夕べは大きな地震があって怖かったけれど。
朝のラジオ体操では朝の挨拶の後は地震の話です。一人暮らしの人が多いので皆どうしようと心配になったようです。
私は今日はカーリングばかり見ていました。ペタンクとルールが似ているので熱心に見てしまうのです。
私達はなかなか思ったところに球を置くところはできないけれどやっぱりすごい。
思ったところにピタッと置くことができるのだから。
夕べは大きな地震があって怖かったけれど。
朝のラジオ体操では朝の挨拶の後は地震の話です。一人暮らしの人が多いので皆どうしようと心配になったようです。
私は今日はカーリングばかり見ていました。ペタンクとルールが似ているので熱心に見てしまうのです。
私達はなかなか思ったところに球を置くところはできないけれどやっぱりすごい。
思ったところにピタッと置くことができるのだから。
骨が折れて使えなくなった主人が使っていた傘です。
そのまま不燃ごみの時に出してもいいのだけれど、布と骨と分けてみました。
この布バックにと思って捨てずにとっておきました。
ポシェットでミシンを使ったので今度はエコバアックを作ることにしました。
破れていないところなど使えるところだけを使いました。
2個できました。
捨てるようなものを使って新しい何かを作る。
こんなこと大好きです。
昨日織った肩ひも。ポシェットを作りたくなって作ってみました。
今まで織ってあった裂き織の布、ポシェットに出来そうなものを探し出して作ってみました。
毛糸の経糸にシーツだったのかな1cm位に裂いて小花模様に織ったのです。
昨日織った肩紐を付けて仕上げました。
織って楽しいです。
織るのも楽しい。又織りあがったものを作品に仕上げるのも、何にしようかなと考えて作るのも楽しいし、出来上がったものが自分だけの物なので持つのもうれしいのです。
いつまでこの織り続けられるかな。その為には元気でいなくては。
経糸を拾いながらのピックアップのベルト織がおもしろくなって又織ってみました。
だんだんと文字が現れてくる。こんな文字を織ってみました。
ポシェットの肩紐にしようと思います。
自分で織ったもので仕立てたポシェットに何処にも売っていない自分だけの肩紐です。
こんなものを作るのが楽しいのです。
主人が使っていた雨傘です。
私が使っていたのですが。骨が折れたりして使えなくなっていました。
このまま燃えないごみの時に捨ててしまえばよいのだけれど。何かに使えると思うとそれができない私です。
骨から布を切り取ってお買い物袋を作ろうと思っています。今はレジ袋は有料になっていますから。
買い物に行くときに持って行くバックに一つずつ入れておこうと思うのです。
こんな風に解きました。
一つの袋、3枚で出来るので、これで2個できます。
6枚だと一個できるけれどちょっと多きっ過ぎてしまうので。
余ったものは持ち手などに使います。
ちょっと小さい袋になってしまうけれど、バックの中に入れておくには小さくて丁度良い大きさです。
少量の物を買うのには使いやすい袋になります。
解いた布を裂いて裂き織にしてみました。
どのくらい織れるか解らないのでとりあえず90cm張ってみました。
縦糸には持っているいろいろな色の糸を張って縦じまのように。
平織なのでどんどん進みます。
1日で織りあがりました。短くなってしまった物もすべてを織り込みました。
織りあがったものを測ってみると巾は23cm、長さは58cmに織りあがっていました。
裂き織は古くなって捨てるようになってしまったものを裂いて布に織りあげると言われているけれど、これがまさにその通りです。
虫が食ったりしていて捨てるより他になかったものがこれだけの大きさに織れたのですから。何を作ろうかな?
新しい布を裂いて裂き織の材料にするというのは私にはもったいなくて出来ないのです。
タンスの中を整理していたら母が作ってくれた長着が出てきました。
そのまま捨ててしまおうかと持ったのですが織りをしている私。裂いて裂き織ができないかと思って解きました。
私が結婚する時に母が縫って持たせてくれたものです。もう50年も昔の物です。
虫が食ったりしていてあちこち穴が開いています。
ははが修理をしながら縫ったのでしょう。
こんなのがありました。
。
似た布で繕ってあるのです。母の丁寧な仕事ぶりがしのばれます。。
和裁の得意な母だったので。
今ではこんなことはしないでしょうが私が結婚したのは戦後17年しかたっていないとき、今のように物が自由に手に入らない時でした、母があ自分の使ったものなどで繕ったりして持たせてくれたのでしょうね。
そんなことを思っていると捨てられなくなってしまいます。これを裂いて裂き織にしようと思います。
手織りの材料(糸など)はもうあまり増やさないでおこう。
有るもので織ろうと思っているのに糸を見ると買いたくなってしまいます。
買うとなると「あれも必要、これもいつか使うかもしれないから買っておこう」と思っていろいろ買ってしまいます。
5000円以上になると送料が無料になるので、送料を払うのだったら、買う糸を増やそうという事になってしまうのです。
注文したものが届きました。
材料があればいろいろ織れるのでまた楽しもう。
こんななので手持ちの糸がなかなか減りません。
必要な色ってだいたい決まっているのです。
私の手織りの先生、娘さんの家で家族のようにかわいがっている猫ちゃんを織でいろいろなポーズを織り込んだ本です。
織っていらっしゃるのはブログなどで知っていました。
本にするという事で私も楽しみにしていました。
どんな本になっているのかなと楽しみにしていました。
注文した本が届きました。
織で猫ちゃん(ひめちゃん)のいろいろなしぐさ表していらっしゃる。
主役のひめちゃん、可愛いです。
我が家は固定電話、インターネット.テレビなどフレッツ光を使っています。
契約をした時にメンバーズクラブというのがあり、いろいろな特典があるという事で入会しました。
毎月500ポイントがたまるのです。1年つかわずにいると6000ポイントたまります。私、時々そのポイントを使うのです。、
お米、日用品、食品などいろいろな種類があるのです。
お米も毎日使うのでいいのですが、お菓子類を注文します。今回はこんなものを注文して今日届きました。
美味しそうな焼き菓子です。
一人では食べきれないので息子に御裾分です。
ラインで知らせておいたので私の様子を見ながら土曜日にでも取りに来るかな。