鳥取県鳥取市にある「鳥取砂丘」をご紹介致します。
鳥取砂丘は、鳥取県鳥取市の日本海海岸に広がる広大な砂礫地で、代表的な海岸砂丘です。
山陰海岸国立公園の特別保護地区に指定されており、南北2.4 km、東西16 kmに広がります。
1955年に国の天然記念物に、2007年に日本の地質百選に選定されました。
大山と並んで鳥取県のシンボルの一つとされています。
長い年月を . . . 本文を読む
鳥取県鳥取市にある「我天」をご紹介致します。
これより、鳥取・島根・山口の旅ネタを順次お届けさせて頂きたいと思います。
先ずは、鳥取から・・・
JR鳥取駅北口(県庁側)より徒歩5分。
駅前サンロード商店街の中程にある天丼の美味しいお店です。
この看板が目印。
ミシュランガイド京都・大阪+鳥取2019で掲載されたお店となります。
本日のおすすめから海鮮天丼を選択します。
. . . 本文を読む
鳥取県鳥取市にある「ESOLA(エソラ)」をご紹介致します。
鳥取駅前にあるピザの美味しいお店です。
時間無制限飲み放題!
世界100種のワインが楽しめる!
毎日ハッピーアワー/2h1000円!
鳥取在住の会社の同僚、ダイチャンと1次会は焼き鳥「たるや」。
そして、2次回はこちら「ESOLA」へ。
先ずはワインのお供にピクルスとオリーブを注文。
「たるや」でお腹いっ . . . 本文を読む
鳥取県鳥取市にある「たるや」をご紹介致します。
鳥取在住の会社の同僚、ダイチャンに「たるや」へ連れて行ってもらいました。
ダイチャンは、日本酒と焼き鳥が大好き。
なので、焼き鳥には妥協しない男なのです。
そんな男が紹介する焼鳥屋なので期待が高まります♪
先ずは、白きもです。
「レバー」と「白きも」の違いは、脂肪にあります。
「白きも」とは要するに、鶏の脂肪肝のことw
こちらは . . . 本文を読む
鳥取県境港市にある「かいがん」のご紹介を致します。
境港へ訪れると必ず立ち寄るお店です。
境港で水揚げされる新鮮なお魚を中心とした定食が人気のお店です。
当ブログでは何度かご紹介しているお店ですね。
大人気のお店なので、毎回訪れる時には早朝のオープンを狙って訪れます。
店内には煮魚、焼き魚などお惣菜などがズラリ。
充実の品揃えです。
店内には多くの有名人のサインが飾られてい . . . 本文を読む
JR境線は、米子駅~境港駅を結ぶ路線です。
鬼太郎列車で運行されています。
こちらは、米子駅のJR境線ホームの階段です。
JR境線は至る所に「ゲゲゲの鬼太郎」で飾られています。
境港駅へ到着。
境港駅の別名は、「鬼太郎駅」と言うらしい。
ホームの駅名を示す看板は、別名での記載がされ、そして鬼太郎のイラストで飾られています。
ちなみに、馬場崎町駅は「キジムーナ駅」だそうです。
妖精 . . . 本文を読む
鳥取県境港市にあるJR境線「境港駅」をご紹介致します。
「境港駅」へ到着。
JR境線は、米子駅~境港駅を結ぶ路線です。
鬼太郎列車で運行されています。
境港駅へ訪れると、「こなき爺」と「砂かけ婆」が連結された車両が停車していました。
JR境線に乗るとこの車両がよく当たるんですよねw
駅舎の中も「ゲゲゲの鬼太郎」一色です。
境港の街を挙げて盛り上げています♪
. . . 本文を読む
鳥取県境港市にある「かいがん」をご紹介致します。
前日に引き続き、早起きをして「かいがん」へ訪れました。
早朝に訪れても相変わらず行列が出来ていました。
前回レビュー
今回は、話題の「がいな丼4,480円」を戴きました!
境港で水揚げされた新鮮な魚介類がふんだんに使われています。
とても贅沢な丼です。
水揚げの状況により、魚の種類は日によって異なります。
どうですか、 . . . 本文を読む
鳥取県米子市にある「gocha」をご紹介致します。
米子駅前にある燻製バルです。
燻製がメインですが、ハーブを使ったメニューも豊富です。
先ずは、サングリアを戴きました。
そして、セロリのハーブピクルスです。
こちらは、自家製燻製盛り合わせ5種です。
(うずら玉子、ベーコン、枝豆、ちくわ、ウィンナーの燻製)
スペイン産の生ハムです。
サングリアとの相性は抜群です!
. . . 本文を読む
鳥取県境港市にある「えんがん」をご紹介致します。
境港でお勧めの海鮮を戴ける食堂です。
早起きして朝食を戴きました。
焼き魚や魚の煮つけなども充実です。
こちらは、お刺身定食です。
お刺身の盛り合わせ、小鉢3品、茶わん蒸し、みそ汁、ご飯、お漬物。
かなり盛りだくさんの定食です!
新鮮でとても美味しかったです。
こちらは、特上海鮮丼です。
マグロ、サーモン、タイ . . . 本文を読む