知識は使ってこそ技術になる 2

コンディショニング・ケア 道標 と ふくろうスポーツ館 での・・・
健康づくり&介護予防・介護リハビリ の 記録!

村田諒太「必ずベルト取り返す」12日ブラント戦へ・・・ 頼もしいね。。

2019-07-10 21:54:53 | スポーツ
 
村田選手・・・
 
頼もしいね! 期待したいね。。
 
村田選手 は オリンピックチャンピオン!!
 
これは・・・
 
伊達じゃない!!
 
勝つ! 負ける! の 勝負の世界、結果 以外のもの も ・・・
 
観れるんじゃないかな??
 
村田選手 の 生きざま を 観たいね。。
 
勝つために 何 をするべきか??
 
10日   水曜日。。。   
 
9:00~12:00    中野区    ふくろうスポーツ館    リハビリ型ショートデイサービス   7名。。
14:00~15:30   新宿区    西新宿シニア活動館    ボディケアエクササイズ       17名。。
 
 この 花 の 名前 も知らないですが・・・
 
綺麗な花 ですね。。
 
ふくろう は・・・
 
水曜日 は 一番早く・・・
 
定員 に 届いたのですが、、、
 
いまは 一番 利用者さん が 少ないです。。 (;^ω^)
 
これが・・・
 
介護事業 の 難しいところですね。。
 
介護認定 を 受けている ということは・・・
 
体調の変動も 大きい ということです。。
 
それでも・・・
 
7名 くらいが、、、
 
一人ひとり の 利用者さん も 確認 出来て、、、
 
丁度良くはあります。。(それでも・・・  民間ですから、、 多い方がいいのです。。 )
 
8月 くらいに・・・
 
体力測定 が あるようなので、、、
 
片足立ち、 TUG(Timeup&go)、 握力 を 想定した トレーニングメニュー を つくっています。。
 
特異性の原理。。
 
片足立ち の 数値 を 上げたければ・・・
 
片足立ち を 練習 するしかないのです。。
 
がんばりまよしょう!
 
 西新宿 は・・・
 
平成元年度  前期 も 真ん中 です。。
 
9月 1週目 の・・・
 
効果測定 まで、、、
 
あと(今日を入れて・・・) 5回!
 
特異性の原理 を しっかり 意識 して プログラミング です。。
 
 今日は・・・  平和島 が ないので、、 新宿 を 徘徊。。
 
豊玉教室 と 比較すると・・・
 
継続 が 出来る 教室 なので、、、
 
しっかり・・・
 
自分のからだ を 受け入れ 理解し、、、   からだ の 使い方 を チョイス 出来るようになってほしいな。。
 
 新宿 常円寺。。
 
久しぶりに・・・
 
紀伊国屋さん や 新宿ブックオフ 等々 を 周り・・・
 
刺激 を 受けて 帰ってきました。。
 
歩く という 運動 は 頭(脳)のストレッチ です!
 
うん!
 
がんばろ!!

同級生刺殺犯行後、凶器の血洗い流したか・・・ 酒鬼薔薇事件 と 何が違うのか?

2019-07-09 22:17:02 | 健康・病気
 
悲しい事件 だね。。
 
日本全国 で 中学生 の いじめよる 自殺等 が起こっている中・・・
 
殺人という、、、
 
なぜなんだろう??
 
おいらは・・・
 
1997年 に 起こった 酒鬼薔薇事件 で、、 子ども の 指導 に戻らなければ! と思い、、、
 
今があります。。
 
この・・・
 
酒鬼薔薇事件 とは この 事件 は ちょっと 違うような気がします。。
 
その後・・・
 
佐賀 で 小学生 が 同級生 を 刃物 で 首を切る! という 事件 があり・・・
 
警察に拘束された 少女 が、、、
 
もう戻ってこないんだよ! と 聞くと 泣いて・・・
 
復活(リセット;ゲーム のように。。) しないのか? と 聞いた事件 とも 明らかに違う。。
 
どうして??
 
こういう事件 が 起こるのか??
 
