22日 日曜日。。。 →
9:30~12:30 大田区 出張ケア コンディショニング・ケア S濃さん親子
五反田経由で・・・
S濃さん のご自宅へ伺うと、、、、、
なんかいつもより・・・ 背中 が丸くなってるなぁ??
どうしたんですか?? と・・・ 尋ねると。。。
先月、先生に来ていただいた後、、 転んじゃって・・・ レントゲン撮ってもらったら、、、 “圧迫骨折” だって。。
腰~背中 にかけては触らないでほしいのよ。。 って・・・ あと 脚が疲れてると、、、、、
大丈夫なのかな??ッテ?
かかりつけのドクターさん によれば・・・ まだ大丈夫。。 だそうですが、、、 週1で通って・・・ 肩から注射うってるそうです。。
とりあえず・・・
さしあたって、、、 どうしようかな?? と・・・ (やめる。。 という 手 もありましたが、、、、)
背中 が丸くなっているで、、、、、 まず そこを何とかしようと・・・
ベッド に座ってもらって・・・
① 鎖骨下、、 小胸筋 をほぐす!
② 肩甲骨 の可動をよくする。。
③ 腕、肩 のほぐし。。 から入りました。。
肩が開く(背骨側 に 肩甲骨 が動く)ようになってから・・・ うつぶせになっていただきました。。
④ 肩甲骨 周りを中心に・・・ 上背部 のほぐし。。
⑤ 脚 のほぐし&ストレッチ!
ゆっくり 仰向け に変わっていただき・・・
⑥ 肩 の 整体ストレッチ!
⑦ 脚の 整体ストレッチ!
というような・・・
感じで、、 施術 を終了すると・・・
背中 がしっかり 伸びました。。 自分でもわかる!! 先生の顔をちゃんとまっすぐ見れるわ。。
娘さん にも、、、 お母さん背中伸びた! と言われたそうです。。
背中 が丸くなっていると・・・
頭と肩 が前に出て、、 いわゆる “ストレートネック” になってしまいます。。 その状態で・・・
頭 を持ち上げるように 前 を見ると、、、 頚椎 への 負荷 が高まり、、 その姿勢が・・・
腰椎(圧迫骨折 部位) への負担を高めます!!
頚椎 と 腰椎 は同じ アライメント(姿勢) をしているので・・・ 首&上背部 をゆるめ、、 肩甲骨 と 鎖骨 の可動を良くしておくことは = 腰を守る! ことにつながります。。
背中 が伸び、 ラク になったので・・・
先生、、 良くなるまで・・・
毎週来て!!
という事になり・・・
月曜日 の 時間の空いてるときに、、、、 お邪魔することになりました!!
電車に乗って・・・ 仕事 に行く機会が減っているので、、、、
いい 読書 の時間にもなりそうです!!
現在・・・
読んでいる または 読み終わった 本 たち。。
司馬先生 の 翔ぶが如く は、、 維新後 の話ですが・・・
おもしろい!!
小説ははまちゃうと・・・
なかなか、、、 他の 本たち の読む時間が減っちゃうんだよなぁ。。 10巻まであるから。。。
まぁ・・・
何事も べんきょう です!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます