6月14日(日曜日)
午前1時起床 家を2時前に出発して九重の大曲登山口へ
星生山と扇ヶ鼻に登ってきました。
大曲には4時過ぎに着いたけど、まだ暗かったのでしばらく待機した。
5時15分:周りで登山開始の気配が・・。
今日はブログにリンクさせて頂いてるGangeeさんが先週歩かれたコースを辿ることにした。
(ブログリンク Gangeeの山歩き 6月7日編) →
登山開始5時20分:薄暗い木立の急坂を抜けたら三俣山から朝日が昇ってきた
朝露に濡れた笹の登山道をひたすら登る スパッツは着けてたけど、ズボンも靴もビショビショになった
山頂に着いた~~!
ウソだよ~。星生山に登る途中にある、乳首岩という岩峰でした
「面白いから、登ろ!登ろ~!」
「イェ~イ」
お調子モンのOB型夫婦でありました
←乳首岩が小さく見えてる。
朝日に映える斜面のミヤマキリシマ。感激して<キレイ!キレイ!>の連発
ココを登りきったら星生分岐だ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
途中で遊んだり、写真撮ったりで、星生山山頂に7時半頃到着。
←泉水山、雲の中に湧蓋山
星生山山頂プレート→
←星生崎、久住山
三俣山、噴煙の硫黄山→
ぐるっと360度くじゅうの山々が見渡せて絶景でございます~
←この岩場、右はミヤマキリシマ咲く急斜面。左は火山岩ゴロゴロの絶壁
ここから星生崎を目指したけど、10メートル歩いた所で断念した
頭クラクラ、足はガクガク 「もういい!私には無理
」
向こうに見えてるピンクの扇ヶ鼻に向かうことにした。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
西千里ヶ浜に下りたら、牧ノ戸登山口から登ってくる人達で登山道は渋滞ぎみ。
見上げた扇ヶ鼻はミヤマキリシマで一面ピンク。
登山道もピンクでございます~
「何だか、ずっとココに居たいね~」
「私なんか、”ワ~イ”って走りたい気分よ」
ピンクの絨緞の中を歩き回った。
<キレイ> <スゴイ>を何百回言っても足りない位の美しさだった。
「絶景、絶景~」
←朝ご飯のオニギリをパクつくB氏
「イエ~イ」
写真に写る時は、なぜかいつもしてしまうO型さん
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
←今度はこの山を登ります。
かなりの急坂&手ごわい所あり。
岩場の難所を登った時、体から湯気が出てた
この時期は”どの山見てもキレイだな~”
ゼイゼイ・・・カラ元気
・・・で、星生分岐に到着した。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
星生山からの下りは、朝日の中で見た風景とは、また違う色をしていた。
ミヤマキリシマのピンクが濃いみたい。
岩の上に座ってしばらく眺めていた
・・・・・・・・・
ココでお昼をしようと思って行ったら先客があった。仕方ないから下で食べた
星生山のピンクの斜面は大曲登山口からも見えていた。
車の中で着替えてる時も、ドライブ途中の車から降りて、写真を撮ってる人がいた。
山に登れば、もっと素晴らしいピンクの山々が見えますよ~
皆さん山に登りましょう(Gangeeさん風に) おしまい。
追加:”くじゅうの山歩き”動画↓ Mickey webに投稿
http://mickey-web.net/watch/?vid=1603 ←クリックして見てね