彼は・・・
 
複数回 刃物 で 刺しているという。。
 
怨恨 が あるからこそだろう。。
 
刃物 で 刺せば 死ぬ! という ことは 十分 理解できたうえでの 犯行 だろう。。
 
悲しい事件である。。
 
こういうことを・・・
 
起こしてはならないし、、 おいらの 身近な 子ども達が、、 そういうことに 合わない、起こさない ように 居場所 をつくっていきたい!
 
9日   火曜日。。。
 
13:00~15:30    中野区    鷺宮高齢者会館    ミニデイ かようクラブ   7名。。
16:30~17:35    中野区    ふくろうスポーツ館  ふくろう体操クラブ 火曜日のなかま   6名。。
18:00~19:30    中野区    ふくろうスポーツ館  ふくろう体操クラブ 健康づくり     3名。。
 
 今日のかようクラブは・・・
 
いのちと健康なかのJapan の M上さん が・・・
 
健康講座 を 担当してくれる 関係 で、、、
 
ちょっと 早めに 健康体操 を しました。。
 
お昼ごはん を 食べずに・・・
 
体操 だけ 参加する O さん も ちょっと早い時間ですが、、 間に合うように 参加 してくれました。。 <(_ _)>
 
先週 の 中野区のOT(作業療法士さん) の 健康講座 で・・・
 
唾液 を だしやすくする 運動 を行っていましたので、、、
 
後半に・・・
 
管理栄養士 の M上さん(この時点 で 何 を話すのか? って感じでしたが・・・) の おはなし なので、、、
 
唾液腺の 刺激 マッサージ を メニュー のなかにいれました。。
 
整体操+タオル体操 & 個別脚ケア からの ソフトギムトレーニング
 
個別脚ケア が 一番 会話 が盛り上がるので・・・
 
楽しい ひととき だね。。
 
M上さんも・・・
 
献立 に 参考になる はなし。。
 
で、、、
 
とても 面白かったです。。(^^♪
 
 鷺宮 まで ~~ いくなかで・・・
 
目の保養。。
 
 ふくろう は・・・
 
今日から・・・
 
Kちゃん の 作業所 の おともだち が 正式入会 です。。
 
一度・・・
 
見学・体験 で来ているのですが、、、
 
その時よりも・・・
 
羽目を外す という 感じで、、、
 
自由感 が強かったなぁ。。
 
バックヤード に 侵入して 電話 をいたずらしたり・・・
 
勝手に動き回ったり・・・
 
まぁ、、 それが 本来の彼らの 動き だろうから、、、
 
想定内 ではあったのですが、、、
 
火曜日のなかま の 健常者 の方々 の 動きづくり に 無駄 はつくりたくないので・・・
 
限られた時間の中で、、、
 
いかに プログラミング していくか??
 
自分の 声の力(経験力) を信じて・・・
 
奇を衒わずに やってきたい と思います。。
 
がんばろう!!
 
後半は・・・
 
体調を崩し 休んでいた、、、
 
K山さんが 復活 です。。 
 
動き は 悪くなかったです。。
 
月末から・・・
 
奥様 と イギリス旅行 なので、、、
 
しっかり 体力 を戻してほしいですね。。
 
運動することが 目的 ではなく、、、
 
こういう QOL が高まることが テーマ です。。
 
<(_ _)>

たら・れば の はなし 4

2019-07-08 15:55:17 | 日記・エッセイ・コラム

昨日は・・・

七夕でしたね。。 やっぱり 梅雨の真っ只中! 星空 を 見上げるのは難しい 季節ですね!

 毎日を元気ですごす   おわりです

気になる お願い事 ですね。。

そして・・・

意味深です。。(*^^*)

一番 難しく・・・  一番 大切なことです。。

私の履歴書  148

若い時・・・  もっと 勉強 しておけばよかったなぁ。。

たら・れば の はなし です!

