撮影場所 岡山県加茂町(現在は津山市)
これは三月に行いました「岡山の茅葺民家写真展」の写真を順次投稿しています。
今回から三回は動物のいる風景をお送りします。
昔の茅葺民家の本を見ると中国地方は牛を飼う農家が多かったようだ。
茅葺の農家は零細なところが多く雌牛を飼って子牛を生産する農家が多かった。
飼っていても数頭の家が多かった。
肉牛を生産するところは資本力もある大規模農家である。
牛を農作業の役牛に使っていたころはどの農家にも雄牛を飼っていた。
農作業は雌牛では役に立たず雄牛を飼っていた。
雄牛は特牛(こっとい)と呼ばれていた。
山陰線の西の端(山口県)に特牛の地名と駅名がある。
鉄道ファンは難読駅の横綱くらいにランクされているでよくしられている。
「こっとい」は中国地方ではよく使われていたようだ。
こってえと言う人もいる。
私は岡山の出身でないので特牛は方言だろうと思っていたら広辞苑にちゃんと乗っていた。
地方の言葉は昔言葉が残っている事が多いので軽蔑しないほうがよい。
TPPの参加が言われてといるので日本はどれくらいの牛が飼育されているか世界で飼育の多い国を調べたら。
1位インド2億1千万頭 2位.ブラジル2億950万頭 3位.アメリカ9300万頭
4位中国8300万頭 日本は420万頭だそうだ。世界とは規模がちがう。
インドは牛を神聖な動物としてヒンズー教徒は食べないのではと思うが牛の輸出は世界一だそうだ。まさかあんな痩せた牛を輸出しているのではないと思うが
中国やインドで大量の牛を飼えば飼料の争奪戦が起きてもおかしくない。
これは三月に行いました「岡山の茅葺民家写真展」の写真を順次投稿しています。
今回から三回は動物のいる風景をお送りします。
昔の茅葺民家の本を見ると中国地方は牛を飼う農家が多かったようだ。
茅葺の農家は零細なところが多く雌牛を飼って子牛を生産する農家が多かった。
飼っていても数頭の家が多かった。
肉牛を生産するところは資本力もある大規模農家である。
牛を農作業の役牛に使っていたころはどの農家にも雄牛を飼っていた。
農作業は雌牛では役に立たず雄牛を飼っていた。
雄牛は特牛(こっとい)と呼ばれていた。
山陰線の西の端(山口県)に特牛の地名と駅名がある。
鉄道ファンは難読駅の横綱くらいにランクされているでよくしられている。
「こっとい」は中国地方ではよく使われていたようだ。
こってえと言う人もいる。
私は岡山の出身でないので特牛は方言だろうと思っていたら広辞苑にちゃんと乗っていた。
地方の言葉は昔言葉が残っている事が多いので軽蔑しないほうがよい。
TPPの参加が言われてといるので日本はどれくらいの牛が飼育されているか世界で飼育の多い国を調べたら。
1位インド2億1千万頭 2位.ブラジル2億950万頭 3位.アメリカ9300万頭
4位中国8300万頭 日本は420万頭だそうだ。世界とは規模がちがう。
インドは牛を神聖な動物としてヒンズー教徒は食べないのではと思うが牛の輸出は世界一だそうだ。まさかあんな痩せた牛を輸出しているのではないと思うが
中国やインドで大量の牛を飼えば飼料の争奪戦が起きてもおかしくない。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます