年が明けて今年初めての織をと思って箕輪先生の「裂き織大全」を見てみました。
こぎん風織というのが有ったので織りたくなって経糸を張り織り始めました。
昔こぎん差しをしたことが有って懐かしくなって織ってみたくなったのです。
経糸を拾いながらの織なのでなかなか進みません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/98/6a72f0591362706d9ba28abba88c4515.jpg)
80cm位織ってバックにしようかなと思っています。
そこになる部分は模様を織るのをやめて平織にしてしまおう。
その部分は楽だから。
両脇は黒の布にしよう。
早く織りあげており絵先生に送って頂いた、浮き織を織りたいけれど、
何時織り上がるかな、
こぎん風織というのが有ったので織りたくなって経糸を張り織り始めました。
昔こぎん差しをしたことが有って懐かしくなって織ってみたくなったのです。
経糸を拾いながらの織なのでなかなか進みません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/98/6a72f0591362706d9ba28abba88c4515.jpg)
80cm位織ってバックにしようかなと思っています。
そこになる部分は模様を織るのをやめて平織にしてしまおう。
その部分は楽だから。
両脇は黒の布にしよう。
早く織りあげており絵先生に送って頂いた、浮き織を織りたいけれど、
何時織り上がるかな、