図書館の蔵書検索をして「借り手の多い本」という欄があったのでリクエストして、やっと順番が回ってきて借りてきました。
こんな本です。かたばみ
本のうらびょうしにかいてあるのをみると「かたばみ」は家が絶えないという事で家紋に使われたようです。花言葉は「母のやさしさ」などだそうです。
500ページもある厚い本です。
読んでみると戦争中の事が書いてあります。
私も小学校に入学した時には戦争中。
書いてあるものの思い出しながら読んでいます。
學校は国民学校だったかな。(今は小学校だけれど)戦争中なので防空頭巾をもっていったこと。警戒警報のサイレンが鳴ると家に帰ったこと。毎月1日には神社に先勝祈願でお参りに行ったこと・書いてあることを思い出し、そんなこともあったななどと思いながら読んでいます。
戦後も教科書がなくてうえのひとにかりたこと。私は上に姉などいなかったので近所の一つ上の人の本を回してもらったこと。私の物は従姉妹が。従姉妹が使った物は妹がなどと順番に借りて使ったのです。今のようなきれいな教科書ではなかったな、など。
色々子供のころのことを思い出しながら読んでいます。
私の後にも予約をしている人が多いので早く読んで次に回そう。
こんな本です。かたばみ
本のうらびょうしにかいてあるのをみると「かたばみ」は家が絶えないという事で家紋に使われたようです。花言葉は「母のやさしさ」などだそうです。
500ページもある厚い本です。
読んでみると戦争中の事が書いてあります。
私も小学校に入学した時には戦争中。
書いてあるものの思い出しながら読んでいます。
學校は国民学校だったかな。(今は小学校だけれど)戦争中なので防空頭巾をもっていったこと。警戒警報のサイレンが鳴ると家に帰ったこと。毎月1日には神社に先勝祈願でお参りに行ったこと・書いてあることを思い出し、そんなこともあったななどと思いながら読んでいます。
戦後も教科書がなくてうえのひとにかりたこと。私は上に姉などいなかったので近所の一つ上の人の本を回してもらったこと。私の物は従姉妹が。従姉妹が使った物は妹がなどと順番に借りて使ったのです。今のようなきれいな教科書ではなかったな、など。
色々子供のころのことを思い出しながら読んでいます。
私の後にも予約をしている人が多いので早く読んで次に回そう。