5月10日にシニアカレッジの開講式がありました。
私は2年生になりました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
選択科目は今回もガーデニングにしましたよ。
昨日は最初の授業日。
午前中の必須科目が終わって、2階のラウンジでお昼ご飯。
農園レタスをどっさり挟んだサンドイッチを作ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/41/35ea8594d8dd60c7bf16fc6cf8d56922.jpg)
午後からはガーデニング講座。
教室での講義の後は、えーるピアの花壇作りです。
5つある花壇を班ごとに手入れします。
伸びきったビオラやパンジーを抜いて、草取り&スコップで耕し
ベゴニアをカットして挿し芽をしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/eb/51e4196f7c3745a75302ebbcf37f6e8c.jpg)
4月5日に植えたペチュニアが可愛い花を咲かせてたのに
『引っこ抜いたのは誰ですかっ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ang.gif)
』
この時の可愛いペチュニアざます。
多分新人さんだろうな・・・。
家に帰ったらクレマチスがまた咲いてた♪
可愛すぎる![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/43/74077136927cd12af190ab40a6abc851.jpg)
しかし、うちのベランダは凄い事になってますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/dd/c5eb1f2e5b48e118610230339af6a084.jpg)
3月に種蒔きしたミニペチュニア、わさわさ芽が出たので
次々にポットに植え替え、もう40ポット以上作った![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
↓これはえーるピアの花壇に寄付します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/05/a2a46c7ad01e3f27fa73c0bafcedb0a5.jpg)
ベランダにも寄せ植えやハンギングが出来ました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/cd/60cf178ec8e8c2f3a6af6d7fbf4f8684.jpg)
こぼれ種から育ってるペチュニアは、カットしたら脇芽が出て
何回も花を咲かせてくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/b3/edb879404e15bbeedaade8df2265d591.jpg)
東北応援ひまわりも順調に育っていますよ。
大きい子は60㎝超え、小さい子も30㎝位になった。
右はスーッと伸びたガーベラの蕾。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/21/f39c455cbc5941d60a9eed42bd22e48b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/ed/e77b7f6a30af36c37a85ffb8ddfca6e1.jpg)
農園でも応援ひまわりを育てています。
東北・熊本・大分、忘れないで応援を続けましょう。
しかし・・・足の踏み場を確保しないとだな・・
ベランダに出るのが大変でございます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
ミニサボテンの花が咲いて喜んでたら
サボテンの花って一日で終わるのね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0142.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/c9/5f150f98c829c4a327a03dcc37ffd5e5.jpg)
エアープランツもちゃんと生きてます
右の陶芸プレートは自作よ。
エアープランツ用に作ったんだ。
:![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/ee/ca4a8c4b99f1e955cf79936ec5916b63.jpg)
多肉植物はどんどん増えてる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/73/00cfbd6a2184821db10053b7b2277989.jpg)
葉っぱを寝かせておくと小さい芽が出てきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/f3/003d9fe20f4dcdda74773c5d5eea4a2e.jpg)
これも可愛いんだなー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/a0/7e059ef66b0524c03589affb491f2d69.jpg)
出窓もどげんかせんといかん。
洗濯物も干せん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/f4/249074c80771359a9f6f90a06173518a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/fd/82fa184f037f8e6ccfcfcd263d3056bd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/5e/8e397f7894b290b116a8ff317aa53d7b.jpg)
今日は一日かけて鉢植えを整理した。
緑のカーテンの準備もほぼ完了
つ・・疲れた![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
私は2年生になりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
選択科目は今回もガーデニングにしましたよ。
昨日は最初の授業日。
午前中の必須科目が終わって、2階のラウンジでお昼ご飯。
農園レタスをどっさり挟んだサンドイッチを作ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/41/35ea8594d8dd60c7bf16fc6cf8d56922.jpg)
午後からはガーデニング講座。
教室での講義の後は、えーるピアの花壇作りです。
5つある花壇を班ごとに手入れします。
伸びきったビオラやパンジーを抜いて、草取り&スコップで耕し
ベゴニアをカットして挿し芽をしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/eb/51e4196f7c3745a75302ebbcf37f6e8c.jpg)
4月5日に植えたペチュニアが可愛い花を咲かせてたのに