高校時代・・・

柔道部 に 在籍していた 1年次 は けっこう 成績 はそれなりに よかったんです。。

ところが・・・

柔道部 を 怪我で辞めて から、、、

勉強 を しなくなった。。

リズム が 壊れたんだなぁ。。 

柔道部 の 練習は やっぱり 苦痛 でしたから・・・

それまでの 授業の時間 は 楽しかった?し、、 眠ってしまうのが もったいない!!

逆に・・・

勉強したんだね。。 集中力 も 高かった!

辞めたら・・・

途端に 勉強 しなくなった。。 居眠り、抜け出し 当たり前。。 

それじゃダメじゃん!!

それで・・・

一浪 して 専門学校 へ!!(東京体育専門学校)

 (今日は・・・ 久しぶりに 全休! 新宿コース を ロードワーク!~~)

専門学校 では・・・

幼児教育、野外活動、スイミング指導 を 中心に学びました。。

卒業後・・・

トレーニング論 が 本格的に 授業 で導入されていったので、、、

ちょっと 残念 でしたが、、 ここで 学んだ レクリエーション も 大切なこと が たくさんありました。。

ただ・・・

卒業後、、、

愛知のおじさん たちに・・・

博! いつまで レクリエーション なんかで 遊んでんだ。。 そんなんで 飯 は食えんぞ!

って・・・

言われてきましたし、、 実際 フリー時代(学校卒業後3年;1985年~1988年 そして・・・ 2000年~) は食えなかったなぁ。。

やっとだね。。

たくさんの なかま が 他業種 へ いきましたからね。。

歯食いしばって・・・

やっと なんとなく 飯が食えるようになりましたが、、、

もう・・・

歯 ガタガタ です。。

そんな中 出会った 最初の 師匠!

武蔵小山 で 太極治療院(鍼灸・中国整体) を 開業しながら・・・

武術 体流法 を 指導していた 大槻師範 です。。

おいらの 人生 のなかで・・・

大きな ベース をつくってくれた 師匠 ですね!

専門学校 を 卒業し・・・

唯一の 運動系 の仕事 目黒区民センター ストレッチ講師&トレーニング補助!(他は・・・ 日雇い 

 おいらの勇姿!

目黒区民センター の 仕事 を引き受けていなかったら・・・

出会えていなかったろうなぁ。。

柔道 を挫折し・・・

武術 の おもしろさ を 教えていただいて、、、

なおかつ・・・

中国整体&タイマッサージ 基本 スーパーストレッチ法!

施術のいろは も 指導いただきました。。

この 教え がなければ・・・

2000年 から の 独立!(コンディショニング・ケア 道標)も、、、

あったかどうか??

その前に・・・

1997年 から 愛知県 の 総合体力研究所 に 東京体育専門学校 の 盟友 小林 から 誘われ 2年間働いたのですが・・・

1987年前後かな??(10年前だね。。)

同様・・・

小林から 愛知県 に 来ないか? って 誘い を受け、、 総合体力研究所 の 磯部社長 にも 新宿の西武プリンスホテル で会ってるんだよな。。<(_ _)>

大槻先生 と出会ったばかりだったし、、、

まだまだ 教えを受けたい と考えていたので・・・

お断りいたしました。。

 それはそれで・・・

違う 実 になっていたかな。。

まぁ・・・

この時 愛知に行っていたら、、、

フリー で 飯を 食う! という 考えには至っていなかっただろうなぁ。。

企業に在籍しての・・・

健康づくり を 考えていたかなぁ??

たら・れば の はなし です。。

どちらにしても・・・

10年後 には 総合体力 に 入社 するわけですが、、、

10年前の 総合体力 も 観て見たかった 気にはなります。。

たら・れば ですが。。。

兎にも角にも・・・

整体操導引術

という 運動+ケア の考え方 のルーツは・・・

大槻先生 との 出会い にあります!

 しっかり 実 に していきたいですね。。

いまは・・・

指導(コーチング) が 主流 で仕事をしていますが・・・

年齢を重ねる に従って・・・

この 技術 が もう一度 目が出る 可能性 が高いです。。

 夏の花 が出てきましたね。。(百日紅)

花咲かせましょう!!

