
大阪府堺市にある「ゲコ亭」をご紹介致します。

銀シャリ屋ゲコ亭は堺市にある食堂感覚のお店です。
朝9時から13時半までの営業で、短い営業時間ながらお昼時にはたくさんの人が列を作るお店で、街中の大衆食堂的な雰囲気が人気の理由。
ぷっくり程よく歯ごたえがあり、噛めば甘味がじんわりと広がってご飯の美味しさを今さらながらに実感できる。
1963年から飯炊一筋というご主人の心がこもった銀シャリの味を求めて訪れるお客さんで連日満員。
白ご飯セットが人気で、味噌汁や焼き鮭といったシンプルなおかず、つけあわせがとても美味しく感じます。
日本人的な食事の基本を再確認させられます。
他にもブリの照り焼き、豆腐、皿に分けられたおかずの数々がご飯の友としてお腹と舌を満たしてくれます。
おかずは肉じゃが、エビフライ、ポテトサラダ、各種魚の焼き物など、思いつく限りの日本人的な料理が豊富に作られています。
味噌汁は、わかめとしじみから選べて、季節問わず、海の幸と味噌の相性を楽しめます。

今回は、ごはんセット(味噌汁付き)、おでん(大根、ちくわ)、ぶりの照り焼き、ひじきの煮物を頂きました。

まさにおふくろの味と言えるぶりの照り焼き。
とても美味しい☆

ご飯は、ふっくらツヤツヤ!
噛めば甘さが口に広がるご飯です。
とても美味しいご飯ですが、前情報でかなりハードルを上げて訪問したことからもう少しスペシャルかと思っていた。。。
米と漬け物で育った自分としてはご飯にはかなりうるさい。
今は亡き母は料理はイマイチでしたが、ご飯とご飯の友(ぬか漬け、こんぶの佃煮など)を作らせると抜群に美味しかった☆
長年この店でご飯を炊き続けてきた「飯炊き仙人」が引退されることから、「まいどおおきに食堂」を展開するフジオフードシステムへ引き継がれることに決まった。
飯炊き仙人殿、飯炊き一筋お疲れ様でした☆

飯炊き仙人監修の炊飯器が象印から販売されているようですね!
飯炊き仙人の生き様を感じる素晴らしい食堂でした☆
「銀シャリ屋 ゲコ亭」の更に詳しく紹介しているブログを見つけましたので併せてご覧下さい。
現実逃避.com(銀シャリ屋ゲコ亭|飯炊き仙人引退後の名食堂は昔とどう変わった?) ·
【お店情報】
■銀シャリ屋 ゲコ亭
■大阪府堺市堺区新在家町西1丁1−30
■tel: 072-238-0934
■営業時間: 9:00~13:30頃
■定休日:火曜・水曜、6月~8月
■地図リンク
↓↓↓ブログランキングに登録していますのでポチ応援お願いします☆

銀シャリ屋ゲコ亭は堺市にある食堂感覚のお店です。
朝9時から13時半までの営業で、短い営業時間ながらお昼時にはたくさんの人が列を作るお店で、街中の大衆食堂的な雰囲気が人気の理由。
ぷっくり程よく歯ごたえがあり、噛めば甘味がじんわりと広がってご飯の美味しさを今さらながらに実感できる。
1963年から飯炊一筋というご主人の心がこもった銀シャリの味を求めて訪れるお客さんで連日満員。
白ご飯セットが人気で、味噌汁や焼き鮭といったシンプルなおかず、つけあわせがとても美味しく感じます。
日本人的な食事の基本を再確認させられます。
他にもブリの照り焼き、豆腐、皿に分けられたおかずの数々がご飯の友としてお腹と舌を満たしてくれます。
おかずは肉じゃが、エビフライ、ポテトサラダ、各種魚の焼き物など、思いつく限りの日本人的な料理が豊富に作られています。
味噌汁は、わかめとしじみから選べて、季節問わず、海の幸と味噌の相性を楽しめます。

今回は、ごはんセット(味噌汁付き)、おでん(大根、ちくわ)、ぶりの照り焼き、ひじきの煮物を頂きました。

まさにおふくろの味と言えるぶりの照り焼き。
とても美味しい☆

ご飯は、ふっくらツヤツヤ!
噛めば甘さが口に広がるご飯です。
とても美味しいご飯ですが、前情報でかなりハードルを上げて訪問したことからもう少しスペシャルかと思っていた。。。
米と漬け物で育った自分としてはご飯にはかなりうるさい。
今は亡き母は料理はイマイチでしたが、ご飯とご飯の友(ぬか漬け、こんぶの佃煮など)を作らせると抜群に美味しかった☆
長年この店でご飯を炊き続けてきた「飯炊き仙人」が引退されることから、「まいどおおきに食堂」を展開するフジオフードシステムへ引き継がれることに決まった。
飯炊き仙人殿、飯炊き一筋お疲れ様でした☆

飯炊き仙人監修の炊飯器が象印から販売されているようですね!
飯炊き仙人の生き様を感じる素晴らしい食堂でした☆
「銀シャリ屋 ゲコ亭」の更に詳しく紹介しているブログを見つけましたので併せてご覧下さい。
現実逃避.com(銀シャリ屋ゲコ亭|飯炊き仙人引退後の名食堂は昔とどう変わった?) ·
【お店情報】
■銀シャリ屋 ゲコ亭
■大阪府堺市堺区新在家町西1丁1−30
■tel: 072-238-0934
■営業時間: 9:00~13:30頃
■定休日:火曜・水曜、6月~8月
■地図リンク
↓↓↓ブログランキングに登録していますのでポチ応援お願いします☆
