
富山県富山市にある「海の神山の神」をご紹介致します。

富山県へは仕事では行ったことがありますが旅行で行くのは初めてのような気がします。
関西からサンダーバードに乗り込み金沢へ。
そして北陸新幹線で金沢から富山へと向かいました。

訪れたのは2015年11月末。
冬の富山と言えば「寒ブリ」ですよね。

先ずは、岩瀬産の白海老を戴きます。
甘くてとても美味しいです☆
富山のご当地グルメのひとつですね。

こちらは五箇山豆腐です。
水気が少なく、身が詰まった堅豆腐で大豆本来の旨味が感じられる一品です。

ぶり大根です。
定番の一品。
味が染み込んでとても美味しかった☆

能登産のぶりのお刺身です。
当日はまだ寒ブリ宣言は出ていませんでしたが、十分脂が乗ってとても美味しいお刺身でした☆

そして間髪入れずぶりしゃぶです!

ほたるいか沖漬けです。
これもまた富山の名産です。

新湊漁港の昼競りで水揚げされた紅ずわい蟹です。

〆に焼きおにぎりを戴きました。
富山の旬のお料理が堪能できるお店でした♪
【お店情報】
■越中膳所 海の神山の神
■富山県富山市総曲輪1丁目1-13 筧田ビル
■tel:076-445-1155
■営業時間: 昼11:30~14:00、夜17:30~23:30
■定休日:不定休
■地図リンク
■http://www.umiyama.ne.jp/
↓↓↓ブログランキングに登録していますのでポチ応援お願いします☆

富山県へは仕事では行ったことがありますが旅行で行くのは初めてのような気がします。
関西からサンダーバードに乗り込み金沢へ。
そして北陸新幹線で金沢から富山へと向かいました。

訪れたのは2015年11月末。
冬の富山と言えば「寒ブリ」ですよね。

先ずは、岩瀬産の白海老を戴きます。
甘くてとても美味しいです☆
富山のご当地グルメのひとつですね。

こちらは五箇山豆腐です。
水気が少なく、身が詰まった堅豆腐で大豆本来の旨味が感じられる一品です。

ぶり大根です。
定番の一品。
味が染み込んでとても美味しかった☆

能登産のぶりのお刺身です。
当日はまだ寒ブリ宣言は出ていませんでしたが、十分脂が乗ってとても美味しいお刺身でした☆

そして間髪入れずぶりしゃぶです!

ほたるいか沖漬けです。
これもまた富山の名産です。

新湊漁港の昼競りで水揚げされた紅ずわい蟹です。

〆に焼きおにぎりを戴きました。
富山の旬のお料理が堪能できるお店でした♪
【お店情報】
■越中膳所 海の神山の神
■富山県富山市総曲輪1丁目1-13 筧田ビル
■tel:076-445-1155
■営業時間: 昼11:30~14:00、夜17:30~23:30
■定休日:不定休
■地図リンク
■http://www.umiyama.ne.jp/
↓↓↓ブログランキングに登録していますのでポチ応援お願いします☆
