![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/2e/8d2e3ee0111c71003b7683af63fef924.jpg)
北海道北見市にある「いっこん家」をご紹介致します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/a5/9863fd346f9d89383db2b8d5face8985.jpg)
北見市にある海鮮の美味しい居酒屋です。
今ではすっかり有名になった北見発祥の「回転寿しトリトン」の系列店です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/2e/8d2e3ee0111c71003b7683af63fef924.jpg)
先ずは、お刺身の盛り合わせです。
新鮮でとても美味しい!
特に、脂がのったイワシのお刺身が最高でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/b1/04af31835381a935a4fb968ebed501cd.jpg)
長芋の炭火焼です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/68/be1c25ccf45a403212435cc9a10dfd1c.jpg)
こちらは、タコのザンギです。
北海道で言われる「ザンギ」とは、鶏肉に粉をまぶして油で揚げたものを指し、一説によればからあげとの違いは、下味をつける際に醤油や生姜、ニンニクなどで作った調味料にじっくり漬け込んでいるところが違うようですが・・・
「タコのザンギ」のように、鶏肉の唐揚げ以外にも使われているようですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/18/3f0ed8f0516ccf7660b0b07b80c2d95b.jpg)
16品目野菜のバランスシーザーサラダです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/f0/8ab58782a074fea3fba8a9e4254d1c3a.jpg)
そして、真イカの炭火炙り(ごろ有り)です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/08/d29a755dbd09a72212b1c92ac1a7abf0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/41/56fbc1d18c326a0b366739bc8f90f681.jpg)
〆に戴いたのがチーズたっぷり石焼ナポリタンです。
スタッフさんが目の前で仕上げてくれます。
最後までアツアツで戴けてとても美味しかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/a5/f84fa3e0e15b7ab870f34b3e54038d2b.jpg)
〆の〆は、コーヒーパフェを戴きました。
「いっこん家」、外しませんね~。
北見のテッパンのお店です。
今回は残念ながら時間の都合により、「トリトン」でお寿司を食べることが出来なかった。
次回の楽しみに致しましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/d1/3337ded57e5b9dde7e127d0f650c4695.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/e2/26d1200fa85ed36e1010b53b79dddf96.jpg)
翌日に女満別から関西へ移動しました。
今回利用したフライトは、NH1796女満別~関西便。
機材は、ボーイング737-800(JA62AN)です。
大好きな北見の街ともお別れです。
アッチャン、いつもありがとね~☆
今回のオフショットは・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/0b/992238c83f2d460a230bb5e242a414e3.jpg)
女満別空港にあった女子カーリングチームのLS北見(ロコ・ソラーレ)の顔ハメ看板です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/4c/ce2abcc16c6e8e60e8319b53ad7fafad.jpg)
そして、女満別空港のJALカウンターでアッチャンを摘まんでみたwww
前回レビュー
【お店情報】
■遊食厨房 いっこん家
■北海道北見市東三輪3丁目22-5
■tel:0157-23-1580
■営業時間: 17:00~23:30
■定休日:年中無休
■地図リンク
■http://ikkonya.jp/
↓↓↓ブログランキングに登録していますのでポチ応援お願いします☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/a5/9863fd346f9d89383db2b8d5face8985.jpg)
北見市にある海鮮の美味しい居酒屋です。
今ではすっかり有名になった北見発祥の「回転寿しトリトン」の系列店です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/2e/8d2e3ee0111c71003b7683af63fef924.jpg)
先ずは、お刺身の盛り合わせです。
新鮮でとても美味しい!
特に、脂がのったイワシのお刺身が最高でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/b1/04af31835381a935a4fb968ebed501cd.jpg)
長芋の炭火焼です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/68/be1c25ccf45a403212435cc9a10dfd1c.jpg)
こちらは、タコのザンギです。
北海道で言われる「ザンギ」とは、鶏肉に粉をまぶして油で揚げたものを指し、一説によればからあげとの違いは、下味をつける際に醤油や生姜、ニンニクなどで作った調味料にじっくり漬け込んでいるところが違うようですが・・・
「タコのザンギ」のように、鶏肉の唐揚げ以外にも使われているようですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/18/3f0ed8f0516ccf7660b0b07b80c2d95b.jpg)
16品目野菜のバランスシーザーサラダです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/f0/8ab58782a074fea3fba8a9e4254d1c3a.jpg)
そして、真イカの炭火炙り(ごろ有り)です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/08/d29a755dbd09a72212b1c92ac1a7abf0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/41/56fbc1d18c326a0b366739bc8f90f681.jpg)
〆に戴いたのがチーズたっぷり石焼ナポリタンです。
スタッフさんが目の前で仕上げてくれます。
最後までアツアツで戴けてとても美味しかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/a5/f84fa3e0e15b7ab870f34b3e54038d2b.jpg)
〆の〆は、コーヒーパフェを戴きました。
「いっこん家」、外しませんね~。
北見のテッパンのお店です。
今回は残念ながら時間の都合により、「トリトン」でお寿司を食べることが出来なかった。
次回の楽しみに致しましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/d1/3337ded57e5b9dde7e127d0f650c4695.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/e2/26d1200fa85ed36e1010b53b79dddf96.jpg)
翌日に女満別から関西へ移動しました。
今回利用したフライトは、NH1796女満別~関西便。
機材は、ボーイング737-800(JA62AN)です。
大好きな北見の街ともお別れです。
アッチャン、いつもありがとね~☆
今回のオフショットは・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/0b/992238c83f2d460a230bb5e242a414e3.jpg)
女満別空港にあった女子カーリングチームのLS北見(ロコ・ソラーレ)の顔ハメ看板です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/4c/ce2abcc16c6e8e60e8319b53ad7fafad.jpg)
そして、女満別空港のJALカウンターでアッチャンを摘まんでみたwww
前回レビュー
【お店情報】
■遊食厨房 いっこん家
■北海道北見市東三輪3丁目22-5
■tel:0157-23-1580
■営業時間: 17:00~23:30
■定休日:年中無休
■地図リンク
■http://ikkonya.jp/
↓↓↓ブログランキングに登録していますのでポチ応援お願いします☆
![にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ](http://gourmet.blogmura.com/kansaigourmet/img/kansaigourmet106_24.gif)