みこの手仕事

手作り大好きの私がその日の出来事など書いています

織りあがりました。

2021-02-04 15:25:08 | 手作り(手織り)

久しぶりにピックアップのベルト織です。

何に使う当てもないけれど何もしないのは退屈なので織ってみました。

名前を織るとどのくらいかかるかなど計算をせづに適当に張ったのですべて織れるか心配だったけれど何とか無理をして私の名前を9コ織る事ができました。(最後はちょっときつかったけれど無理をしました。

しばらくぶりで織ったピックアップのベルト織。楽しかったです。

やっぱり時々織ってみないと織り方を忘れてしまいますね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな本を

2021-02-03 15:28:28 | 読書

高田郁さんの本に嵌っています。

今まで読んでいた「あきない世伝。金と銀」8巻まで読み終えました。

8巻までは順調に読めていたのだけれど。

9巻があるのだけれどこの本は予約者が18人もいて私の順番はなかなか回ってきそうにありません。

はやく読みたいのです。アマゾンで検索してみたら売っていました。

買って読もうかな。。読む本がないのはちょっと寂しいので同じ作者の本を借りてきました。

 

この前は葉室麟さんの本に嵌っていろいろ読んだのです。葉室麟さんの本は武士の話。高田郁さんの本は同じ時代小説だけれど、女性の話。

女性が一生懸命に生きる。

織りとか、糸紬とか出てきて面白い。

暫く高田郁さんの本に嵌ってしまいそうです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は節分ですね。

2021-02-02 16:21:45 | 家族

いつもの年は2月3日が節分だけれど、今年は今日なのですね。

この日が節分になるのは124年ぶりなのですって。そういえば私,節分は2月3日と思っていましたから。どうして今年は2日なの?と思っていました。

この頃次男の所。私。長男の所とグループにして皆で同じ情報を知ることができるようにと長男がラインでグループを作ってくれました,

次男が亡くなり、次男の所と疎遠になってしまうのを心配してラインで家族がつながるようにと思って作ってくれたのでしょう。私も皆の情報を知ることができてうれしいです。

長男の所からこんな写真が送られてきました。

小学校の教師をしている孫、今2年生の担任なのです。

節分の日には学年の行事として豆まきをするのだそうです。

鬼に扮装することになったので、家でどんな風になるのか支度をしてみたようです。息子たち、楽しかったのでしょう。私達にも写真を送ってくれました。千葉にもラインで報告したようでコメントが入ってきていましたから。皆の情報が解ってうれしいです。

子供たち、教師の鬼の扮装にどんな反響を示したかを知るのが楽しみです。

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりにベルト織を

2021-02-01 15:10:48 | 手作り(手織り)

何か織るものはないかな?と思って探しました。

久しぶりにベルトが織りをしたくなりました。

ポシェットの肩紐にしたりと今までたくさん織って、織ったものがまだあるけれど。織ってみることにしました。妹に織らせようと思っているので私は復習です。

経糸を張りました。細いベルトをと思っているので細い綿糸を張ってみました。

織り始めてみると忘れている。

暫く織らないと忘れてしまうものですね。

ピックアップのベルト織。自分の名前を織り込むのです。

どの経糸を拾えばよいのか忘れてしまっている。前に織ったものを出してみて見ながら織っています。

肩紐にするには1M20 位必要なので2M張ってみました。

暫くこれで楽しめます。

コロナ騒ぎで外に出られず、家でおりをしていることがおおいのです。

何か織りたいものはないかと今まで織ったもののファイルから探し出します。綺麗に整理しておけば探しやすいのだけれど。

干支集、とかタペストリーなどと整理をしようかな。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする