おり絵先生にテキストを送って頂いたソウコウの向きを替えながら織るうね織り。
何度も質問をしながら織ってみました。
ソウコウの向きを替える所が解りやすいように他の色と組み合わせたの
何とか織り上がりました。

織り機から外してみたら裏側に縦糸が1本、織りこまれずに渡ってしまっていた。

どうして?織り方が間違えているらしい。縦糸の下に横糸が来なくてはいけないのに私は縦糸の上に横糸(そのためなのかな)
縦糸を長く張って有ったので。同じものを織るのは止めてこの縦糸を使って同じ図案で斜線織りで織ってみました。

このほうが簡単だった。
ソウコウを替えるうね織でもこんな模様にしたかったのだけれど。
やっぱり間違えたままにしておくのは残念なのでまたおりえせんせいにSOSを出して今度はもう1つの図案を送って頂いて有るのでそれに挑戦してみよう。
今度はうまく行くかな。
何度も質問をしながら織ってみました。
ソウコウの向きを替える所が解りやすいように他の色と組み合わせたの
何とか織り上がりました。

織り機から外してみたら裏側に縦糸が1本、織りこまれずに渡ってしまっていた。

どうして?織り方が間違えているらしい。縦糸の下に横糸が来なくてはいけないのに私は縦糸の上に横糸(そのためなのかな)
縦糸を長く張って有ったので。同じものを織るのは止めてこの縦糸を使って同じ図案で斜線織りで織ってみました。

このほうが簡単だった。
ソウコウを替えるうね織でもこんな模様にしたかったのだけれど。
やっぱり間違えたままにしておくのは残念なのでまたおりえせんせいにSOSを出して今度はもう1つの図案を送って頂いて有るのでそれに挑戦してみよう。
今度はうまく行くかな。