♪ 『 三線欲張り修行日記 』 ♪  

沖縄バンド「みいはいゆ」ちゃくらのブログです。

2020年の目標 どうしようかと考え中です。☺️♫

『大阪 と 携帯エア枕 。』

2009年07月10日 | 修行日記

今年は よく咲いてくれるから いつも以上に可愛がってます。 



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


明日の土曜日は 大阪の古典のお稽古です。


前回のお稽古から ほんとにあっという間です。


実は・・・
前回 行きの高速バスに 買ったばかりのエア枕を忘れてしまい・・・。


実は・・・
その前にも エア枕をバスに忘れてしまってたから
もう これで二回目なのです・・・。


トホホ・・・。



でも 二回目のときは運良く 降りてすぐに気付いたんで
ダメ元で・・・と 急いでバス会社に連絡してみました。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



私  「すみません。エア枕の 忘れ物 ありませんでしたか?」

駅員 「あっ! あがってますよ!」




あ~~~~。良かったぁ。



たかがエア枕とはいえ 二回も続けてとなると
さすがに 自分の間抜けさに かなり落ち込むものでして・・・。



「じゃ 用事を済ませ次第(注:お稽古のことです) 大阪駅に取りに戻ります!」

「いえ 。 もう落し物は 本社に渡ってますので 本社に来てください。
 ○○(聞いたことのない地名)になりますので。」



             ギョギョギョーーッ!





「えっ?  そ・・・そこは 大阪駅から歩いて行けますか?」

「いえ。大阪駅からだと ○○行きのバスに乗っていただいて
 ××で降りて それから 少し行ったところになりますが・・・。」



             ・・・終わった・・・。 





大阪へ行っても 日ごろ大阪駅と大正駅の往復ぐらいしかしない私にとって
駅員さんの話す地名は 全く理解不能・・・。


もう この時点で 場所を聞き返す気も・・・
ましてや取りに行く気なんて
すっかり 消え失せてしまった私なのでした。


それよりも!
お稽古の始まる時間が近づいてきてることの方が気になりだして・・・。



(こうしちゃいられないっ!!)  




「あのぉ・・・。私 今日の夜行バスで帰らないと行けなくて
 そちらに取りに行くの どうも無理そうなんで
 すみませんが そちらで処分していただけますか?」


「着払いで送ることも出来ますが・・・。どうしましょう?」

駅員さん 親切に言ってくれます。 



でも・・・
自分の住所を 電話で相手に伝えるのって・・・ これが意外と難しい!!

地名の漢字の説明から始まって 何度も繰り返して 確認して・・・。



はあ~。 考えただけで 憂鬱になります。 


それに・・・
エア枕ひとつを着払いで送ってもらうっていうのも・・・。
なんだか・・・ねぇ。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



というわけで・・・

結局 今日 三個目のエア枕を買ってきたところです。
(これがないと 夜行バスが耐えられない私なのです!?)



今度こそ・・・三度目の正直で・・・


       長い付き合いの エア枕 となりますように・・・。