![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/f4/b3c2dca1a0e3be63abffc01f71ada444.jpg)
福岡市中央区にある「とり錦」をご紹介致します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/dc/66ab1f97143fed9826d92e12c7c28b70.jpg)
西鉄・薬院駅から徒歩5分の鶏料理のお店です。
薬院は安くて美味しいお店が沢山あり、博多ではお勧めのスポットです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/04/4e2ac83488ea66b513bf4e9b71c2ebba.jpg)
ささみ刺しこぶ〆です。
ほんのり昆布の風味が感じられる優しいささみ刺しに仕上がってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/a1/8cc6c572eebc631ed854da218153e964.jpg)
こちらは、さび焼(ささみ)です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/17/8471da5bc1ff0952389aa19acb45f756.jpg)
ひね鶏の皮炙りです。
柚子胡椒でさっぱり戴きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/09/2baa49dbe4ed6bb58d71bdd932371c4a.jpg)
博多では定番の豚バラ串焼きです。
国産豚バラを使われています。
香ばしく、旨味のある豚バラですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/89/5dee23420f354c9e11453817ecf59b4c.jpg)
さっちは、赤ワインで合わせます。
このワイングラスの持ち方も今や定着のスタイルですw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/f4/b3c2dca1a0e3be63abffc01f71ada444.jpg)
最後は、よだれ鶏を戴きました。
「よだれ鶏」は、中国・四川の鶏料理です。
料理名からもわかるように、この料理の味を思い出すとよだれが出てくるということから付いた名前のようです。
茹でた鶏肉に唐辛子や花椒・ラー油が入った辛いタレで食べる冷製料理。
お店お勧めの料理です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/fa/e1f308fb06650d9fcf57af9f2705cd24.jpg)
美味しい鶏料理と美味しいお酒を戴きほろ酔い気分w
リーズナブルでとても美味しい鶏料理でした。
博多の夜は長いよ、薬院グルメもう一軒行きますかっ♪
【お店情報】
■焼鳥・水炊き とり錦
■福岡県福岡市中央区白金1-1-27
■tel:092-531-3829
■営業時間: 17:30~24:00
■定休日:日曜日
■地図リンク
■https://torikin.owst.jp/
↓↓↓ブログランキングに登録していますのでポチ応援お願いします☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/dc/66ab1f97143fed9826d92e12c7c28b70.jpg)
西鉄・薬院駅から徒歩5分の鶏料理のお店です。
薬院は安くて美味しいお店が沢山あり、博多ではお勧めのスポットです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/04/4e2ac83488ea66b513bf4e9b71c2ebba.jpg)
ささみ刺しこぶ〆です。
ほんのり昆布の風味が感じられる優しいささみ刺しに仕上がってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/a1/8cc6c572eebc631ed854da218153e964.jpg)
こちらは、さび焼(ささみ)です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/17/8471da5bc1ff0952389aa19acb45f756.jpg)
ひね鶏の皮炙りです。
柚子胡椒でさっぱり戴きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/09/2baa49dbe4ed6bb58d71bdd932371c4a.jpg)
博多では定番の豚バラ串焼きです。
国産豚バラを使われています。
香ばしく、旨味のある豚バラですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/89/5dee23420f354c9e11453817ecf59b4c.jpg)
さっちは、赤ワインで合わせます。
このワイングラスの持ち方も今や定着のスタイルですw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/f4/b3c2dca1a0e3be63abffc01f71ada444.jpg)
最後は、よだれ鶏を戴きました。
「よだれ鶏」は、中国・四川の鶏料理です。
料理名からもわかるように、この料理の味を思い出すとよだれが出てくるということから付いた名前のようです。
茹でた鶏肉に唐辛子や花椒・ラー油が入った辛いタレで食べる冷製料理。
お店お勧めの料理です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/fa/e1f308fb06650d9fcf57af9f2705cd24.jpg)
美味しい鶏料理と美味しいお酒を戴きほろ酔い気分w
リーズナブルでとても美味しい鶏料理でした。
博多の夜は長いよ、薬院グルメもう一軒行きますかっ♪
【お店情報】
■焼鳥・水炊き とり錦
■福岡県福岡市中央区白金1-1-27
■tel:092-531-3829
■営業時間: 17:30~24:00
■定休日:日曜日
■地図リンク
■https://torikin.owst.jp/
↓↓↓ブログランキングに登録していますのでポチ応援お願いします☆
![にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ](http://gourmet.blogmura.com/kansaigourmet/img/kansaigourmet106_24.gif)