黒田クロさんの万年カレンダー。 一日の言葉はちょっとドキッとするが緊張感があって好きだ。 自分らしいかも知れないと思っている。
”人生お1人様 一回限り 時は命を削っている”
みんなこの世に生まれてきたときから 死に向かって生きている。
人生を2回やった人はひとりもいない。 一回限りの人生を夢を持って、今を大切に頑張っている人。 夢なんて、やってみないと分からないと思っている人。
夢は、眠ってみるものと思っている人。 時は命なりと考える人。 時は金なりと考える人。 時は過ぎて行くものと考える人。
気づきの差で、人生の差がつくようだ。 黒田クロ
月の初め、カレンダーをめくった時から気持ちが新しくなる。 不思議だ。 特に4月は年度替わり。 入園、入学や進級、新しさやまぶしさ。
誰が見ている訳ではないが、月の初めは特に緊張感を持って過ごす事を常とする自分が嬉しい。
春、張る・・心。 はからずも、ひとつの任務を終えた感、孫から風景へとこれからのブログは私をきっと変える。
********************************************************************************************************************
午後、コンデジ散歩と称して”八幡屋公園”へ。 3日見ぬ間のさくら・・とは良く言ったものだ。 このところの暖かさでね・・正直驚いた。
ユキヤナギ、菜の花、モクレン、コブシ、サンシュユ、アセビなど、花は一気に春の主人公。
いっぱいの人が、花の下で少し遅い春の花到来を、楽しんでいた。
と言う訳で、桜に焦点を・・
おばあちゃんたちがこの桜の下で立ち話。 「これなあ、去年から咲いてんで」 「ほんに長いなあ」
ピンクもいいけど・・こっちもね。
花色に心が包みこまれそうになる
全ては蕾から
清楚な・・
夫に早く話さなきゃ。
なんだか心がいっぱいに膨らんだ。 それはな~に? 久しぶり・・万歩計と一緒に1万歩のデジカメ散歩。