箕輪先生の裂き織り展に行った時に買ってきた、風車柄のマフラーの材料です。
私の教室ではまだ教えてもらってはいないのですが、早く織って見たくなりました。
この材料は教室の時に使う事にして、自分で持っている並太の毛糸を使いました。。
試し織りの試し織りというところでしょうか。
こんな風に縦糸を張ってみました。
買ってきてすぐに織りたくなって縦糸を張ったのですが、難しくってなかなか織れない。
織り方の説明を読むのだけれどなかなか理解できなくて、織ってはほどき、織ってはほどきを何回繰り返しただろう。
今日はゆっくり取り組む事にしました。説明書きでは理解できないので織り図とにらめっこです。
織り図は
解りやすいように自分の縦糸を張ったところだけを折り、見やすいようにして、じっくりと図を見る事にしました。
かけた糸と織り図の本数が同じなので、数えながらです。
今日も何回もほどしたり、織ったりの繰り返しでしたが、何とかここまで織れました。
ちょっと糸が細いので、平たい風車になっていますけれど、風車らしい物になってきました。
これで良いのかなとちょっと不安ですが、教室の時にしっかりと教えてもらう事にしよう。
私の教室ではまだ教えてもらってはいないのですが、早く織って見たくなりました。
この材料は教室の時に使う事にして、自分で持っている並太の毛糸を使いました。。
試し織りの試し織りというところでしょうか。
こんな風に縦糸を張ってみました。
買ってきてすぐに織りたくなって縦糸を張ったのですが、難しくってなかなか織れない。
織り方の説明を読むのだけれどなかなか理解できなくて、織ってはほどき、織ってはほどきを何回繰り返しただろう。
今日はゆっくり取り組む事にしました。説明書きでは理解できないので織り図とにらめっこです。
織り図は
解りやすいように自分の縦糸を張ったところだけを折り、見やすいようにして、じっくりと図を見る事にしました。
かけた糸と織り図の本数が同じなので、数えながらです。
今日も何回もほどしたり、織ったりの繰り返しでしたが、何とかここまで織れました。
ちょっと糸が細いので、平たい風車になっていますけれど、風車らしい物になってきました。
これで良いのかなとちょっと不安ですが、教室の時にしっかりと教えてもらう事にしよう。