『引っこ抜いたのは誰ですかっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ang.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
この時の可愛いペチュニアざます。
多分新人さんだろうな・・・。
家に帰ったらクレマチスがまた咲いてた♪
可愛すぎる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/43/74077136927cd12af190ab40a6abc851.jpg)
しかし、うちのベランダは凄い事になってますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/dd/c5eb1f2e5b48e118610230339af6a084.jpg)
3月に種蒔きしたミニペチュニア、わさわさ芽が出たので
次々にポットに植え替え、もう40ポット以上作った
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
↓これはえーるピアの花壇に寄付します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/05/a2a46c7ad01e3f27fa73c0bafcedb0a5.jpg)
ベランダにも寄せ植えやハンギングが出来ました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/cd/60cf178ec8e8c2f3a6af6d7fbf4f8684.jpg)
こぼれ種から育ってるペチュニアは、カットしたら脇芽が出て
何回も花を咲かせてくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/b3/edb879404e15bbeedaade8df2265d591.jpg)
東北応援ひまわりも順調に育っていますよ。
大きい子は60㎝超え、小さい子も30㎝位になった。
右はスーッと伸びたガーベラの蕾。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/21/f39c455cbc5941d60a9eed42bd22e48b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/ed/e77b7f6a30af36c37a85ffb8ddfca6e1.jpg)
農園でも応援ひまわりを育てています。
東北・熊本・大分、忘れないで応援を続けましょう。
しかし・・・足の踏み場を確保しないとだな・・
ベランダに出るのが大変でございます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
ミニサボテンの花が咲いて喜んでたら
サボテンの花って一日で終わるのね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0142.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/c9/5f150f98c829c4a327a03dcc37ffd5e5.jpg)
エアープランツもちゃんと生きてます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0087.gif)
エアープランツ用に作ったんだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/17/f5c2892fd8609687aeeb0d2d8cac1f7d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/ee/ca4a8c4b99f1e955cf79936ec5916b63.jpg)
多肉植物はどんどん増えてる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/73/00cfbd6a2184821db10053b7b2277989.jpg)
葉っぱを寝かせておくと小さい芽が出てきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/f3/003d9fe20f4dcdda74773c5d5eea4a2e.jpg)
これも可愛いんだなー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/a0/7e059ef66b0524c03589affb491f2d69.jpg)
出窓もどげんかせんといかん。
洗濯物も干せん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/f4/249074c80771359a9f6f90a06173518a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/fd/82fa184f037f8e6ccfcfcd263d3056bd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/5e/8e397f7894b290b116a8ff317aa53d7b.jpg)
今日は一日かけて鉢植えを整理した。
緑のカーテンの準備もほぼ完了
つ・・疲れた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
それにしても所狭しですね。でも、この場所で、これくらいの植物があるから良く目が届いて楽しいのかも、です。
え~るピアはビックリしました。チョット悲しくなりましたが・・・・。私の責任です。ちゃんと説明すればよかったのですが、皆さん、話途中で作業に入られるものですから、私の対応が後手になりました。(反省)
今年もカレッジ始まりましたね
講義や実習、私も経験してみたいです
知らない人は雑草と花の芽がわからないんですよね~。
慣れてくると「あっ!こぼれ種だ!」って気付くのですが
受講されている方はガーデニング初心者の方もいらっしゃるのですね
ベランダはお花さんに囲まれていますね
本当に暮らし心地が良いのでしょう
多肉も増えますね
暑くなってきたので、外仕事も疲れますよね!
私は窓から庭を眺めてぼ~っとしています。笑
シニァカレッジ2年生~楽しまれていますネ。
ベランダの植物は増える一方では無いかしら~?
でも上手に利用され楽しんで凄いと思います
エアープランツを差してる陶器綺麗ですね
そしてお似合いですね
ホント器用ですね
とりあえずジャンボ宝くじを買わなきゃ
あの小さくて可愛いペチュニア、ザックリ刈り取られても花が咲いてたんですよ。
写真を撮っておけばよかったなぁ。
ホント、悲しくなりますね。
特にリタイアしたシニア向けの勉強やスポーツ系は多いね。
↑認知症や病院通いをしない元気な高齢者にする為
今回はガーデニング初心者の人もいるみたいよ。
しかし、咲いてる花苗を引き抜くのは・・・・
ママちゃんの庭は広いから、これからの庭仕事は大変よねぇ。
水分補給と日焼け予防は必須です
種蒔きしたり、寄せ植えをやりかえたり、鉢を移動させたり・・。
花も野菜も手入れをすると答えてくれます。
『可愛いねー。元気に育ってねー』と声を掛けたりして
陶器のプレートは去年女性学級で作ったものですよ。
確かKさんにもプレートを作ってあげましたよ。
次回は小さい植木鉢を作ろうかな。