![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/50/5ff7ff7f5e3ffeb8aefccb6a186c2429.jpg)
石川県志賀町にある「世界一長いベンチ」をご紹介致します。
その前に・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/f3/760c94cb805614663115403aba34a650.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/2b/c63a87f3515abdc159888cd7e742bc1e.jpg)
輪島から能登空港へ向かう道中で観光スポットと温泉を探してみた。
ここ、「じんのびの湯」で旅の疲れを癒すことにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/0b/78c4e358a18f5141811354df8edc022c.jpg)
道の駅とぎ海街道の裏手にある「世界一長いベンチ」です。
こちらは、「サンセットヒルイン増穂」と呼ばれる夕日の名所です。
「日本海に沈む夕日を見てほしい」という地元住民の思いを受けて、1987(昭和62)年に延べ830人のボランティアの手で作られました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/50/5ff7ff7f5e3ffeb8aefccb6a186c2429.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/bd/3c91c20ba99359dfe77ba4bff30209b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/90/8560edd7f852cdd0c2368aab7616ce3f.jpg)
増穂浦海岸にある、全長460.9メートルのベンチ。
1989(平成元)年、世界一長いベンチとして、ギネスブックに掲載されました。
残念ではありますが、工程最終日で飛行機の時間もあるので今回は夕日を見るのは諦めましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/4d/c2ec64178b617e2a3ef20999495e5ad9.jpg)
小腹が減ったので道の駅とぎ海街道で名物の「能登豚スタミナ丼」を戴くことに。
言うまでもなく美味しい丼でした。
スタミナをつけて関西へ戻りましょう♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/d1/f7e5933a238ffc305a627867e1a49c55.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/44/8fcc50f2320e249477ef14aacb82a87d.jpg)
今回のフライトは、NH750能登~羽田便です。
機材はエアバスA320-200(JA8300)で、座席は21Dです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/6a/751f2eb170cecd54c3e6bf178e5efad1.jpg)
機内誌の翼の王国では、愛用のパイロットウォッチ「TRUME」の広告が一面に掲載されていました。
「S Collection Airline Pilot」はお勧めのパイロットウォッチです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/bf/c1901db3b462d8a5c114df394a3cba13.jpg)
羽田空港へ到着し、乗り換えの少しの時間で「羽田の仙人」イケガミサンに拉致られたwww
羽田空港へパトロールに来ていたようですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/6b/a2eb6f86c6714c02c25371a01d73952c.jpg)
続いてのフライトは、NH39羽田~伊丹便です。
機材はボーイング777-200(JA709A)で、座席は16K窓側です。
能登の楽しい旅が終わり、翌日からは現実へと戻ります、、、
<関連サイト>
じんのびの湯
世界一長いベンチ(ほっと石川旅ねっと)
道の駅 とぎ海街道
TRUME
↓↓↓ブログランキングに登録していますのでポチ応援お願いします☆
その前に・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/f3/760c94cb805614663115403aba34a650.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/2b/c63a87f3515abdc159888cd7e742bc1e.jpg)
輪島から能登空港へ向かう道中で観光スポットと温泉を探してみた。
ここ、「じんのびの湯」で旅の疲れを癒すことにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/0b/78c4e358a18f5141811354df8edc022c.jpg)
道の駅とぎ海街道の裏手にある「世界一長いベンチ」です。
こちらは、「サンセットヒルイン増穂」と呼ばれる夕日の名所です。
「日本海に沈む夕日を見てほしい」という地元住民の思いを受けて、1987(昭和62)年に延べ830人のボランティアの手で作られました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/50/5ff7ff7f5e3ffeb8aefccb6a186c2429.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/bd/3c91c20ba99359dfe77ba4bff30209b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/90/8560edd7f852cdd0c2368aab7616ce3f.jpg)
増穂浦海岸にある、全長460.9メートルのベンチ。
1989(平成元)年、世界一長いベンチとして、ギネスブックに掲載されました。
残念ではありますが、工程最終日で飛行機の時間もあるので今回は夕日を見るのは諦めましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/4d/c2ec64178b617e2a3ef20999495e5ad9.jpg)
小腹が減ったので道の駅とぎ海街道で名物の「能登豚スタミナ丼」を戴くことに。
言うまでもなく美味しい丼でした。
スタミナをつけて関西へ戻りましょう♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/d1/f7e5933a238ffc305a627867e1a49c55.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/44/8fcc50f2320e249477ef14aacb82a87d.jpg)
今回のフライトは、NH750能登~羽田便です。
機材はエアバスA320-200(JA8300)で、座席は21Dです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/6a/751f2eb170cecd54c3e6bf178e5efad1.jpg)
機内誌の翼の王国では、愛用のパイロットウォッチ「TRUME」の広告が一面に掲載されていました。
「S Collection Airline Pilot」はお勧めのパイロットウォッチです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/bf/c1901db3b462d8a5c114df394a3cba13.jpg)
羽田空港へ到着し、乗り換えの少しの時間で「羽田の仙人」イケガミサンに拉致られたwww
羽田空港へパトロールに来ていたようですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/6b/a2eb6f86c6714c02c25371a01d73952c.jpg)
続いてのフライトは、NH39羽田~伊丹便です。
機材はボーイング777-200(JA709A)で、座席は16K窓側です。
能登の楽しい旅が終わり、翌日からは現実へと戻ります、、、
<関連サイト>
じんのびの湯
世界一長いベンチ(ほっと石川旅ねっと)
道の駅 とぎ海街道
TRUME
↓↓↓ブログランキングに登録していますのでポチ応援お願いします☆
![にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ](http://gourmet.blogmura.com/kansaigourmet/img/kansaigourmet106_24.gif)