トイチニッキ

旧ドイツニッキ
ドイツ駐在の日々から日本での小さな日々まで

スイスの景色

2009-06-02 23:46:30 | おでかけ:まち
車窓から



ドイツは丘ばかりで、こんな高い山を見たことがないので新鮮。



1泊目はZermattという街に滞在。
初日は雨で、どうなることかと思ったけれど
翌日は無事、晴れ!


ホテルの部屋からも



マッターホルンがばっちりお目見え。



意気揚々と登山電車に乗り



標高3000mの世界へ。




一面真っ白。 
はっきりわかんないけど氷河になってるそう。




360度山。そして空。
青と白のコントラストがとても綺麗。
天気が良すぎて雪が眩しい。



その後移動してLuzernという街へ。



大きな湖がある街。



結構都会な街なのに、湖の透明度も高くて綺麗。
3日目は向こうに見えるあの山へ。





ここも登山電車で。



写真じゃ伝わらないけど、これすごい急勾配。
最高斜度48度。
世界一急なんだって。
上を見ればジェットコースターに乗ってじわじわ登ってる気分、
下を見ればスキーのジャンプ台にいる気分よ。





山頂は岩山。
左の洞穴にいるのが私達。小さすぎ。

風が強くて、銀世界にいた昨日よりもよほど寒い。
早々とみやげ物屋へ退避。






天気にも恵まれ、充分満喫できました。









旅人

2009-06-02 17:53:55 | おでかけ:まち
日本から帰ってきたら
スイス行きが決まってました。



ここでは5/21~24が4連休
そして5/30~6/1は3連休
さらに6/11~14にも4連休
怒涛の連休強化月間なのです。
で、あとは年末まで連休なし。

「この3つの連休は旅に出なきゃ損!」と
強迫観念にかられた駐在日本人グループ。
必死に行き先を探し求め
決まったのがスイスの旅。


nahe「スイスって何があるの?」
mich「自然。それから・・・自然。」


自然を目的とする旅なんて2人じゃまず企画しないこと。
しかも空港から数時間かけて移動して
翌日も違う街まで移動なんて絶対やらないこと。

ここはひとつ、人の企画にのっかって
旅してみるのもいいだろうと
何にも知識を持たないで参加してきました。




結果。
なかなかいい旅でしたわ。

移動はさすがに疲れるけれど
自然は本当に素晴らしかったし、
みんなでご飯もまた楽しい。


たまには団体旅行もいいものね。






さ、次の連休はどこ行こう?