妹のK子さん織をしにやってきました。家にいても退屈だからとこの頃時々やってきます。この間来た時に小銭入れの作り方を教えてあったので2個作って来ました。写真を写し忘れてしまったけれど。おしえたものを早速作ってみる、いいですね。
織り機が我が家に置いてあるので家では織れないので私も家で退屈しないようにと絹の会なアドで教えてもらったものを提案してみるのです。手芸好きの私の姉妹。次の手織りの時には作ってくるのでうれしいです。
織り機は我が家に置いたままなのです家では織る事が出来ないのです。
家でも織れればもっと覚えられるのだけれど。日が空いてしまうとまた元に戻ってしまうとぼやいていますけれど。
この頃、はまっているベルト織を織りあげました。
これは経糸を張っておけばそのまま順調に織れるので織りやすかったよう前回織り始めていたものが織りあがりました。
下の妹がピックアップのベルト織をやったので、自分もやってみたいという事で経糸を張って、(自分で張ってもらいました。)いつも私が張ってしまうのだけれど慣れてもらいたいので。
ピックアップのベルト織は経糸を拾いながら模様を出していくのだなかなか難しいようです。私が傍に居て指図をするのですが、あまり私を頼ってばかりでは困るので解らなくなったところだけ見てあげるようにして織ってもらっています。
ここまで織れました。
ひし形の大きさが揃っていないけれど初めてなので仕方がない。
だんだんと慣れてくるかな。