石川県志賀町にある「世界一長いベンチ」をご紹介致します。
その前に・・・
輪島から能登空港へ向かう道中で観光スポットと温泉を探してみた。
ここ、「じんのびの湯」で旅の疲れを癒すことにしました。
道の駅とぎ海街道の裏手にある「世界一長いベンチ」です。
こちらは、「サンセットヒルイン増穂」と呼ばれる夕日の名所です。
「日本海に沈む夕日を見てほしい」という地元住民の思いを受けて、1 . . . 本文を読む
石川県輪島市にある「こだわり」をご紹介致します。
輪島の街を散歩する猫。
心和むひと時・・・
今回は、「こだわり」でランチを戴くことにしました。
とても風情のある店構えです。
ブリのたたき丼と漁師の海鮮丼、、、
悩むところですが、今回は漁師の海鮮丼(具大盛り、ごはん大盛り)を戴きました。
港で水揚げした新鮮な鮮魚を使った贅沢な丼です。
鯛、ブリ、アジ、甘エビ、イカ、 . . . 本文を読む
石川県輪島市にある「輪島朝市/白米千枚田/塩の駅・輪島塩」をご紹介致します。
輪島へ訪れたら是非行ってみたいのが「輪島朝市」ですよね。
生鮮魚介類、加工海産物、加工食品、農産物、工芸民芸品、衣類雑貨などを販売している店舗や露店が所狭しと並んでいます。
車で訪れるならクーラーボックスを持参することをお勧め致します。
生鮮魚介類、加工海産物、加工食品などを購入するなら旅の最終日に . . . 本文を読む
石川県輪島市にある「のどぐろ総本店」をご紹介致します。
こちらは輪島にある、能登・輪島の地産地消の居酒屋です。
地元の鮮魚・酒・旬素材・地元料理が楽しめます。
特にお勧めなのが白身魚の王様、のどぐろですね。
先ずはお刺身の盛り合わせ(のどぐろ入り)です。
言うまでもなく美味しい!
のどぐろは、脂がたっぷりと感じられ、かなり濃厚な口当たりです。
まさに白身のトロですね。
こ . . . 本文を読む
2018年10月に開催されました「日本航空大学/日本航空高等学校」の文化祭をご紹介致します。
日本航空大学に通うお友達のコバヤシクンにお誘い頂き、文化祭へ訪れました。
航空大学の文化祭はなかなか行く機会がないので足を延ばしました。
関西から能登までは、普通なら特急サンダーバードで金沢まで行き、その先は在来線やレンタカー、バスなどを利用して能登へ訪れますが・・・
飛行機好きともなると、伊丹~ . . . 本文を読む
石川県小松市にある「チャンピオンカレー」をご紹介致します。
金沢のソウルフード、「チャンピオンカレー」。
通称「チャンカレ」は石川県全域で県民に愛されているカレーです。
今では北陸だけでなく、全国的にも店舗を拡大されています。
カツカレーも捨てがたいですが、ここはウィンナーカレーを選択。
全ての白御飯を覆いかぶせるカレーのルー。
そして、キャベツの千切りが添えられている。
濃 . . . 本文を読む
石川県白山市にある「草庵」をご紹介致します。
白山比め神社近隣の行列が出来る人気の蕎麦屋です。
メニューはいたってシンプル。
今回は黒めの太いそば、田舎そばを戴くことに。
味・香り、食感もバランスが良い絶品のお蕎麦です☆
クオリティの高さは県内でもトップクラス。
古民家を改修したお店の雰囲気はとても風情があり、ほっこりします。
ご一緒させて頂いたウゲさんもご満悦 . . . 本文を読む
石川県輪島市の輪島朝市をご紹介致します。
輪島朝市は、石川県輪島市で開かれる朝市です。
千葉県の勝浦朝市、岐阜県の宮川朝市と並ぶ、日本三大朝市のひとつに数えられます。
一度訪れたかったスポットです。
約360mの商店街で毎朝行われていて、200以上の露店が立ち並びます。
*朝市の定休日は公式サイトにてご確認下さい。
とても活気のある朝市です。
輪島朝市を散策していると . . . 本文を読む
石川県白山市にあるゴーゴーカレーをご紹介致します。
金沢カレーと言えば、先日ご紹介致しましたカレーのチャンピオンとゴーゴーカレー。
金沢カレーは、ご飯の上一面に濃いめのカレールーを掛け、キャベツの千切りが盛られているのが特徴です。
今回はロースカツ、チキンカツ、海老フライ、ウィンナー、ゆで玉子がトッピングされたメジャーカレーを注文しました!
ルーの濃さは半端ない!
キャベツの千切り . . . 本文を読む
石川県金沢市にある「だいだい」をご紹介致します。
今回は金沢市の繁華街を少々攻めてみました。
こちらは、鮮魚を中心とした居酒屋メニューとお寿司が楽しめるお店です。
先ずはお刺身の盛り合わせ。
まぐろ、たい、たこなどなど、新鮮そのもの☆
こちらはホタルイカの沖漬けです。
少々シャーベットになっているのが特徴です。
キスとナスの天ぷらです。
こちらはフグの白子焼きです。 . . . 本文を読む