2枚目の裂き織でのよろけ縞織りあがりました。
本のように織れたのだけれど経糸をもう少し太い糸にした方が良かったかな。
本には並太の毛糸と書いてあったから。
私が使ったのは中細の綿糸。
たて柄を出すためにはもう少し太いものを使ったほうが柄がはっきりしたようです。
でも本のようなよろけ縞が織れました。
2枚目の裂き織でのよろけ縞織りあがりました。
本のように織れたのだけれど経糸をもう少し太い糸にした方が良かったかな。
本には並太の毛糸と書いてあったから。
私が使ったのは中細の綿糸。
たて柄を出すためにはもう少し太いものを使ったほうが柄がはっきりしたようです。
でも本のようなよろけ縞が織れました。
暑いのにめげずに織りをしたいからと妹やってきました。
自分のイニシアルを入れてバックを作りたいのだそうです。私が前に妹のイニシアルを入れたポーチを作って上げたので今度は自分で織ってバックを作りたいのだそうです。
斜線織で織る事にしました。網代織のように経糸を張って織り始めました。
一枚でバックにするように織りたいので織り始めは図案をさかさまにして織っています。
もうすこしで片面が織りあがります。
今日はここまでで次回に続きをと帰っていきました。
斜線織なかなか難しそうです。前に1度小さいものを織ったけれど。
斜線織、何枚も織って交差の仕方などを理解しないとなかなか難しそうです。
私がそばについていて、手を出してしまうので、なかなか理解できないのかな。
自分でゆっくり考えながら織ったほうが覚えられるのかもしれない。
我が家に来た時にだけの手織りなので、次に来た時には半分くらい忘れている。
家でゆっくりと考えながら織ったほうが理解できるのかもしれないけれど。
ここまで織れたので底の部分を普通に織って、もう片面は図案を元に戻して織る事にします。
次回来た時に織り方経糸の動かし方など忘れていなければよいけれど。
子供たちが小さかったころ 夏になるとよく作っていたかき氷です。
今年の暑さに,子供たちが小さかったころ良く作っていたかき氷器があるはずと物入の奥の方に片づけてあったかき氷器を出してきました。
息子にはお母さん,物持ちがいいと言って笑われてしまったけれど。(皆そう思いますよね。40年以上前のものですから)
作った氷を入れてハンドルを回してかき氷を作るのです。ちょっと力がいるけれど。
ゆで小豆の缶詰。ミルク、イチゴシロップなどを買って来て作っています。
手動なので結構力がいるのですが冷たいものが食べたくなると一人で作って食べています。
アイスクリームを食べた後は冷たい飲み物がほしくなるけれどかき氷だとさっぱりしておいしいのです。
今年の夏は久しぶりにこのかき氷器が活躍しそうです。
今日は送り盆です。夕方になると夕立があるかもという事で午前中に息子。孫二人と行って来ました。
上の孫Sも来るというので急遽、餃子を作ることにしました。
昼食はどこかでお寿司でもと思っていたのです。Sは私の作る餃子が大好きなのです。
餃子を作ってあるよというと大喜びです。昨日お使いに行った時に材料を買って来ておいたのです。なんとなく虫が知らせたのでしょう。
孫のSに逢うのは3月以来久しぶりです。いつもは冷凍食品の餃子を食べているようです。おばあちゃんの作った餃子どこか違うのだよと言って喜んで食べてくれました。涼しい部屋でおしゃべりをしているエアコンがちょっとおかしい,効かなくなっているのです。
他の部屋はエアコンが効いているのだけれど、台所だけ電気が来ないのです。
息子があちこち見てくれて台所のどこかの機器が漏電しているのかもしれないよという事で東京電力に電話をしてくれました。
配電盤を見ながら説明をしていました。(私にはさっぱりわかりません)2時間ほど待っていると来てくれました。
台所の冷蔵庫。テレビ。エアコン、などいろいろな機器を外しながら漏電の検査です。
これらは大丈夫。電気がまをつなげている延長コードがおかしいことが解りました。この延長コードを使わなければ大丈夫のようです。(この延長コード大分使っているので古くなったのでしょう)延長コードを変えれば大丈夫でしょうという事で解決です。
