりました。

パソコンであちこち調べること数ヶ月。

掴みました。がっしり掴むどころか、アムンセンの直筆サインにまで対面してきました。

 

 

 

 

 

 

 昭和二年六月二十一日(火曜日)夕刊=二十二日発行 朝日新聞

 

 

中央図書館でマイクロフィルムにへばりつき昭和二年六月分の朝日新聞・毎日新聞・読売新聞・北海道新聞、

昭和二年七月分の北海道新聞・函館新聞を半日かけて読み漁りました。石化したわ(笑)。

 

 

昭和2年6月20日午前7時、横浜入港の「エムブレス・オブ・エシア号」、報知新聞の招待で来日。

午前11時東京駅、午後3時明治神宮参拝、午後7時東京會舘歓迎会、

21日夜東京放送局で日本のみなさまへ挨拶、

22日宮中天皇拝謁、

23日、24日報知講堂で講演

 

横浜、東京以外の記事は見つけられず。

しかし。しかしですね、7月2日に札幌という情報だけは掴んでいて、

今度は函館新聞、北海道新聞を鬼のようにチェック。

アムンセンの北海道での行動が大雑把ながらも把握できました。

 

 

数回にわけて札幌のアムンセンのことを書こうと思っていますが、

毎日更新とはならないかと。

ぽつぽつと投稿してゆきます。

札幌にアムンセンが来ていたことなんてほとんど知られていない(というか忘れ去られ埋もれている)はず。

シルバーシャンツェと同じように、「こんなことがあったんだよ」ということを書き記しておこうと思っています。