夏祭り。。(新宿区)
多いですね。。 いい光景です!
明日(今日) で・・・ 7月 も終わりですね。。 梅雨 もあけ、、、 夏本番 です。。
明日から・・・ 天気 悪いみたいですが。。
30日 土曜日。。。
9:30~11:30 中野区 ふくろうスポーツ館 介護予防 まるごとケアコース 7名。。
今日のメニューは・・・
運動 + 防災!!
それも・・・ 講師 は いのちと健康なかのJapan の 兄貴分 K山さん!! (^^)v
いやいや・・・ 1つの 小さな夢(目標) ひょんなところ で 達成です。。
いのちと健康 の 仲間 で・・・ 1つの 講習会&講演会 を行うのが 夢 だったんですよね。。
朝から、、 K山さん 来るかなぁ。。 と思い、、、
早めに出かけていきましたが・・・ 担当N津さん との 話では、、 10分前(自分の時間) に来るとのこと。。
運動テーマ は・・・
脳トレ と書いてありますが、、、 先週から “脳トレ+立ち方&座り方+スロートレーニング” とセットで行っています。。
先週、、 マシントレーニング で 運動スピード(リズム) がちょっと速かったということでしたので・・・
脳トレ導入ゲーム から 入り、、 軽く 首から下りていく 整体操 を行い・・・
ソフトギムボール を使って、、、 下半身 の 筋トレ(基本、、 ふくろう は 脚のマシン がメインなので。。ウォーミングアップにつながります!) を 8リズム で刻み、、運動リズム を理解していただきました。。(スロトレ)
そして・・・
そのまま、、 足元 に ボール を置き、、 『踏む』 トレーニング につなげ・・・
その “足裏感覚” を残したまま・・・ 立ち上がり&座り(4スタンス) に つなげていきました。。
仕上げに・・・
両足 で立っていただき・・・ かかと を離さないで、、 つま先 で 床 を踏んでください。。 からだ は どちら(前後)に倒れますか?
参加者 7名 + スタッフ 3名 の内、、 社長 以外 は ・・・ 9名 前。。 ほぼ 100%。。
さすがですね。。 社長!!
正解は・・・
後ろに傾く です!
かかとを 浮かさない で・・・ つま先で 踏むならば、、、 足首は 伸びる 方向に 力 が入るはずですから・・・ 後ろ です!
これが・・・ ブレーキ の 役割 になります!
大地の力 を いただきながら・・・ からだ を 止めているんですね。。
運動・スポーツ には この考え方は重要です!!
皆さんは・・・ 足のつま先側に、、 体重を乗せている だけなんですねぇ。。
この テスト は、 いろいろな 場所・事業所 で行いますが・・・ 大概 前 に傾きますから。。。
足の裏 を 使えない。。 『踏む』 という ことが 体現 出来ない 方 が増えているんですねぇ。。
実際 ブレーキ の掛け方が理解できていないわけですから・・・ 転倒 につながりますよね。。
年を重ねる(筋力 が弱くなる) ため の 準備 です。。
この 話 を 先回の いのちと健康 の定例会で語った時に・・・
K山兄貴 が、、、 いいはなしだね。。 防災 の話につながるね! 準備。。 が大切だからね。。
という 話 をしていたのですが・・・
兄貴 が来たのは・・・ その後、、 みんなで マシン&ソフトギム&チューブ の筋トレを 交代制 で行っているときでした。。
^^) _旦~~ お茶 をみんなでいただいたあとに、、、 つぎへ!!
防災 の テーマ は。。
避難所 の 実際 (トイレのはなし) と そのとき どう動けば いいのか??
大切な はなし なのですが・・・
かた~~~い!! (;・∀・)
暑さで固まっちゃったかな??
いやいや・・・
緊張 が こちらまで・・・ 伝わってくる。。 (*_*;
冗談 でも かまして 和ませようかな。。 って思っても・・・ そんな 雰囲気 でもない。。 ((+_+))
終了後・・・ 反省会。。
やっぱり・・・ 早めにきて、、 参加者 の方と 一緒に動いて こころ の準備が必要だったんだなぁ。。
K山さん は・・・ ふくろうスポーツ館 の 初期のころ に 一般の部 でトレーニングされていました。。
いろいろ ゴチャゴチャ があり、、 その後 退会 してしまったので・・・
その 思い がちょっとあったかな。。
いつもと違ってましたから・・・
次回は・・・ 8月20日! また 来てくれますので、、、 18日 の いのちと健康 の定例会 で 作戦会議だな!
小さな 夢 を しっかり・・・
完結 させるために。。。