4月18日(土曜日)
農業試験場(九州沖縄農業研究センター)のイベントに行った
10時からの開始なので、30分ほどセンターの中をぶらぶら散策。
野菜や果物の育て方を見学したり、センターで育てたサツマイモの焼き芋を試食したり♪
クイズに正解して大根系のスプラウトをゲット。
イチゴの詰め放題に参加してジャム用イチゴもゲットした♪
帰りにゴーヤやナス、トマト等の苗をお土産に頂いたのでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
(コレが一番嬉しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
早速、ホームセンターで堆肥を購入し農園へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0033.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
農民1号がせっせと畑を耕します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/43/41d23700f30b300a22e411617c95b185.jpg)
苗を植えたり風避けを作るのは私の仕事。(相方は植え方が雑なので苗が枯れちゃう)
手前にナスを植えて支柱を立て 倒れないように紐でくくりつけた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/a5/2b6f993e28175124039a3f6c8a3523e6.jpg)
雨で苗が傷まないように、草を刈って来て苗の周りに敷いてあげた。
指導員さんに敷き藁を注文してるので今週末には藁が敷けそう。
カボチャの周りには沢山敷いてあげなきゃね。
トマトちゃんは風で倒れなように囲ってあげた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/bc/c2dbdb1defe75a8576a6688680376e6f.jpg)
シシトウくんも頑張れ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/1e/b4d917a7dbcb217b0846c531de0ed1bf.jpg)
ゴーヤはツルがあちこちに伸びて行くので通路側に植えた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/f8/7fbd44e1d737efba768224867fffbeab.jpg)
こっちはキュウリ。ネットを張ったのは相方です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/77/6124ed5ff0702dc41c4a1f78bfcc9afd.jpg)
ズッキーニの苗はホームセンターで購入
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/db/6373d08876829f7f70c9815e28ee8a62.jpg)
エビスカボチャもホームセンターのもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/d6/0386b43cb4966cf9ff9d5063aecc0762.jpg)
そうそう、パプリカも今年は買った苗を植えました。
去年、採れた種を蒔いたら 辛~い新種パプリカが出来たんだもん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
簡易温室を作って芽出ししたトウモロコシも定植。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/c8/9f25d450ef2b338b03a55f3bc1114855.jpg)
お昼はおにぎらずよ。今日は上手く巻けました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/f1/32719627392853a5faf86e55b9fc51ae.jpg)
収穫は サニーレタス、フリルレタス、ロメインレタス・・レタスばっかね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
これが軟らかくて美味しいんだ~。
ズッキーニの場所を確保する為、早めに抜いたラデッシュとワケギ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/b7/3ab80ab5b664d02ea610bbb37fc63fbe.jpg)
イチゴジャムも完成。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/7e/cfd147567bb7e5d3b7c0a2026d63aa5f.jpg)
翌日の日曜日(4月19日)は私の免許更新で羽犬塚の免許試験場へ
受付開始の1時間前に着いたのに、すでに100人位並んでた(驚き!)
日曜日にしか来れない人がこんなに多いのねぇ。
月イチだけでなく毎週やってくれたらいいのに。
優良運転手の講習は30分で終了。(私の免許証は身分証明書代わりなので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
次の更新は5年後。身分証明書をもらうのも次回までかな~。
やはり丁寧な作業ですね~!
見習って頑張ります
苗を植える場所も良く考えてですね
トウモロコシはもう定植ですか!
我が家はまだ種まきもしていません
そろそろやらないと
種1袋買ったら、180粒も入っていました
3粒ずつ植えて間引きつつ1本立ちにするそうで・・・・・・。
最終的には60本のトウモロコシ~!?
いやいや、流石に多すぎです。笑
夏野菜の準備も大変ですネ
でも綺麗に植え付けされ性格がこんな場面にも
現れお恥ずかしいです
何も考えず只その時の作業を頭が下がります
庭の雑草取りをと~思うだけで中々作業は進みません。
何かと理屈だけは1人前ですけどネ
私はバタバタしていたのでもうこんなに花が咲いてるって感じですが、・・・・・・!
今まだ雪したニンジンとか収穫してるところがあります。
今年のニンジンは、外れたと言う方がいました。
はずれなければ甘いのですが、・・・!
もう少し品質管理が必要ではないのかな?って感じです。
朝から鼻水がポタポタで微熱があったんだけど、農園に行ったら治っちゃいました
トウモロコシ、ホントに沢山の種が入ってますよね~。
私は1ヶ月くらい前に農園に大きめのU型とビニールで簡易ハウスを作って袋の半分だけ蒔きました。
(1ヶ所に3粒ずつ蒔いた)
翌週には芽が出て15㎝位に育ってから定植しましたよ。
去年、農園にイタチやタヌキが現れてトウモロコシが喰い荒されたのでちょっと心配
動物は美味しくなる頃合いが分かるようなので、喰われる前に収穫しよ~っと
それがいつだか分からないんですけど~~
季節の野菜は特に栄養が多くて美味しいです。
長年作ってると色んな種類の野菜にチャレンジしたくなってしまいます。
狭い畑なので連作障害が出ないように順番に使ってます。
頑張った分だけ喜びや楽しみも多いですよ
草取りや虫退治も結構好きかも
色々あっても季節は巡り、必ず春がやってきます。
chieさんの大好きな花が沢山咲きますね
雪の下に埋まってる人参やキャベツはとっても甘いそうですね。
TVで雪を1m位掘って収獲してるのを見ましたよ。
こちらでは雪が積もらないので年に数回収穫できますが、甘さはフツ~~です
育たないですよね。
最近、遊びが忙しくて畑はまた草が伸びてナス、トマトが
水をまってるようです。
お元気そうでなによりです
最近は夏野菜の手入れで忙しくしています。
熱があっても農園に行っちゃう人なんですよ
なぜか農園の空気を吸うと元気になるんです。
急に真夏の陽気になりましたね。
どんなに水を撒いても畑がカラカラですよ。
また水やりに行かなきゃです~。