ミーコさんの自然派生活 パートⅡ

2013年に乳がんの手術、辛い療法も終了。
2019年から3年続けて膝の手術。
これからは自由に生きたい。

別府旅行

2009年06月29日 | 旅行記

6月26日(金)~27日(土)

実家の母と帰省中の息子を連れて、別府温泉に行ってきた。

Photo_3 自宅を9時に出発して、国道3号線を下り山鹿市へ。

菊池渓谷に行く途中にあるメロンドームで、休憩&買い物。

メロンまんじゅうにいきなり団子、メロンの漬物etc・・・

母は出発したばかりというのに大量買い

「ばあちゃん、そんなに食えんって」 そう言う息子も、ワラジのようなチキンカツを買っていた

Photo_4Photo_5お昼は、やまなみハイウエイにある三愛レストハウスの芝生にシートを敷いて、お弁当タ~イム

13個のおにぎりにおかず。LLメンズが食べた

おまんじゅうに団子。もちろん食べましたさっ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

Photo_2

Photo_6 くじゅうラベンダー園に行ったら、まだ花の時期には早すぎた。

仕方がないので、近くの牧場で作ってるジェラートを食べる事に。

母は、ミルクとバナナ 私は抹茶とラムレーズンがお気に入り

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

Photo_7Photo_8 2時40分、杉の井ホテルに到着~。景色のいい海側の和洋室

メンズはボーリングとゲームランドに

私と母はお楽しみの棚湯に入ることにした

棚湯は撮影禁止という事なのでこちらからどうぞ ↓

    http://www.suginoi-hotel.com/   ←別府杉の井ホテル公式ホームページ

棚湯はとっても広くて景色がいいので、のんびりしてたら何と1時間半も入ってた

マジでお肌ツルッツルでございますよん

そして、LLメンズが一番楽しみにしていたディナーバイキングの時間

Photo_9Photo_10Photo_11Photo_12Photo_13Photo_14Photo_15Photo_16Photo_17

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

新鮮な魚を目の前でさばいてくれる、お刺身や寿司はコリコリと歯ごたえがあってとっても美味しかった。

他にも和洋中の料理が色々と並んでたけど、私はコレが限界(ケーキに走った

Photo_18

お腹が苦しくなるほど食べたら部屋に戻り、夜景を眺めながらラジオの野球放送を聴いた。(ホークスVSライオンズ)

夜景は素敵だったけど、試合は負けた・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

27日(土)

午前4時50分起床 棚湯で日の出を見る為早起きした。今日の日の出は5時6分と棚湯の入り口に書いてあったのだ。

海からの日の出は雲で見えなかったけど、雲の間からオレンジ色のお日さまが見えた

「朝日を見ながら温泉っちゃぁ・・・極楽やねぇ」 「な~んもせんで、よかもんねぇ

遅めの朝食を済ませ、11時前にホテルをチェックアウト

Photo_19Photo_20 城島高原を通り湯布院に行った。

湯布院と言えば小松家さんの手作りおはぎ

仕事で来れなかった長男くんへのお土産。彼の大好物なのだ。←6個はいけるもちろんみんな大好き

「半分しか食べれん」と言ってた母も、ペロッと1個食べちゃったし~

浮羽の道の駅で買い物をして、我が家の農園にも立ち寄った。

Photo_24Photo_25 1週間振りの農園はナスやキュウリがスゴイ事になってた

←まるでヘチマのようなキュウリ!

本日の収穫:ナス、キュウリ、トマト、インゲン、セロリ、大葉、人参、ピーマン、甘唐辛子、ミニトマト、バジル

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

Photo_26Photo_27 そして、夜はこれらを消費する為、鉄板焼きになった。

男3人はよく食べる

母と私は”焼き方専門”である

ヘチマキュウリ(?)は酢と砂糖と醤油を1:1:1で煮詰めてかける、保存のきく漬物にした。