息子夫婦が秩父へいちご狩り行かないかと誘ってくれました。
昨年も連れて行ってもらって楽しかったので今年もつれて行ってもらいました。
途中で昼食です。ネットで調べたという本家 原というお蕎麦屋さんです。
丁度お昼時だったのですごく混んでいて30にんまちとか。
外で待っている人が大勢です。
今の人たち美味しいものを食べるには待つのは大丈夫なのですね。
私達の年代だと混んでいるからやめようと言って他のお店を探すのですが。
カモ南蛮そばを食べてきました。

野菜や日課たくさん入っていて汁が暖かくなっていてとっても美味しかったです。
今は毎日のウオーキングのお陰か息子たちと同じように歩けるので余り迷惑をかけないで済むのですが。そのうちに歩くのが困難になったりして誘ってもらっても遠慮するようになるかもしれませんけれど。
昨年も連れて行ってもらった小松沢レジャー農園というところです。
いちご狩りはできなかったけれどイチゴを買って来ました。
甘くておいしいイチゴでした。
妹達が1日には来るので食べさせようかな。
この間のニュースで秩父でもイチゴの栽培が盛んになって朝摘んだイチゴを電車に積んで池袋で販売しているというニュースを見ました。秩父は西武線がとおっているのです。
新鮮なイチゴがその日のうちに食べられる。いい方法ですね。
昨年も連れて行ってもらって楽しかったので今年もつれて行ってもらいました。
途中で昼食です。ネットで調べたという本家 原というお蕎麦屋さんです。
丁度お昼時だったのですごく混んでいて30にんまちとか。
外で待っている人が大勢です。
今の人たち美味しいものを食べるには待つのは大丈夫なのですね。
私達の年代だと混んでいるからやめようと言って他のお店を探すのですが。
カモ南蛮そばを食べてきました。

野菜や日課たくさん入っていて汁が暖かくなっていてとっても美味しかったです。
今は毎日のウオーキングのお陰か息子たちと同じように歩けるので余り迷惑をかけないで済むのですが。そのうちに歩くのが困難になったりして誘ってもらっても遠慮するようになるかもしれませんけれど。
昨年も連れて行ってもらった小松沢レジャー農園というところです。
いちご狩りはできなかったけれどイチゴを買って来ました。
甘くておいしいイチゴでした。
妹達が1日には来るので食べさせようかな。
この間のニュースで秩父でもイチゴの栽培が盛んになって朝摘んだイチゴを電車に積んで池袋で販売しているというニュースを見ました。秩父は西武線がとおっているのです。
新鮮なイチゴがその日のうちに食べられる。いい方法ですね。