いまから ここから・・・
7月 が始まりました!
残り・・・ 半年!! オリンピックイヤー は 俺 の 転換期。。。 いまから ここから・・・ がんばりまっしょい!!
今月は ・・・ まさしく ツキ が変わるような 氣 がします。。
7月1日 金曜日。。。
10:00~11:30 中野区 松ヶ丘シニアプラザ 自主クラブ リラックス整体操 15名。。
14:00~16:30 中野区 ふくろうサロン 健康体操&介護補助。。
16:30~17:45 中野区 ふくろうスポーツ館 一般の部 介護予防運動 1名。。
18:30~20:30 中野区 百観音 ふくろう 夏の親睦・勉強会 “ふくろう誕生会”
さぁ・・・ 仕切りなおし の はじめの一歩は、、、、
やはり、、 松ヶ丘 リラックス整体操 から・・・
私は、、 自主クラブ と呼んでいますが・・・ 松ヶ丘では、、 自主グループ と正式には呼んでおります。。
その時の・・・ 出逢い が、、、
にふさわしく、、、 リラックス整体操 は 2002年 から 松ヶ丘シニア で始まりましたが・・・
実際は・・・
1988年 に 遡ります。。
アリススポーツクラブ(中野区 松ヶ丘) に 入社 して・・・ 初めて つくった クラスプログラム “整体操” !!
このときに・・・ 出逢った、、、
方々 が この やはり 松ヶ丘(アリスの 斜め前) の シニアプラザ に 集っています。。
その中の・・・ 中心。。 メリーさん 、、、 初めて 3週間も調子を崩し アリス を休んだ。。(隔週の 整体操 は2回。。) と・・・
もう あれから・・・ 28年。。
皆さん も 私も・・・ 年を重ねました。。
現在・過去・未来 ・・・
を、、、 1本 の 線 でつなげていく 指導 はとても重要です。。
そして・・・
それが、、 ある意味 課題 です!
元気で 長生き ・・・ 寝たきり なんて 死語 に。。。 していきます!
新井小学校。。
午後は・・・
サロン から・・・
介護職初任者研修 を終えていますので・・・
一応、、 介護職 の プロ ということにはなるのですが・・・ そばにいて お話 をじっくり 聞いてあげる それだけしか出来ません。。
14:00~ 50分間 の おやつ前 の健康体操。。
ここは・・・ プロ ですから、、、
きっちりやらせていただいております。(認知症 の 方、 障害 がある方 には いろいろ 考えどころ ではありますが、、、 一所懸命 頑張ってます!)
その後・・・
スポーツ館 一般の部 までの 60分は・・・
利用者の皆さん の お話 を伺う。。 & 食器洗い や 片付け をやってます。。 (補助 でしょ。。 それでいいんです。。)
でも・・・
利用者の皆さん は、、、 ほんと お話 していると 楽しい です。。 認知症 があろうとなかろうと・・・
スポーツ館 は・・・
T内さん は 所用で お休み・・・ N村さん お一人 でした。。
なので・・・ ボディケア を 目一杯 行いました。。
N村さん ・・・ 最近 調子 は良くなっている と感じるんだけれど、、、 感じるのは・・・ はじめの一歩 ですね。。
あとは・・・ そこに 実感 と 成果 をつけていくことですが・・・
背中 が丸いのは気になります。。
圧迫骨折 が あるように感じていますので、、 ケア の仕方 も考えていかなければ・・・ 圧 のかけ方 と 肩甲骨&骨盤 の 調整を。。
一般の部 1部 を終えた後・・・
ふくろうケアサポート 夏の 親睦会&勉強会。。
勉強会 は・・・ 認知症 について。。
在宅 の ヘルパーさん たちと 顔を合わせる 貴重な時間です。。
一所懸命 がんばりますか。。
自分なりに・・・