近くで用事をすませた後、(どうしよ・・) でも・・(無理すんなよ・・) なんて、心の言葉を無視して足が勝手に向かった。
桜って・・そんな魅力。 寄り道せずにはおれなくて・・大阪城。
何分と言うのだろう。 ほぼ咲き揃ったところもあれば、2、3分と言った場所も。
お昼時、ひとり大阪城を歩く。
***************************************************************************************************************
大阪城ホールの東へ向かう。
バックは超高層ビル地上37階、クリスタルタワー。
白は静楚・・
振り返る東外濠 左手は記念樹の森付近
青屋門を渡り・・今年ついに行けなかった梅林。 咲き終わった梅の木々を、職人さんがお手入れされていた。
その梅林の中に、(今度は私の番ね・・)とばかりに艶やかな枝ぶりの桜が・・・
梅林の横の道を登る。 振り返れば・・
昨年、母たちと来た豊臣秀吉公の豊国神社へ。
昨年、大阪、奈良、京都・・母米寿記念三都桜の旅、初日大阪で最初に来た場所。 11日は満開の桜だった。
長女が作ってくれた旅の写真集、毎日のように見ていると言う母。
ここはほぼ満開・・
願いや祈りが枝に託されて・・
桜門をくぐる。 人が多くて切り取るとこんな感じになってしまった。
城内は意外と桜の木は少なくて、桜とお城を撮るのは至難の業である。
唯一の池
池のそばの枝垂れ桜 色合いに心華やぎ・・いい気分
ここはベストポジション。
池にお城が綺麗に姿を落としていたらもっといいんだけど・・それにしても桜が少ないのだ。
おーい・・僕もいるよ~
石灯籠に雪柳
天守閣をうまく撮るためのお気に入りのお城の角度。
大勢の人を入れずに、うまく桜を入れて撮る、二つ目の至難の業かな。
一応お城のぐるりを回って終了としよう。
まだまだ半分。 これからここは、お花見の場所取り合戦が・・
何処を歩いても、多国籍の人が殆ど。 昨年よりも一眼レフを持った外国人さんが多い。
私はもうコン(パクト)デジ(カメ) 軽いので負担にならないので歩くのには持って来い。 ひとり大阪城散歩はここで終わり。
いつもはウォーキングシューズなのに、今日はヒール・・膝に良くないし、1時間半歩いた所で足パンパン、おなかもすいて・・長女にSOS。