おり絵先生に教えていただいたピックアップのマットを織りあげました。
手織り大全の物を織りやすくしたという事なので、手織り大全の物はどう織るのかお聞きしました。
同じように経糸を張るけれど2本取りの所を2カ所つくるという事で本の通りに張ってみました。
2本入れた所は1本だけ掬って織るという事なのでどれを掬ってよいか解らなくなってしまうので最初経糸を張った時には目立つように黄色を入れてみました。目立ってよいのだけれど織ってみて黄色が目立ってしまう。
経糸を張り直して今度は紺を入れてみました。(織った時にあまり目立たないように)
織っていて気が付きました。先生に教えていただいたのと同じ織り地になる。織り方も先生に教えていただいた方が織りやすい。先生いろいろと研究していらっしゃるのだと改めて思いました。
本の物織りあがりました。
少しずつ残っている裂き布が有ったのでこんなものに織りあがりました。
これポシェットにしようと思います。
地糸が黒なので黒の地色にしたベルト織をしようと思います。