貢蕉の瞑想

青梅庵に住む貢蕉の日々のつぶやきです。

身をやしなはむ

2020-04-30 14:51:08 | 日記

身をやしなはむ

 令和2年4月30日(木)

 4月6日より忙しさも倍増!

 忙しいというよりせわしない

日々だが、三食をいろいろ工夫、

ほんとに調理に勤しむことに。

 新型コロナも気にしながら、

何とか充実した日々。

 家内も連休明けに退院し、

リハビリ専門の医者にかかるよう

になる。

 しばらくは四足歩行だが、

転ばないように祈るのみ!

 さあ、今日は、岐阜市の伊奈波神社。

 印象に残る神社だ。

 善光寺のその奥!

 こんな時刻。

   景行天皇14年、武内宿禰が稲葉山

 「稽古照今」。

 今の自分の心境でもある。

 北西の椿原(現在の岐阜公園内の丸山)

に、五十瓊敷入彦命を祀ったのが始まり。

 壬申の乱の際に天武天皇が当社に

戦勝を祈願したという。  

 天文8年(1539)、斎藤道三が稲葉山に

稲葉山城を築城するにあたり、

現在地に遷座。

 この際、その地にあった物部十千根命を

祀る物部神社を合祀し、稲葉山城の鎮守

とする。

 芭蕉句碑、見つかる。

 芭蕉翁碑だ。

「山かけや 

  身をやしなはむ 

     瓜はたけ」 

と、芭蕉翁碑の碑陰には、

芭蕉の句が彫られている。 

つづく。