バッソ、優勝オメ~!
以前にドーピングしていた事もあり、
一部の人には嫌われてますが、この優勝は非常に凄い!
だって第11ステージ終了後からの逆転ですから!
この優勝は強さを改めて証明したという事ですし、素晴らしい事だと思います。
第15ステージは特に痺れた!改めておめでとう!
三位は二バリですし、リクイガスが一位と三位という事で、
改めてリクイガスのチーム力が強い事を証明した結果になりましたね。
…まぁ、チーム内で意思疎通が図れている場合はですがw
ぶっちゃけ、ペッリツォッティが居たらどうなっていたことやらww
ツールで去年のアスタナみたいにならない事を祈ってますw
そして二位のアローヨもオメ~
ぶっちゃけ、棚からぼた餅的な二位とはいえ、
陰湿なイジメにも負けずにw
良く頑張ったと個人的には褒めてあげたい!
将来は実力で表彰台に上がれる事を祈ってます。
その魔の第11ステージで、
見えていた優勝が遥か遠くに遠のいてしまった、
エヴァンスとヴィノクロフは、カワイソス
リクイガスと違いアシスト役が次々とリタイアして、
チームメイトが四人になってしまった矢先の事でしたからね…
特にエヴァンスは第7ステージの泥んこレースを勝ちましたし、
調子もそこそこ良さそうでしたし、初のグランツール優勝も見えてただけに、残念です。
ただ第20ステージで最後に意地見せてくれましたし、
今年のエヴァンスは何かが違う感じなので、
ツールドフランスの方での活躍を期待してます。
個人的に期待していたクネゴはやっぱりいつものクネゴでしたw
サストレも似たような感じでしたw
あとは、サクソバンク好きとしては、第8ステージのセレンセンの優勝は嬉しかったな…
見事な勝利でしたからね…グランツールで初勝利オメ~
そして日本人的に今年のジロといえば
新城選手の活躍は目に見張るものがありました。
本人が悔しがってるように、
もし仕掛けるタイミングをもう少し遅らせていたら、優勝してたかもなだけに、
見てるほうにしても嬉しいんだか悔しいんだか複雑な気持ちもありますが、
第5ステージの三位という結果は十分凄い!
「プリマ・フーガ(大逃げ賞)」も貰いましたし、
他にも、第17ステージでも逃げグループに乗ったりと、
いろいろ活躍が目立ちましたし、無事に完走もしましたし
上りが特にキツイ第20ステージでトップと19分遅れでしたので、
ツールドフランスにも選ばれそうですし、
日本人初のグランツールでステージ優勝を期待してます。
今年のジロは、
雨が多いのもあり、落車も多く、
泥だらけになったり、水溜り走ったり、
50人近い大逃げがあったり、変なTTコース走ったり、
コースも展開も変な感じでしたが、
バッソの強さ、二バリの強さ、そしてリクイガスのチーム力、
誰にも相手にされないアローヨとかw
いろんな意味で記憶に残るレースでした。
ただ個人的には若干消化不良な感じもありますし、
出場選手がちょっと地味な印象というか、
好きな選手が少なめでしたので、
ツールが今から凄い楽しみだ!
◆最終総合結果
1位 イヴァン・バッソ(イタリア、リクイガス) 87h44'01"
2位 ダビ・アローヨ(スペイン、ケスデパーニュ) +1'51"
3位 ヴィンチェンツォ・ニーバリ(イタリア、リクイガス・ドイモ) +2'37"
4位 ミケーレ・スカルポーニ(イタリア、アンドローニ・ジョカトーリ) +2'50"
5位 カデル・エヴァンス(オーストラリア、BMCレーシング) +3'27"
6位 アレクサンドル・ヴィノクロフ(カザフスタン、アスタナ) +7'06"
7位 リッチー・ポルト(オーストラリア、サクソバンク) +7'22"
8位 カルロス・サストレ(スペイン、サーヴェロ・テストチーム) +9'39"
9位 マルコ・ピノッティ(イタリア、チームHTCコロンビア) +14'20"
10位 ロバート・キセロフスキー(クロアチア、リクイガス・ドイモ) +14'51"
PS
しかし20ステージの中継は酷かったw
中盤はレースシーンよりゴール地点の方が多く映ってたじゃねーかwww
レース自体もグダグダなら中継もグダグダとかwww
カリフォルニアの方もグダグダ感ありましたし、
改めてツールドフランスは中継もトップなんだなーと思いました。
PSのPS
エヴァンスがブログで、
情熱的で愛国心の強いイタリア人ファンについて、こんなコメントしてます。
「まあ、あれほどの本当に厳しい登りでは多少のプッシュは邪道じゃないよ。
ただ彼らは進んでイタリア人選手たちを登りで押して助けていたが、外国人選手にはそうでなかった!
