日々雑感 ~写真と思い~

今日と言う日は、二度と来ない。 
だから今日を大切に・・そんな私のデジカメ散歩 

* 束の間のゴスペルソング・・・ *

2007年06月16日 | 雑感

 

土曜日の我が家は、ひろとの保育所である。 
二日前に会ったときは6,7歩。 いつの間に!と思うほど、歩けるようになっている! 
ころんでは立ち上がり歩く、それを何度も繰り返す、それがまたひろとは嬉しそう。
なつめも、いただきます、ちょうだい、ごちそうさま、おいしいね・・色んな動作が出来るようになった。
二人の成長ぶりには、親たちはむろんそうだが、私たちも嬉しく目を細めてしまう。
『這えば立て 立てば歩めの 親心』昔の人は良く言ったものである。
それが若い二組の親たちの、頑張る励みにもなっているのをそばで見ていてとても温かく感じる。 

午前中は次女夫婦は展くんの家へ一日早い父の日のプレゼントを届けに行く。 
よって午前はひろと独り占め。 五十肩も忘れさせてくれる(四十肩は右、今度は左)
昼には長女が来てくれ半ドンだった夫と、次女夫婦とも会社の近くで待ち合わせ。
展君はそのまま帰宅、私たちは鶴見のブロッサムで、夫の父の日の買い物にGO!

出来上がりを待つ間、ちょうどブロッサムのステージでは女性グループの”ゴスペルソング”、
が始まった。 ”オーハッピーデー””アメージング・グレイス”等歌える曲も・・。
すごい・・とは言えないが、束の間の女性たちの気持ちのいいハーモニーにしばし暑さを忘れる。
ひろととなつめがじっとおとなしくしているはずがない、4曲で退席。

 

元気な面白いおばちゃんグループ。

 

帰宅したら夫の乗る車がピカピカ   先に帰宅した展くんが洗車し、中の掃除からワックスがけまで!
父の日に・・と考えていたらしく、予期しないプレゼントに夫は言葉少なげではあったが、
結構感激だったと思う。 息子同然に接する夫のやさしさに対しての彼の行為だと思う。
父の日第一弾、欲しかったジーパン、ピカピカの車に夫はご機嫌。

ひろとを送って行った次女夫婦、帰りがけにあまりに西の空がきれいなので安治川の方へ寄り、
電話をくれたので急いで夫と屋上へ。 今まで見たことのない色合い、美しすぎて逆に不気味。
北港へ夕日写真を・・と行きながら、セイくんと娘は偶然にその景色に遭遇していたようである。
なぜか心温かな父の日の前夜であった。


                (安治川より・次女撮影)


              * 紫陽花・今日の一枚 * (つるにからまれて・・)