![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/f9/ef7054591f807f8569d7941b504f1f3f.jpg)
西表島の「仲間川マングローブクルーズ」をご紹介させて頂きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/c4/eff0a68ed34b322e224f79b3b6cc6074.jpg)
今回は八重山観光フェリーにお世話になることに。
八重山観光フェリーは、ユーグレナ石垣港離島ターミナルの離島ターミナル内にあります。
申し込んだツアーは、「やいまコース(西表島・由布島・小浜島・竹富島4島めぐり)」です。
盛りだくさんのプランとなります。
この4島では過去、竹富島のみ訪れたことがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/e3/54b7a9db545dfcab05335870c7aa5f4d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/2c/2c420b90f851c464a4ce1279582d696e.jpg)
先ずは、石垣港離島ターミナルから西表島へ向かいます。
西表島へ到着し、遊覧船へ乗り換え仲間川へと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/5a/755c596714d97f0dcf986f70c7bc723e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/8e/9747b1375199a0213dc78eca158a448b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/0b/aab0f247afff95458c8fc713ccade8b5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/12/ce416f933accd275932f6ac44d80546e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/18/75ac54f305bc4e1af8b46a0208a07012.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/23/1af77288798cae995730b04eb54f1c06.jpg)
仲間川へ入っていくとマングローブ林が広がります。
マングローブの流域面積日本一を誇る仲間川を遊覧船で見学致します。
その面積約200ha、これは東京ドーム約43個分に相当します。
この仲間川流域は、天然保護区域に指定されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/fa/2242705889bec561acbde6ef3a3725cb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/29/769b9681e18e13813737c1ba9989cb9f.jpg)
そして、日本最大のサキシマスオウノキを見学。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/46/399c744be8e9134b9c6858ee3e715171.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/b2/21812fcdc2af427da03d1232a9f2fb4e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/f1/1ba1188ca5056483565c50f6f24ef72a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/2e/bfd4a6927d61fe9a1cee3f2922c37ea5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/b3/f52a0eacce52d0e3f4546436af0a146c.jpg)
日本最大のマングローブ林をのんびり船から見学致します。
毎度ながらの雨男炸裂で、生憎の天候です^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/f9/ef7054591f807f8569d7941b504f1f3f.jpg)
遊覧船で見せて戴いたのが巨大なシジミ。
この辺りに生息する「シレナシジミ」だそうです。
どんだけ~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/3d/b37b48b83e65d5383c67709de27d4630.jpg)
遊覧船を下船し、次の目的地である由布島を目指します。
由布島では、亜熱帯植物楽園見学と水牛車へ乗りますよ~
乞うご期待。
<関連サイト>
水牛車に揺られて由布島へ(亜熱帯植物楽園見学)(グルメ刑事の法則)
小浜島 はいむるぶし ~ 竹富島 水牛車(グルメ刑事の法則)
八重山観光フェリー
↓↓↓ブログランキングに登録していますのでポチ応援お願いします☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/c4/eff0a68ed34b322e224f79b3b6cc6074.jpg)
今回は八重山観光フェリーにお世話になることに。
八重山観光フェリーは、ユーグレナ石垣港離島ターミナルの離島ターミナル内にあります。
申し込んだツアーは、「やいまコース(西表島・由布島・小浜島・竹富島4島めぐり)」です。
盛りだくさんのプランとなります。
この4島では過去、竹富島のみ訪れたことがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/e3/54b7a9db545dfcab05335870c7aa5f4d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/2c/2c420b90f851c464a4ce1279582d696e.jpg)
先ずは、石垣港離島ターミナルから西表島へ向かいます。
西表島へ到着し、遊覧船へ乗り換え仲間川へと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/5a/755c596714d97f0dcf986f70c7bc723e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/8e/9747b1375199a0213dc78eca158a448b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/0b/aab0f247afff95458c8fc713ccade8b5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/12/ce416f933accd275932f6ac44d80546e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/18/75ac54f305bc4e1af8b46a0208a07012.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/23/1af77288798cae995730b04eb54f1c06.jpg)
仲間川へ入っていくとマングローブ林が広がります。
マングローブの流域面積日本一を誇る仲間川を遊覧船で見学致します。
その面積約200ha、これは東京ドーム約43個分に相当します。
この仲間川流域は、天然保護区域に指定されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/fa/2242705889bec561acbde6ef3a3725cb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/29/769b9681e18e13813737c1ba9989cb9f.jpg)
そして、日本最大のサキシマスオウノキを見学。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/46/399c744be8e9134b9c6858ee3e715171.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/b2/21812fcdc2af427da03d1232a9f2fb4e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/f1/1ba1188ca5056483565c50f6f24ef72a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/2e/bfd4a6927d61fe9a1cee3f2922c37ea5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/b3/f52a0eacce52d0e3f4546436af0a146c.jpg)
日本最大のマングローブ林をのんびり船から見学致します。
毎度ながらの雨男炸裂で、生憎の天候です^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/f9/ef7054591f807f8569d7941b504f1f3f.jpg)
遊覧船で見せて戴いたのが巨大なシジミ。
この辺りに生息する「シレナシジミ」だそうです。
どんだけ~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/3d/b37b48b83e65d5383c67709de27d4630.jpg)
遊覧船を下船し、次の目的地である由布島を目指します。
由布島では、亜熱帯植物楽園見学と水牛車へ乗りますよ~
乞うご期待。
<関連サイト>
水牛車に揺られて由布島へ(亜熱帯植物楽園見学)(グルメ刑事の法則)
小浜島 はいむるぶし ~ 竹富島 水牛車(グルメ刑事の法則)
八重山観光フェリー
↓↓↓ブログランキングに登録していますのでポチ応援お願いします☆
![にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ](http://gourmet.blogmura.com/kansaigourmet/img/kansaigourmet106_24.gif)