![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/85/ce54da8e5b6130a9abb5aa72bca688c9.jpg)
石川県輪島市にある「輪島朝市/白米千枚田/塩の駅・輪島塩」をご紹介致します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/11/18633f16883a400901ae09ce2045d221.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/76/f762646fcd96e96d5bf0a607ab8afeae.jpg)
輪島へ訪れたら是非行ってみたいのが「輪島朝市」ですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/71/d8df2ed86d9c860b5cd1a6573cfff110.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/4b/cbdd96cf2e761fd33e9b2a723d1a3f94.jpg)
生鮮魚介類、加工海産物、加工食品、農産物、工芸民芸品、衣類雑貨などを販売している店舗や露店が所狭しと並んでいます。
車で訪れるならクーラーボックスを持参することをお勧め致します。
生鮮魚介類、加工海産物、加工食品などを購入するなら旅の最終日に訪れると良いでしょう。
いつも訪れると、魚の干物やおばぁちゃんが漬けた塩っ辛いしそ梅を購入致します。
見ているだけでも楽しいスポットなので是非とも足を運んで頂きたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/6b/6ad4ddc7983605f700c51a9a7413e302.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/9e/d75eaefc1f7e1ecd39563f25f096ca07.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/a0/f64123299a5e0c1b135b00d16b334fe1.jpg)
こちらは、千枚田レストハウスです。
裏手の階段を上り展望台からは能登の綺麗な海が望めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/b9/b19cc42b33d9e412f042395ea687e148.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/36/6ada4bfd9abf8b8ba46b6c198a0d8877.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/85/ce54da8e5b6130a9abb5aa72bca688c9.jpg)
そして、千枚田レストハウスの駐車場からは「白米千枚田」が望めます。
季節によって見せる表情は様々。
秋や雪の積もる冬のシーズンもお勧めです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/cb/ba148154ae98f778b1602a6051c81680.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/17/f2a1f8c674035b3100faf59772ecfd64.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/b8/ce72b805e57efa0a71b187b3ab4fae5f.jpg)
こちらは、「塩の駅・輪島塩」です。
400年以上前から伝わる伝統の揚げ浜塩。
塩田に海水をまいて塩を作る、奥能登伝統の「揚げ浜式製塩」を紹介する施設です。
塩の製造工程を紹介しながら、敷地内の塩田で作った塩をはじめ、塩を使ったお菓子や食品などを販売しています。
揚げ浜式製塩を体験できる塩田体験や、好きな素材を混ぜてオリジナルの塩を作るMy塩ブレンド体験も可能。
輪島へ訪れたら是非お立ち寄り頂きたいスポットのご紹介でした。
<関連サイト>
輪島朝市
白米千枚田(輪島市公式サイト)
塩の駅 輪島塩
↓↓↓ブログランキングに登録していますのでポチ応援お願いします☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/11/18633f16883a400901ae09ce2045d221.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/76/f762646fcd96e96d5bf0a607ab8afeae.jpg)
輪島へ訪れたら是非行ってみたいのが「輪島朝市」ですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/71/d8df2ed86d9c860b5cd1a6573cfff110.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/4b/cbdd96cf2e761fd33e9b2a723d1a3f94.jpg)
生鮮魚介類、加工海産物、加工食品、農産物、工芸民芸品、衣類雑貨などを販売している店舗や露店が所狭しと並んでいます。
車で訪れるならクーラーボックスを持参することをお勧め致します。
生鮮魚介類、加工海産物、加工食品などを購入するなら旅の最終日に訪れると良いでしょう。
いつも訪れると、魚の干物やおばぁちゃんが漬けた塩っ辛いしそ梅を購入致します。
見ているだけでも楽しいスポットなので是非とも足を運んで頂きたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/6b/6ad4ddc7983605f700c51a9a7413e302.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/9e/d75eaefc1f7e1ecd39563f25f096ca07.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/a0/f64123299a5e0c1b135b00d16b334fe1.jpg)
こちらは、千枚田レストハウスです。
裏手の階段を上り展望台からは能登の綺麗な海が望めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/b9/b19cc42b33d9e412f042395ea687e148.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/36/6ada4bfd9abf8b8ba46b6c198a0d8877.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/85/ce54da8e5b6130a9abb5aa72bca688c9.jpg)
そして、千枚田レストハウスの駐車場からは「白米千枚田」が望めます。
季節によって見せる表情は様々。
秋や雪の積もる冬のシーズンもお勧めです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/cb/ba148154ae98f778b1602a6051c81680.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/17/f2a1f8c674035b3100faf59772ecfd64.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/b8/ce72b805e57efa0a71b187b3ab4fae5f.jpg)
こちらは、「塩の駅・輪島塩」です。
400年以上前から伝わる伝統の揚げ浜塩。
塩田に海水をまいて塩を作る、奥能登伝統の「揚げ浜式製塩」を紹介する施設です。
塩の製造工程を紹介しながら、敷地内の塩田で作った塩をはじめ、塩を使ったお菓子や食品などを販売しています。
揚げ浜式製塩を体験できる塩田体験や、好きな素材を混ぜてオリジナルの塩を作るMy塩ブレンド体験も可能。
輪島へ訪れたら是非お立ち寄り頂きたいスポットのご紹介でした。
<関連サイト>
輪島朝市
白米千枚田(輪島市公式サイト)
塩の駅 輪島塩
↓↓↓ブログランキングに登録していますのでポチ応援お願いします☆
![にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ](http://gourmet.blogmura.com/kansaigourmet/img/kansaigourmet106_24.gif)