観客が「押すな!そいつは外国人だ」と叫んでいるのが聞こえたよ。
でも僕のチームメイトのイタリア人選手ほどバカじゃないね。
彼は観客に向かって「外国人を押すのをやめろ!」と叫んでいたんだから」
なかなか面白いなww
チームメイトのイタリア人…はネタ(ジョーク)でしょうから、
本気にして調べないようになw
PSのPSのPS
NBAもいよいよファイナルですね。
ウエスタンは大方の予想通りレイカーズでしたが、
イーストはまさかのセルティックスですよ!
プレイオフ始まってから、物凄いチームの完成度が高くなりましたからね。
これは、どっちが勝つか予想が付かない!マジ楽しみ!
PSのPSのPSのPS
この曲が実に良い曲だ!
この曲が個人的には少し抜けてるように感じましたが他の曲も良い曲多いです。
いずれ、レビューを書くんでよろしく~
以前にドーピングしていた事もあり、
一部の人には嫌われてますが、この優勝は非常に凄い!
だって第11ステージ終了後からの逆転ですから!
この優勝は強さを改めて証明したという事ですし、素晴らしい事だと思います。
第15ステージは特に痺れた!改めておめでとう!
三位は二バリですし、リクイガスが一位と三位という事で、
改めてリクイガスのチーム力が強い事を証明した結果になりましたね。
…まぁ、チーム内で意思疎通が図れている場合はですがw
ぶっちゃけ、ペッリツォッティが居たらどうなっていたことやらww
ツールで去年のアスタナみたいにならない事を祈ってますw
そして二位のアローヨもオメ~
ぶっちゃけ、棚からぼた餅的な二位とはいえ、
陰湿なイジメにも負けずにw
良く頑張ったと個人的には褒めてあげたい!
将来は実力で表彰台に上がれる事を祈ってます。
その魔の第11ステージで、
見えていた優勝が遥か遠くに遠のいてしまった、
エヴァンスとヴィノクロフは、カワイソス
リクイガスと違いアシスト役が次々とリタイアして、
チームメイトが四人になってしまった矢先の事でしたからね…
特にエヴァンスは第7ステージの泥んこレースを勝ちましたし、
調子もそこそこ良さそうでしたし、初のグランツール優勝も見えてただけに、残念です。
ただ第20ステージで最後に意地見せてくれましたし、
今年のエヴァンスは何かが違う感じなので、
ツールドフランスの方での活躍を期待してます。
個人的に期待していたクネゴはやっぱりいつものクネゴでしたw
サストレも似たような感じでしたw
あとは、サクソバンク好きとしては、第8ステージのセレンセンの優勝は嬉しかったな…
見事な勝利でしたからね…グランツールで初勝利オメ~
そして日本人的に今年のジロといえば
新城選手の活躍は目に見張るものがありました。
本人が悔しがってるように、
もし仕掛けるタイミングをもう少し遅らせていたら、優勝してたかもなだけに、
見てるほうにしても嬉しいんだか悔しいんだか複雑な気持ちもありますが、
第5ステージの三位という結果は十分凄い!
「プリマ・フーガ(大逃げ賞)」も貰いましたし、
他にも、第17ステージでも逃げグループに乗ったりと、
いろいろ活躍が目立ちましたし、無事に完走もしましたし
上りが特にキツイ第20ステージでトップと19分遅れでしたので、
ツールドフランスにも選ばれそうですし、
日本人初のグランツールでステージ優勝を期待してます。
今年のジロは、
雨が多いのもあり、落車も多く、
泥だらけになったり、水溜り走ったり、
50人近い大逃げがあったり、変なTTコース走ったり、
コースも展開も変な感じでしたが、
バッソの強さ、二バリの強さ、そしてリクイガスのチーム力、
誰にも相手にされないアローヨとかw
いろんな意味で記憶に残るレースでした。
ただ個人的には若干消化不良な感じもありますし、
出場選手がちょっと地味な印象というか、
好きな選手が少なめでしたので、
ツールが今から凄い楽しみだ!
◆最終総合結果
1位 イヴァン・バッソ(イタリア、リクイガス) 87h44'01"
2位 ダビ・アローヨ(スペイン、ケスデパーニュ) +1'51"
3位 ヴィンチェンツォ・ニーバリ(イタリア、リクイガス・ドイモ) +2'37"
4位 ミケーレ・スカルポーニ(イタリア、アンドローニ・ジョカトーリ) +2'50"
5位 カデル・エヴァンス(オーストラリア、BMCレーシング) +3'27"
6位 アレクサンドル・ヴィノクロフ(カザフスタン、アスタナ) +7'06"
7位 リッチー・ポルト(オーストラリア、サクソバンク) +7'22"
8位 カルロス・サストレ(スペイン、サーヴェロ・テストチーム) +9'39"
9位 マルコ・ピノッティ(イタリア、チームHTCコロンビア) +14'20"
10位 ロバート・キセロフスキー(クロアチア、リクイガス・ドイモ) +14'51"
PS
しかし20ステージの中継は酷かったw
中盤はレースシーンよりゴール地点の方が多く映ってたじゃねーかwww
レース自体もグダグダなら中継もグダグダとかwww
カリフォルニアの方もグダグダ感ありましたし、
改めてツールドフランスは中継もトップなんだなーと思いました。
PSのPS
エヴァンスがブログで、
情熱的で愛国心の強いイタリア人ファンについて、こんなコメントしてます。
「まあ、あれほどの本当に厳しい登りでは多少のプッシュは邪道じゃないよ。
ただ彼らは進んでイタリア人選手たちを登りで押して助けていたが、外国人選手にはそうでなかった!