検査代13000円でした。
でも機器が壊れていたら新しく買い変えないといけないのでこのくらいで済んで良かったです。
私一人の時にこんなことになって台所の電気が使えないという事になったら大変。
この暑さ、エアコンが使えない。冷蔵庫が使えないとなったら大変です
息子がいる時だったので対処してくれたけれど。
こんな時に家族がいるといいですね。
75回目の終戦記念日ですね。
また今日は主人の4回目の命日です。
戦争体験者(少年飛行兵でした)の主人らしい命日です。
丁度病院に入院していて、お盆で14日には家族全員が揃って主人の顔を見に病院へ行ったことを思い出しました。
4人の孫たちにも会って話も出来たので思い残すことはなかったのだと思います。
15日の朝病院から電話があって、そのまま亡くなってしまったのだけれど。
この日を待っていたのではないかと思っています。終戦の日。自分の人生もこの終戦の日で終わりにしようと思ったのではないかと。
主人は87歳までの長生きだったので戦友がもういいだろうと言って迎えに来てくれたなだと思っています。
忘れられない命日です。
失敗してしまったよろけ縞、再挑戦で今度は裂いた布を使ってみようと思い、テレビを見ながら布を裂きました。
炬燵布団だったのかな。裏地です。
コロナ騒ぎで外には出られないし、何かをやっていないと退屈してしまうので何かないかと探すのです。
一人暮らしだと誰とも話をしない。
テレビをつけて織りをやっています。日との声がしないとなんだか寂しいのです。
薄い黄色の木綿布。テレビを見ながらのんびりと裂いてみました。
織り始めました。
息子夫婦とお寺へ。迎え盆です。
いつもの年は夕方少し涼しくなってから行くのですが今年は夕立が来そうだから午前中に行ってこようねと電話がありました。
11時ころ迎えに来て行ってきました。結構お迎えに来ている人がいましたよ。
今年のお盆はコロナの関係で施餓鬼もなくて、新盆の家だけが施餓鬼に参加するようです。
頼んであった塔婆は施餓鬼のあと取りに行くようです。
息子から塔婆を取りに行くのは16日に送りながら貰うことにしようという事になりました。
今年は1月に亡くなった次男の初盆です。
Kちゃんからこんな風にお盆の用意ができましたよとラインで写真が送られてきました。
初盆なので行きたかったのですが行くことを断念しました。
去年は次男たち来たのかなとブログを見てみました。
去年の7月ころから体調を崩していて入退院を繰り返していたようです。
我が家には1年以上来ていなかったようです。
お正月には来られるかなと楽しみにしていたのに長男から来られないと言われお正月に顔を見に行った時のあまりにも痩せていたのでびっくりしてしまったのです。
お盆でまた次男の事を思い出して涙です。
麻糸を使ってよろけ縞を織ってみました。
縦糸も横糸も麻糸なので、硬い織り地になってしまいました。
縦糸はグリーンと茶色を使ったのだけれど横糸のピンクがちょっと太かったのでピンクばかり目立つ織り地になってしまいました。横糸にピンクではなくて他の色を使えばよかったと思っています。
経糸を切らないで織り機から外せばよかったな。解いて織り直しができたのに。残念!!
暑~い
近くの鳩山町では40度を超えたそうです。クーラーの効いた部屋で織りをしているけれどなんだか集中できない。
ピックアップのベルト織、面白くなってもう一つのベルト織、織りあがりました。
箕輪先生の本のピックアップんpベルト織2種類のものを交互に織ったものです。
途中間違えているところもあるけれど。
仕上げました。
なかなか理解できなくて苦労して織ったベルト織織りあがりました。
カメラのストラップ用とあったけれど私は何に使おうかな。
手織りで織った布を使ってのバックの持ち手にしようかな。
これだけではちょっと弱いので布と合わせたり、市販のベルトにこの織ったものを重ねてみようかな。
織ってあるといろいろに使えそうだから。
そんなことを思っていろいろベルト織で織っています。