3階や4階の部屋の東方向の窓から良く見える。 台所は2階で見えない、急きょコンビニで菓子パンを買ってきて、珈琲飲みながら、
そしてTVで実況を見ながら金環日食に向かうまでを、観測グラスで眺めた。
「お父さん、欠けてきたよ~」
カメラでも直接では見ないようにとか・・カメラに観測グラスをかけて撮った。 なので、太陽は赤くグラスで見たままの写真になった。
液晶画面で見ながら撮ればモノクロで撮れたのに。 チェストがあって三脚が立てられない場所なので仕方ない。
時々、雲も出て隠れたりちょっとはらはら・・それだけに、「すごい!!すごい!!」 見えた時の感動は言うまでもない。
関西で282年ぶりだと言う、まさに神秘なときめきな天体ショーの朝。
モノクロにしたら・・
雲が覆って来た、良かった・・いいタイミングで。
孫たちと”金環日食見えたね!”を共有したくて、思いつきで(よし、金環日食見たよパーティーしよう!) 長女、愛ちゃん、次女に招待メール、
孫たちのお風呂も一緒に。 簡単なのでバラ寿司、お持ち帰りを含め1升。
夫は4人をお風呂に入れてくれる、これも楽しみ。 展君も会社から帰り寄った。 みんなで見たよの話し。 誰ももう見ることは出来ない。
ずっと覚えているだろうか、この日のことを。 金環日食を見た日のことを。
TVでも各地の様子をやっていた。 一斉にグラスをかけて見る人の様子を撮りたかったんだけど。
でもあんなに多くの方たちが興味を持って見たと言うことも嬉しい。 その心がいいなぁ。 見える範囲の地域にあったことが感謝!
孫たちの声がこだまして、近所迷惑?みたいだけど賑やかな集まりになった。
8時お開き、帰りに孫たちの身長を1人1人夫が測って柱に書き込んだ。
”柱のきずはおととしの~”って言う。 時々、測って書き込んでいる。 みんな伸びているなぁ。