(*^^)v


おいらは・・・ ラグビー 大好きなんです!

2019-07-07 22:37:28 | スポーツ
 
NBA は・・・
 
よくわからないけれど、、 バスケットボール の 人気 って アメリカ では高いからね。。
 
いやいや・・・
 
日本 でも・・・
 
バスケット人口 って けっこう高いんじゃないかな?
 
平和島 の 前にも 3on3 の コート があり、、、
 
雨の中 でも・・・
 
若者 が ボール を操って 練習しているもんな。。
 
そんな中・・・
 
八村選手 は ヤッパリすげー こと なんです。。
 
バスケットボール!
 
人気爆発 と なるかな??
 
卓球 も・・・
 
そもそも 人口 は多かった。。
 
けれど、、 パッとしないところがあったけれど・・・
 
福原 愛ちゃん 筆頭に・・・
 
選手の頑張りで、、、 今や Tリーグ もでき、、、
 
じみ~ な スポーツ から 脚光 を浴びるスポーツになりました。。
 
バスケット は すでに プロ化 されています。。(いろいろ 問題 はありましたが・・・)
 
土台は バッチリだな。。(従妹 の じゅん も喜んでいるだろう!! (*^^*) )
 
 エネルギー!
 
いまここ
 
チャンス を どう生かしていくか!
 
が 大事だね。。
 
スポーツ を 行っている みんな が 考えていかなければいけないね。。
 
今日から・・・
 
ノーサイドゲーム という ドラマ が TBS で 始まったが・・・
 
池井戸潤 原作 で 面白そうな ラグビー(企業スポーツ) を主体にした ドラマ だが、、、
 
選手 は ラグビー だけ 一所懸命 やっていれば いい という訳ではないんです。。
 
でも・・・  ラグビー しなければ 強くはならない!!
 
環境 を つくる!
 
というのは・・・
 
そして・・・
 
初心者 にも わかりやすい(どう練習したら 上手くなるのか? という 方程式『コーチング』 が選手にも理解できていることが大事ですね。。)
試合&練習 を システム化 することが 大事ですね。。
 
今年は・・・
 
ラグビーワールドカップ Japan!
 
選手たちが・・・
 
前回の ワールドカップ以上の 成績を残したら・・・
 
面白いことになりそうです!!
 
来年は・・・
 
東京オリンピック!!
 
7人制ラグビー は 正式種目です!!
 
チャンス は大きいよ  (おいらは・・・ ラグビー 大好きなんです!)
 
ノーサイドゲーム 面白くなりそうだね。。
 
7日  日曜日。。。
 
10:30~12:00   練馬区   はつらつセンター豊玉   元気体操   18名。。
14:00~15:00   杉並区   杉十プール        こうちゃんパーソナル水泳。。
 
 はつらつセンター の 近く。。(ヤマユリ系かな?)
 
豊玉 は・・・
 
令和元年前期 の 半分 を 過ぎ・・・
 
動きづくり を 中心にメニュー を組み立てようと、、、
 
今日は・・・
 
下半身menu から 始めていきました。。
 
おいらが考える・・・
 
整体 の プログラム は、、、
 
末端からの 調整 です!
 
上半身 は 首 から・・・
 
下半身 は 足 から・・・
 
腰(肝心要) で まとめてくる。。
 
という 考え方です!
 
足の裏&趾 ~ ふくらはぎ ~ 大腿 ~ 大腰筋!
 
へと・・・
 
つなげて 動かしていきました。。
 
そして・・・
 
ヒールレイズ & スクワット!
 
からの・・・
 
すり足歩行!(ナンバ)
 
技術 としての 運動 を 成り立たせる!!
 
スポーツ&武術 を 覚えていくように・・・
 
これが・・・
 
おいらの 転倒予防 の 考え方です。。
 
 環七沿いに 咲く!
 
1日 雨  でしたが・・・
 
中野 ~ 練馬 ~ 杉並 ~ 中野 ~~
 
よく 歩きました。。
 
こうちゃん は まだ 幼児!
 