観客が「押すな!そいつは外国人だ」と叫んでいるのが聞こえたよ。
でも僕のチームメイトのイタリア人選手ほどバカじゃないね。
彼は観客に向かって「外国人を押すのをやめろ!」と叫んでいたんだから」
なかなか面白いなww
チームメイトのイタリア人…はネタ(ジョーク)でしょうから、
本気にして調べないようになw
PSのPSのPS
NBAもいよいよファイナルですね。
ウエスタンは大方の予想通りレイカーズでしたが、
イーストはまさかのセルティックスですよ!
プレイオフ始まってから、物凄いチームの完成度が高くなりましたからね。
これは、どっちが勝つか予想が付かない!マジ楽しみ!
PSのPSのPSのPS
この曲が実に良い曲だ!
この曲が個人的には少し抜けてるように感じましたが他の曲も良い曲多いです。
いずれ、レビューを書くんでよろしく~
先日は返事有難うございました。
それにしてもリクイガスは強かったですね。あの絶望的なタイム差から終わってみれば総合1位・3位とか・・・他のチームに比べるとチーム力が一枚も二枚も抜きん出てたってことでしょうかねえ。
それと表彰式の選手とチームスタッフも良かったですね。ピリピリとした感じよりもああいったお茶目な方が見てる私としては楽しくニヤニヤしてしまいますね。
いや、ほんと私もツールが楽しみになってきました。
コメントありがとうございます。
言われる通り、本当にリクイガスは強かったですね。
序盤はスカイも存在感を出してましたが、
あの差をひっくり返せる力を持ったチームはアスタナがリタイア続出なのもあり、
リクイガス以外は居なかったでしょうね。
ただツールでは、シュレク兄弟にカンチェも出るでしょうし、唯一チーム力で争えるであろうサクソバンクとリクイガスのチーム通しの争いも面白そうですね。
表彰式も確かに良い感じでしたね。思いのほか仲良さそうで「ほっと」しましたw
レース中に選手が先行して見に来ている奥さんと止まってキスしたりするのをよく見ますし、ツールの最終ステージの空気とかも良い感じですし、そういう雰囲気もロードレースの醍醐味なのかもしれませんね。
好きなレースがパリ~ニースとか何か通っぽくてカッコイイw
自分はツアー・オブ・カタールとか言えれば良いのですがw
ミーハーとか言われそうですが、好きなレースはツールなんですよね。
レース自体の展開が面白いのは勿論、
風景も綺麗ですし、コースもよく練られてますし、最終ステージの雰囲気が凄く良い。
個人的に夏といえばツール見ながらビール飲むみたいな感じですし、やっぱりツールが好きです。
という事もあり、今からツールが楽しみすぎる!
ランスが有限実行できるのかとか、コンタがまた圧倒的な力を見せ付けて勝つのかとか、シュレク兄弟がリベンジするのか、他にもエヴァンスやバッソなど総合狙える選手も多く出そうですし、スプリント王者のカヴェンディシュが何勝出来るのかとか、言い出したら限がないww
早く七月にならないかな…
>好きなレースがパリ~ニースとか何か通っぽくてカッコイイw
いえいえいえ、なんかかっこつけた感じで申し訳ありません。
好きな理由はネットではなくJスポーツで最初に見たレースがこのレース(’09の再放送)でしたので。ほかには時期的にはおそらく調整中の選手が多い中、意外に本気になってる選手が多く感じるので。(特にコンタドール?)
ちなみに好きな選手がフォイクトとハウッスラーなのですが、ツールとかではなくこのレースで興味を持ったことが大きいと思います。(ツールでさらに応援したくなった感じですかね)
またまた長文失礼しました。
追伸
私の解釈が間違っていたら申し訳ありません。
ツッコミ等があると助かりますw
そういう意味でパリ~ニースな訳ですか。初めて見たレースは印象に残りますもんね。
自分も考えてみたら初めて見たサイクルロードレースがツールでしたので、それでツールが好きなのもあると思います。
自分は家が2002年にCATVに入ったんで、何となくその年からツールは見てましたが、
ちゃんと見始めたのが07のツールからなんで、自分もある程度しか分からないですよ。チームも全部言えませんしw
ただでさえ誤字脱字多いんですし、勘違いもあるでしょうから、
自分の方こそ間違ってたらツッコミあると助かりますw
今はJスポ全部見れる状態ですので、
これからも時々ロードレースネタは書いていくんで、これからもよろしく~
コメントありがとうございました。
でわでわ~