もうすぐ3月。3月はひな祭りです。
おり絵先生にはいつもこの時期になるとひな祭りのタペの織り方を教えていただいています。
斜線織のお雛様だったㇼ、小さなお内裏様だ
今年のお雛様の図案もいただいたので縦糸をはって、

織り始めました。

浮き織で織るお雛様です。
40羽の筬に経糸一杯です。
浮き織で織るお品様です。
細かい柄なので本数を数えながら織るのが大変。
先生の織られたものをyuutubeで見ながら織っています。
なかなかきれいにおれません。
おり絵先生にはいつもこの時期になるとひな祭りのタペの織り方を教えていただいています。
斜線織のお雛様だったㇼ、小さなお内裏様だ
今年のお雛様の図案もいただいたので縦糸をはって、

織り始めました。

浮き織で織るお雛様です。
40羽の筬に経糸一杯です。
浮き織で織るお品様です。
細かい柄なので本数を数えながら織るのが大変。
先生の織られたものをyuutubeで見ながら織っています。
なかなかきれいにおれません。