水が好きで 水泳 を 学んでいるのに・・・
 
嫌いになっては 元も子も ありません!!
 
水遊び の 延長 に 水泳 がある!!
 
彼が・・・
 
やりたいことの 延長 に ヒント があると 監察しながら・・・
 
今日は・・・
 
新幹線 のような形 に 腕を伸ばしたら 速くなるよ。。(面かぶりキック)
 
ももまでまわして 大きく手をまわしてごらん (ノーブレスクロール)
 
ちょっとずつ 大きく なれば・・・
 
いいんです!!
 
がんばれ!
 
こどもたち。。 (*^^)v

伊調馨、東京五輪「自力出場」消滅川井に敗れる

2019-07-06 21:52:49 | スポーツ
 
オリンピック 5連覇 の夢途絶えたか?
 
自分で・・・
 
夢を勝ち取るには、、 階級を変えるか? か。。
 
世界選手権代表 が メダル をとれば 来年の 東京オリンピック 確定!
 
という 条件をみると・・・
 
難しいのかな??
 
特別枠 を IOC が 設けてくれればなぁ。。
 
無理だろなぁ。。
 
悲しいけれど・・・
 
もったいない。。
 
それが・・・
 
スポーツ なんだけどね。。
 
伊調選手 も 川合選手 も・・・
 
潔い! スポーツマンシップ を 持ってるね。。(負けても 相手を称える・・・ グッドルーザー この 精神こそが大事! スポーツ で勝者 は1人のみで、、 他の選手 は 敗者 ですから。。)
 
6日   土曜日。。。
 
10:00~12:00    新宿区    コズミックセンター    まーくん&ヨッシ パーソナル水泳。。
 
 来年は・・・ オリンピック&パラリンピック!
 
東京都 は 盛り上がっているのかな??
 
 明日は・・・
 
七夕 です。。
 
世界平和 も・・・
 
家族の健康 も・・・
 
そして、、
 
子ども達の スポーツ技術 の 向上も・・・
 
しっかり、、  支えていきたいね。。
 
 久しぶりの・・・
 
コズミックセンター!
 
小学生 に なった まーくん&ヨッシ との 水泳練習!!
 
幼児 の 頃は・・・
 
遊び中心 で 泳ぎ を つなげていく 手法 で臨みましたが・・・
 
まーくん 遊んでばかり で ぜんぜん はなしを聞かず。。
 
後楽園 の システム で 泳ぎを習っているらしく・・・
 
キック は 上手くなっていましたが、、、
 
遊びたい! 気持ち は なかなか 収まらず。。
 
対する・・・
 
ヨッシ は 1年ぶりで、、 プールに来る前は 泣いていたそう。。
 
しかし・・・
 
練習を始めると、、、  率先して行っていました。。
 
今年の 親御さんからいただいた テーマ は クロールですから、、、
 
スイミングスクール とは 違うので・・・
 
あそび を 入れながらも、、、
 
じっくり・・・
 
小学校1年生 の 彼らと 向き合っていきたいと思います。。
 
 終わってから・・・
 
午後は、、  雨 が 降らなかったので、、、
 
杉並コース を ロードワーク!! ~~
 
梅雨の時期は・・・
 
やれるときは やる!(梅雨じゃなくてもだけれど・・・  )
 
 あじさいも・・・
 
そろそろ 終わりかなぁ。。
 
 杉並区 の 参議院選挙立候補者 東京選挙区 公示ボード。。
 
まだまだ・・・  立候補者 いるんだろうけれども、、、
 
区議会 で 政党員 がいるところは やはり どこでも ポスター 貼ってあるね。。
 
自民・公明 は やっぱり強いのかな??
 
 唯一の ケアクライアント・・・
 
T内さん から お中元 で頂きました。。(セットで・・・)
 
自分が 調子悪いんだから・・・
 
気ぃ遣わなくても  いいのに。。
 
ありがたく ゆっくり 飲ませていただきます。。
 
<(_ _)>